dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい!

2リッターの中古車を買おうと思ってるんですが、予算的にどうしても車両本体の価格ばっか目が行きがちになってしまいます。
車両本体だけ買っても乗れないですよね!
車って車両本体以外に乗れるまでの諸費用ってだいたいどれくらい見積もっていれば良いんですかね??
車両本体だけだったら分かりやすいですが、それ+諸費用ってややこしく分かりずらいので教えて下さい。

A 回答 (7件)

今時は諸費用で儲けるのが常識ですから


本体価格が安ければ安いほど、
諸費用は高額になります。
    • good
    • 0

車検が、残っていれば、+10万円、車検2年付きだと、+15万円が、目安です。

その他に、任意保険代も、ありますが。
    • good
    • 0

中古車を購入するときは、車両本体価格以外に諸費用がかかります。

諸費用には法律で決められた法定費用と、名義変更など手続きにかかる代行費用があります。これ以外に任意保険にも入らないとやばいことになります。

法定費用…自動車税、自動車重量税、自動車取得税、自賠責保険料、リサイクル料金、消費税
代行費用…車両登録代行費、車庫証明代行費、納車費用、洗車(クリーニング)費

諸費用は中古車本体価格の15%くらいを目安に考えておけば大丈夫です。20万円~30万円あたりですね。
    • good
    • 1

お店にもよりますし、クルマにもよります。


よくあるパターンは本体価格を安く設定しておいて(1円などの極端なものもこれ)、手数料などで稼ぐというもの。この場合は手数料が高めになることが多いです。
また車検が切れてるクルマなら車検を通さなければなりませんし、通せるほど整備されていなければ整備費用も掛かってきます。

結局は、中古車は乗り出しにいくら掛かるのか、を比べ無いと高い安いは言えないです。買っても乗れなくて良いなら別ですが・・
    • good
    • 1

十数万~二十数万と見ておけば良いのでは?



と言うか予算ギリギリじゃ駄目でしょう
中古の場合一台一台状態が違うのだから、もしかしたらタイヤを変えたいとかオーディオ変えたいとか出費が必要な場合もある

予算には余裕を持たせないと
    • good
    • 0

普通は名変とナンバーの取得、各所チェックだけなので10万円くらいだと思いますが中には50万円とか取るところもありますね。


(あと車検切れの車体の場合は車検と税金の分も上乗せです。)

そういうところは大抵車両価格が相場より安いかな?というイメージなので逆に考えれば本来車両価格に反映する分を諸経費に上乗せしてして価格を安く見せかけて客を釣る戦法のようです。

あまり誉められた手法では無いですが車両価格がその分やすければ大幅に損というわけでもないです

普通は聞けば諸経費は教えてくれます、濁すようでは怪しいです。
ですが最近はカーセンサーなどでも総額表示してくれるところが増えた気がします。
    • good
    • 0

買い取り時期、お車の状態によっても変化があります。



車検費用  ユーザー車検の場合   1800円
重量税 車体重量による 24カ月分 10000円~30000円
自賠責保険 満額の場合 24カ月分 25830円
点検費用 修理が必要な場合に応じて 30000円~60000円
役所への手続き 諸費用      50000円程度
書類作成費用           40000円程度

全ての要件が必要な場合、車体価格に25万円オンした金額が、支払い総額となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!