プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校入試に向けての勉強に関してです。
高校入試は、教科書からすべて出るとありますが、特に理社は教科書の内容を覚えて、(基礎が頭に入ってる前提で)物事の流れを整理したり、問題を解けばいいのですか?
また、国数英はどの様に勉強すれば良いですか?
回答よろしくお願いします!

質問者からの補足コメント

  • 基礎固めにはやはり教科書ですか?

      補足日時:2017/09/24 15:19

A 回答 (3件)

国語は、国文法・古典の法則・漢字などは自分で着実に練習を積むしか無いです。


文章読解に関しては、種類に応じた一定のコツがあります。
例えば、水王舎の「システム中学国語」の論理入門編・論理完成編であったり、学研の「塾の先生が教える」シリーズの文章読解であったりといった定評のあるものでコツをつかむことが大切です。
何となくというフィーリングで解くことは厳禁です。

数学に関しては、解き方の理解が大切です。
どういう場合・状況でどういう公式や定理を適用していくのか? というパターンの理解とその理解したパターンを類題に適用できるかどうかというところが大切です。

英語は、単語・熟語をしっかりと覚えておかないといけませんが、それ以外に文法をしっかりと仕上げておきたいところです。
文法を仕上げれば、長文読解の練習であったりリスニング対策であったりという実戦的な方向を強化していくことになるでしょう(リスニングは入試に必要なのであれば)。

理科は基本的に1分野が数学と似たような感じで、2分野が社会と似たような暗記重視の感じで勉強を進めることになるでしょう。

社会は物事の流れを理解して基礎知識を覚え、それを問題を解くときに引き出してこれるようになることが基本ですが、公立高校入試に関しては教科書の内容を覚えてというのは当てはまりにくくなっています。

というのも、ここ最近の中学校の社会の教科書は教科書会社によって書かれている内容がかなりバラバラになっているという点が大きいです。
特に地理は酷くバラバラですから、地理に関しては問題集で実戦練習を積んだ方が良いでしょう。
公立高校は都道府県レベルでその地域内で採択されている教科書の共通内容か受験生全員をほぼ同条件における初見の統計資料を使ってくるといった形になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!色々なサイトで調べてて中々決められずにいたのですが、紹介してくださった教材の中で私の持ってるものもあったので、参考にさせていただきます!
本当にありがとうございます!

お礼日時:2017/09/25 22:59

教科書より問題集の基礎を確実に解いてみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

二度にわたり回答ありがとうございます!参考にさせていただきます

お礼日時:2017/09/24 16:00

基礎をしっかり固めなくてはなりません。

どの今日かでも一緒です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!