
自営業の長男の人生相談です。
残り頑張るべきか?
ケリをつけて自分の道で頑張るべきか?
客観的なご意見をお願いします。
私は留学経験あり、34歳、家族あり、子供二人です。
自分は元々デザイナー志望から始まり、営業から-プロモーション-デザイナー-フリーランス、経験して2年前までは外資の大手企業でマーケティング専門のバイヤーということでヘッドハントされました。
遠回りはだいぶしましたが、自分が本当にやりがいがある領域の仕事。それに関連する専門的な経験値をようやくつけ、これからだ、そんな最中の事でした。
2年前に困ってると嫁経由で両親から連絡があり、当時やっていた仕事をしぶしぶ辞めて実家に戻りました。ある程度、親孝行や展望も勿論描いての決断でした。
実家は社員数15人の製造業、経営者含む。親父が代表で典型的な職人経営者、母親が経理というありがちな零細企業モデルです。義理の弟が営業、妹が経理補佐、私も以前務めていた事がありだいたいは昔のままの状態でした。いい意味で昔はカリスマ経営スタイル。。。でしたが、今は社長と他の社員さんのベクトルはバラバラに感じます。
会社の運営スタイルは営業部と製造部に二分されてます。株式も違いますが同じ経営者です。
出戻りだと色々な事が見え、環境改善から、利益改善、取り組んできましたが。正直疲れました。
その理由は下記です。
1-社長の中には営業か製造しか仕事の概念がない。コンサルタントやマーケティングなどは、怪しい職業だと言い放ち私がしている領域に全く理解を深めようとしない事。
2-1の価値観から私のしている事や信じてる事は否定されてるようで辛い(自分を否定されてる気持ちです)
3-1.2の為社内でいいように使われる。
4-営業側の店長は周りをよく見るが傍観者。いい意味で長男の俺が改善してくれると思っている。期待はいい言葉だが、私からすると丸投げ。
5-社長は根性論と過去の栄光ばかり
6-私が立て直しを計っている部門は事実ゴースト部門。販売特許があるが人が居ない。英語が出来ないとこなせないが人とコストはかけられない。だから私以外は同じ職場でも無関心で関与しない。
簡単に説明すると数値管理や目標設定、方針や取り組みが全く無い職場です。よって間接機関がなく展望や目標も具体的にはなく、営業がすべて。他はオマケ扱いです。
私から見ると本体の販売事業はある程度ニッチな商品ですので今はまあまあ順調な感じですが、組織を株式で分けた事、人海戦術、すべてがバラバラで、、、
会社は残って欲しいと思っています。
でも自分がやりたい事、出来る事がその中に無い場合はどう付き合っていけばいいのでしょうか?
まさか両親と働くことでここまで追い込まれとは思っても居ませんでした。また自分の父親から自分が信じてる事がをけなされ、屈辱的です。
私は養う家族もあります。ヘッドハンターからも定期的に連絡を貰います。自分の実家がブラックとは言いませんが劣悪な環境と感じています。
なお私は自分が出来る事で貢献できたら、親孝行になるかと思い戻りました。元々継ぐつもりは無いと親にも言ってあります。今は戻った事を後悔しています。
私が引けは少しは他の社員さんの給与があがるかなとも思います。どんな引き際が一番健全でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご家族と、ビジネスは別ですが、家族愛ゆえの、悩みがありますね。
会社が上手くやっていかれることが、家族のためにはなるが、ご自身の本分が別にあるのなら、離れても何ら裏切りでもないですね。お父様、経営者の責任ですので。貴方を信頼して、呼び戻したのならお悩みのような扱い、態度はしませんね。
前回の回答で、ご家族に対して疑うような誤解がありましたら、申し訳ありません。が、経営者は背に腹は変えられない、徐々にこういう状態になりますので、ご注意を。経験者としてシビアに語ります。笑
価値観の違い、考え方の違い
凄く実感しております。
まだ組織が構築されてると感じる事が出来れば違う考えや対処も考えられたかもしれません。
しかし営業部は各自成果主義なので、社内的なわたしが取り組んでいる間接機関は無関心。製造部は製造という事では統制されてますが、やはり全てを取り巻く間接機関や総務機能はなくこんな状況ですので。。。
私も所帯持ち、家族の幸せと私自身のキャリアを第一に考え。行動に移したと思います。
今回の事で、同じ方向を見ていてもそれぞれの世界観や価値観が違う事がはっきりしました。
真摯にご意見頂きまして少しゆとりを持って考えられるようになりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
要は現社長次第ということでしょう?
