
走行距離10万キロ超過のフィットに乗っています。
異音に気づき、ディーラーでみてもらったところハブベアリングが3か所交換が必要だと言われました。ほかにも後輪タイヤ2本など、総額見積もりが10万でした。
その場でお願いできなかったのは手持ちがなかったことと、後輪タイヤの交換について「新品のタイヤを前輪に、前輪を後輪に換える」と手間がかかることをディーラーが嫌っているのがわかったからです。
他社見積もりもしようと思いますが、ハブベアリングを交換なさった方で、ディーラーより安価なところがあれば教えてください。
※困窮しているので乗換ということはできません。
ハブベアリング自体は通販で手に入るので、自主交換できないものか調べましたが当然、無理です。
どうか、みなさま、お知恵を貸してください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ハブベアリングは補償内容に入ってなかったのですか?そこが少し疑問です。
補償外だとすれば安くするには、レバレートの安い修理工場に依頼するしかないです。
ディーラーはレバレート高いです。必ず整備認証工場で修理して下さい。例えば、農協さんとかは割とレバレート安かったと思います。
タイヤは中古を選ぶと安くなりますよ。ただ、通販で寄せて持ち込みはどこの工場も嫌がりますし、工賃割増する工場もあります。
ちなみにリヤのベアリングはパンダジャッキでもできますが、フロントは圧入なのでプレスが必要です。
やり方を知らないとまず壊しますので勧めません。
ちなみにホンダだからと言う話はありません。スズキはよくハブベアリングから異音しますよ。ダイハツも例外じゃありません。
確かにGD1のフィットは色々問題がありましたがね。
初回のハブベアリングは無償でしたが、数年経過しており、今回は有償となります。
おしえていただいたJAの系列で調べて他社見積もりをした結果、最安でした!
ディーラーやイエローハット、タイヤ館などより安値かつ親切で、たいへん驚きました。お礼と感謝を申し上げます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
■参考資料:軽自動車のベアリング交換方法
■参考資料:フィットのベアリングパーツ注文ページリンクある手順説明ページ
https://seibishinote.com/2017/04/01/post-1121/
No.1
- 回答日時:
まず、ホンダ車を選んだ時点で修理は高いと理解しておかなければいけません。
なぜならホンダ車は修理に時間と手間がかかる構造でお客からがっぽりと修理費を取る構造となっているからです。
これがトヨタのヴィッツだったらかなり違っていたと思います。
ホンダ車を選んだ時点で工賃等がほかの車と比べて2割~3割は高いのは仕方のない事ですので
ディーラーではなく民間整備工場の方が価格面では安価にしてくれますが
ホンダ車はホンダ専用の特殊工具なども必要なので
民間整備工場で特殊工具がなければ断られる場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 国産車 タイヤサイズ 3 2022/12/24 12:20
- バイク車検・修理・メンテナンス CBF125 ブレーキシュー型番 2 2023/04/30 15:28
- 車検・修理・メンテナンス 昨日オートバックスで、オイル交換した時に言われたのですが、タイヤが内減り、外減り、ひび割れをしてるの 17 2022/05/03 03:28
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク後輪のベアリング交換費用について 3 2022/07/25 17:21
- 中古バイク 中年オジサンのバイク乗り換え 9 2022/06/06 22:13
- 中古車 このn-oneGは買いかどうか? 2 2023/03/21 06:18
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
昨日の台風で車で木の枝を巻き...
-
車検に平均3週間かかるのは異...
-
ディーラーでの車検や点検について
-
今年のJR大井工場の一般公開は...
-
ユーザー車検でブッシュ破れで...
-
車検定番のルール教えて
-
整備士に聞きます。車内が散ら...
-
車検について(民間工場で車検...
-
曲がる時に変な音が鳴るのです...
-
整備士免許の無い車屋について...
-
直進しているのにハンドルが曲...
-
1992年、ミニキャブ女子。V-U42T,...
-
中古パーツのネットワークがあ...
-
車検に詳しい方、教えて下さい
-
車のヘッドライトの光軸調整に...
-
京都のビール祭り
-
車検について
-
「車検」と「修理」の区別について
-
運転席のシートがブレーキを踏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
車の走行中の異音について
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
自動車整備振興会に入るメリット
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
昨日の台風で車で木の枝を巻き...
-
一般整備と点検整備の違いを教...
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
車検について。 過去ずっとディ...
-
オートバックスは整備のクレー...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
ヴェゼルru 3に乗っています。 ...
-
ウォーターポンプ交換後の水漏れ
-
これは整備ミス?写真あり
-
ABS,空気圧警告灯点灯が点灯し...
-
車検なんですが、コバックやイ...
-
車の点検について教えてくださ...
-
トヨタbBのエアコンパネル?の...
おすすめ情報
このフィットは中古車購入です。
保証期間中に耳をふさぐほどの異音で、ディーラーにてハブベアリングの交換をしています。あれから10万キロは走っていません。調べたところ10万キロの消耗品とありましたが、フィット以外の車(トヨタ、スズキなど)でハブベアリングの交換が必要だったことはなかったです。