dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の現場研修って、意味ありますか?

こんにちは。初めまして。
私の会社は、コールセンターなどを運営している会社です。
「まずは現場研修」ということで、2年近くみっちり現場でオペレーターをします。

しかし、私は総合職採用で、その2年が過ぎたら今後は主に営業をする予定のカリキュラムになっているんです。
2年間も、お客様企業のオペレーターをして意味があるんでしょうか?

もちろん大事なとこであるとは思います。
でも、半年くらいでいいように思います。
営業をやるなら、現場に行った時に、契約がどうなっているとか、客先ミーティングに出してもらうとか、どういう感じで契約が進んでいくか、ということを学ぶのであれば有意義だと思います。

しかし私の会社は、まずオペレーターとして結果を出せ。というスタンスです。

1年経ちましたが身になっていると思えません。

人が足りないから理由つけてオペレーターやらせているんじゃないか?という不信感しかないです。

現場研修はそんなに必要なものなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様、こんなに回答をいただけると思っていませんでした。
    本当にありがとうございました。

    本日、人事と話をし、今までの1年間は環境が悪い場所での研修で申し訳なかったが、これからは職場環境も整えていくとお話いただきました。
    同期3人も辞める直前で、私も冷静さを失いかけておりました。
    申し訳ありませんでした。
    目を通してくださった方含め、お礼申し上げます。

      補足日時:2018/05/03 02:02

A 回答 (7件)

その会社はそういうシステムなのですよ。


違法でも何でもないわけでしょ。

それに異を唱えるのであれば、キチンと現状分析して無意味であることを証明して、新しいシステムの提案をすれば良いのです。

それができないのなら、オペレーターとしての結果を出すか辞めるかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。納得しました。
的確なアドバイスありがとうございます!

お礼日時:2018/05/03 01:53

>コールセンターなどを運営している会社です。


 総合職として働くために、基幹業務を身に着けるのはセオリーに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そうかもしれません。
回答いただきありがとうございます!

お礼日時:2018/05/03 01:58

今の営業の先輩方も同じですよね?


それならば、従うしかないですね。
途中で投げ出す人は使わないだろうし、
現場での苦労が営業の役に立つのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩も同じだから、同じ苦労をするんですか?
それは、無駄なことなら変えるべきではないでしょうか。
従うしかないというのはなぜでしょうね…
回答いただきありがとうございました!

お礼日時:2018/05/03 01:58

単に人手不足(経費削減)なので、総合職に仕事をさせてるだけですね

    • good
    • 5
この回答へのお礼

おっしゃるとおり!
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/03 01:56

総合職なら営業が最終地点ではないでしょう。



>営業をやるなら、現場に行った時に、契約がどうなっているとか、客先ミーティングに出してもらうとか、どういう感じで契約が進んでいくか、ということを学ぶのであれば有意義だと思います。
会社は学校ではないのだから安本丹を営業や客先に連れて行くような営業上不利になることはしませんね。

>1年経ちましたが身になっていると思えません。
あなたの資質の問題でしょう。

>現場研修はそんなに必要なものなのでしょうか?
必要ですね。

いやなら辞めれば良いだけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

営業がゴールではない、なるほどそうでした。忘れかけておりました。

資質??そのような言い方はどうかと。
もちろん教えられたことは身になっています。営業するという視点での話です。説明不足で申し訳ないです。
ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/03 01:56

理由なんて「そこにある」ものじゃなくて「見いだしていく」ものだから、


あなたが2年間やることに意味があるって思えば意味があるし、
こんなの意味ないって思えば意味はなくなります。

不信感を抱いて仕事を続けるなら、
2年間なんてやってられるか!意味あんのかこれ!って会社と直談判するか、
何なら転職しちゃえばいいと思います。

不信感を抱えて、抱えたまま黙って仕事を続けるのが一番意味がないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、不信感を抱えて仕事を続けるのは双方にとって良くないですね。
よく考えます。
アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2018/05/03 01:54

>現場研修はそんなに必要なものなのでしょうか?


そんなの業種によるから一概には言えない

>1年経ちましたが身になっていると思えません。
あなたの業種、会社でどれほど現場研修が大事なのかは正直知りません
ただ、そんな不信感を持って、意味あるの?とか思っている状態で
働いていたら身にならないのは当たり前ですね

意味があるか無いかなんて関係ないのでは?
会社に命令されたからやるしかないのでしょう?
その中でどういう力や知識を身に着けるかはあなた次第ですし
会社そのものに不満があるなら転職するまでです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社に命令されたから、ですか…。
会社と従業員は対等な立場であるべきと思うんですが、また甘えだ!となりますかね笑
考えさせられました!ご回答、ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/03 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!