一度、正面切って、”これからどうしたいのか”問いただし、変えたくないのなら、そのまま黙って離れた方がいい。
”忠ならんと欲すれば孝ならず、孝ならんと欲すれば忠ならず”いまでも真理でしょう。
正にその通りの心理状況です。
一番辛い事は、話をしても根性論とお客様主義。悪いとは思いませんが、私からすると妥協出来る、頑張ろと思えるだけの十分な材料がありません。
それに大切な10年をかけられないと言うのが正直な思いです。
話はずっと平行線。
現実問題に収入や時間など以前と比べると良くなった事は1つもありません。
家族がいるから余計切実で、この感覚が社長に伝わらなのも辛いです。
確かに社長しだいかもしれません。
ご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
将来の資金繰りのため、人的担保にされないよう、早めに切り上げてご自身のフィールドに戻られることをおすすめします。
仮に焦げ付いても、貴方にバトンタッチすれば
済むのです。倒産させ、内情は変わらず子に引き継がせる会社を見かけます。
そんな体力がない会社ではないかもしれませんが、
現実的に何処でも起こりうる事だと思います。
親とはいえ、涙を信じてはいけませんね。
なぜ、直接ではなくお嫁さん経由で知らせてきたのか、考えてみられてはいかがでしょうか?
資金繰りの為の人的担保とは、発想がありませんでしたが継がないと断言しましたが、匂わせてきます。
自営業だとやはり2代目が居るといないとだと違うものなんですかね。
改めて考えると確かに直接ではなく母親から嫁そして私にきた話でした。
補足ですが、家族仲は悪くありません。ただ仕事をする場所と考えた場合は私の価値観ではありえない職場です。
自分の人生、しっかり考えた結果です。自分は変えられけど人は変えられないと言うように。痛感しています。
義理の弟は婿にきたのでyesマンです、ただお客様には印象が凄くいいので少しづつ自分が始めた事を伝承しながら機会を探ってみます。
客観的なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- その他(社会・学校・職場) 某職場で、マルチな面で優秀過ぎてストイック過ぎて却って浮いてしまうような人について。寧ろ経営者向き? 1 2023/04/13 04:31
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 会社経営 親兄弟で会社経営しています。兄の行動についてです。 3 2022/05/12 09:54
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陰キャが販売や営業の仕事に就...
-
テレアポ・・・良心が痛みます
-
営業マンは勤務中に遊んだりデ...
-
新卒ですが、営業に向いてない...
-
自分の部署・担当を言うとき、...
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
支出伺い 購入伺いについて
-
出世コースや花形部署について...
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
夜勤アリの部署から常日勤に異動
-
人事異動で、会社が畑違いの仕...
-
社内の部署にさん付けで呼ぶ?
-
英文の退職証明書が必要なので...
-
異動した仕事が合わなく前の部...
-
組織の呼称
-
異動 事務→現場 辞めたいです
-
(通らない)異動希望調査を取...
-
技術職における異動
-
いつも職場のお局様に目をつけ...
-
判断は正しかったのか…?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレアポ・・・良心が痛みます
-
営業マンは勤務中に遊んだりデ...
-
説明下手を何とかしたいです
-
陰キャが販売や営業の仕事に就...
-
敬語→友達語への切り替え
-
会社は売れない営業マンは くび...
-
営業職で今まで大変だったこと...
-
口下手でコミュニケーション能...
-
会社の現場研修って、意味あり...
-
生命保険会社でのオペレーター...
-
営業職もうだめかも。。。 苦し...
-
B to Bの商売の営業は客先のキ...
-
新卒ですが、営業に向いてない...
-
転職、今後の人生についての相...
-
口下手営業マン
-
キャッチの仕事について
-
秘書の業務のひとつ、スケジュ...
-
コールセンター配属予定のしゃ...
-
自分の部署・担当を言うとき、...
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
おすすめ情報