
パートで働いていますが、同じパートの人に気が利かないと言われます。
自分は人の顔色を伺ってしまう癖があるのに気持ちを慮る事が出来ていないようで、その人がこうして欲しいとかこれを手伝って欲しい、この仕事から先にして欲しいと思っていることを察することが出来ず怒らせてしまいました。
自分が任されている仕事さえきちんとやれば問題ないだろうと思っていて、他の人が大変なら自分の手を止めて手伝うとかたまには仕事を替わるということを全く考えませんでした。
仕事を嫌がっているのはわかっていたのですが、自分がやっている仕事は普段はその人がやらない仕事なので替わるという考えに至りませんでした。
会社の人には「言われたことをただやっているだけで自分で何も考えていない」「言われたことをやるだけが仕事じゃない」「こっちが大変な仕事をしていても手伝おうともしない、自分の仕事しか考えていなくて気が利かない」と言われてしまい、影では自分に大変な仕事をやらせて私は楽をしていると言っていたようです。
パートなので仕事を替わるなら社員に相談しないといけないのではと思い、そう言ったのですがそうするとその人にこう言われたから替わりたいと社員に言わざるをえず、でもその人は自分が悪者みたいに名前を出されるのが嫌だと言うので困っていました。
全く何もしようとしていない、自分が大変なことをわかってくれないと判断されてしまい「気が利かない」と言われ続けています。
気が利かないというのが、その人の気に入るように仕事をしないと言うことなのか本当に仕事をする上で問題があるほど気が利かないのか自分にはわからなくなってしまい悩んでいます。
その人以外にはそんなことを言われたことが無いのですが、客観的に判断する方法はあるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも気が利く・利かないは主観的です。
客観的ではありません。
察する・察しないはできる人とできない人がいます。
これはどうしようもないです。
同じことをしても、人によって受ける印象は様々です。
よって接し方は、人ごとに少しずつ変えないといけません。
できなければやらなくていいです。
練習してできるものでもありませんので
まずは自分のことをやればいいのです。
気が利かないのは悪いことではないです。
本来は、その人が終わらないのがいけないことなんです。
終わらないから助けて欲しいとその人が言うべきなんです。
結局どっちもどっちです。
この場合は、その人がわがままということになると思います。
今回の場合は、「もし大変ならば、手が空いている人がいたら手伝って」と
言ってもらえませんか?私は言われないとどうしてもわからないんです。
手伝う気はあります。遠慮なく言ってください。と言うしかないでしょうね。
人とうまくやるって、超面倒くさいです。
その人の能力がないだけだと私は思います。
回答ありがとうございます。
練習で何とかなるものではないのですね。
色々教えて頂き気持ちが少し楽になりました。
今後何か言われたら教えて頂いたように言いたいと思います。
アドバイス参考になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自分の経験上 誰かに「気が利かない」と言う者のほとんどは 人をうまく使って見せる事で利を得ようとする 自分さえ良ければ良い おべっか使いだった。
時に「臨機応変」「適所適応」を諭す者もいるが 経験豊富な者や多くの信頼を得ている者は「気が利かない」とは言わない。
そのような言い方をする者の器は小さい。
本当は 褒めて持ち上げて欲しいだけだと思う。
そこから攻めてみては と。
回答ありがとうございます。
褒めて持ち上げるのですね。
仲が拗れて会話がないのとそういうことはあまり得意ではないのでうまく出来るか不安ですが、出来そうなところからやってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
職種や会社の方針などにより一概には言えません。
例えば、陳列、レジなどを兼用してるパートが働いてる店で、レジに客が並びだすと店内放送でレジの応援を要請する店があると思います。
店内放送を掛ける前に応援に入れる人と、レジに並ぶ客が目に入らず黙々と陳列をする人とでは差が目に見えてわかると思います。
これは全体が見えてるのか見えてないのかというものです。
どのような仕事でも同じです。
パートだから、社員だからではなく、自主的に仕事を探し動けることが大事だと思います。
あなたの仕事がどのようなものかわかりませんが、
臨機応変に動けないと思われるのであれば、流れ作業のような単純な仕事に変わられる方が良いと思います。
回答ありがとうございます。
まさにスーパーで働いています。掛け持ちではありませんが陳列や値下げなどしています。
色々なことを同時進行するのが苦手なので全体の把握というのは出来ていなかったと思います。
会社の人からの当たりがあまり酷くなるようなら転職も考えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>自分が任されている仕事さえきちんとやれば問題ないだろうと思っていて
会社の方針次第ですが、自分のいる会社では、パートはそれでOKです。というか、下手に自己判断で動かれることの方が困るという場合が多いです。
>自分が悪者みたいに名前を出されるのが嫌だ
つまり、その人は、社員などからすると「よろしくない行動」とみられるという認識がある程度あるのでしょう。
そして社員にも自分の考えや要望を言っても相手にしてもらえない。
要望というか単なる他人の批判なので取り合ってもらえないのは当たり前なんですが。
以上のような結果、そのはけ口があなたに向かっているのではないでしょうか。
そう言うもんだと受け流しておくのがいいかなと思います。
あまりに酷いなら社員に相談してみましょう。(応じにくい部分ではありますが)
回答ありがとうございます。
段々と当たりが酷くなってきているので社員に相談するか悩んでいました。
でも社員も相談されても困るようなことなのではと躊躇しています。
なるべく受け流すように努力したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 未経験無資格でデイサービスの仕事を初めて、1年2ヶ月になる28歳の男です。 初めてやる仕事ですが利用 3 2022/03/30 12:43
- 会社・職場 仕事のことで相談です。 もともと自分がやっている仕事がありました。 ほかの仕事を頼まれたので、自分の 2 2023/03/08 06:47
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
- 仕事術・業務効率化 職場で無視されてる方が楽って事ない? 8 2022/06/10 09:04
- 会社・職場 職場での悪口について(どこまでが悪口なのでしょうか。) 4 2022/12/10 05:16
- 仕事術・業務効率化 30歳男です。建設系、現場系の仕事をしています(ゼネコンとかではありません)。 仕事で不平等だなって 3 2022/06/29 17:09
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男です。建設系、現場系の仕事をしています(ゼネコンとかではありません)。 仕事で不平等だなって 2 2022/06/29 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男です。建設系、現場系の仕事をしています(ゼネコンとかではありません)。 仕事で不平等だなって 2 2022/06/28 19:49
- 会社・職場 30歳男です。建設系、現場系の仕事をしています(ゼネコンとかではありません)。 仕事で不平等だなって 1 2022/06/28 21:14
- その他(社会・学校・職場) 「自分は〇〇です」でいつも仕事応募で悩んでる1人です。 私は生まれた時から障害があるらしく何かと病気 2 2022/04/22 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「気が利かないよね」と言われて嫌悪感を感じるの何故? 仕事において、 どの職場でも、仕事を限りなくし
仕事術・業務効率化
-
仕事で気が利く人は何を考えているんですか?
大人・中高年
-
気が利かないと言われました
学校
-
-
4
気が利かない、人の事を考えて居ないね!など、よく叱責され、嫌われます
友達・仲間
-
5
面倒くさいパートさん。距離を置くには。
大人・中高年
-
6
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
7
おばさんに優しく指導できない 職場で50代〜60代のおばさんに指導をするときにどうしても優しくできま
会社・職場
-
8
明るいけど人とあまり関わらない女性について
片思い・告白
-
9
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
10
今の職場にパートで入って半年が経ちましたが、細かいミスを繰り返してしまい、辞めようか悩んでいます。
会社・職場
-
11
異常かと思うくらい仕事をするパートさん
会社・職場
-
12
指示がないと手伝いすらしない派遣さん
知人・隣人
-
13
自分から動かない派遣の子
仕事術・業務効率化
-
14
言い方は悪いですが、「パートのおばさん」って、自己中で図々しい方が多いのはどうしてでしょう?時々、優
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
アルバイトは言われたことだけやっておけばいいですよね。 自発的に動かなくてもいいですね アルバイトで
アルバイト・パート
-
16
後から入ってきた人に仕事を抜かされました
会社・職場
-
17
立ち回りが気が利かない自分が嫌です。
大人・中高年
-
18
職場に新しいパートさんが入ってきました。3ヶ月がたちます。働く時間も短く、幼稚園児の子供さんを預けて
いじめ・人間関係
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
こんな自分でも向いている職業...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
現在、IT業界(SE,PGなど)への...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
仙台と東京の2社から内定。どっ...
-
仕事を辞めたいかもしれない・・・
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
転職を考えています。
-
どんな職業が向いているのでし...
-
ハローワークって中卒ニートの...
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
初めて質問させて頂きます。 大...
-
会社辞めたい
-
コミュ障なせいか、仕事をすぐ...
-
向いていないと感じる仕事は辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
制服の返還
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
産休取得者の代替要員に・・・...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
不器用な自分。自信をなくして...
-
今日当日欠勤をしてしまい、明...
おすすめ情報