dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玉ねぎの味噌汁を飲んでいたら玉ねぎが喉に突っかかってしまって取ろうと水分をたくさんとったのですが取ることができませんでした。
次の日、白米を食べていたらまた喉に詰まった感じがしてとても不安です。年齢は16歳です。
何か思い当たる病名などありますでしょうかあったら教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

食事は慌てて食べるものではないですよ。

よく噛まないと栄養になりません。また毎朝の通じにも影響し、ひいては美容にも影響有りますよ。
不細工にならないために落ち着いて食事することとよく噛んで食べてください。
    • good
    • 1

食道では無く 呼吸器官に入っただけです・・・



喉の上辺りに 呼吸器官に通ずる穴があり それは弁になってて 普段は空気くらいしか通さない・・

其処に たまたま食べ物や飲み物が入る事がある・・(通常 むせる・・と言います)

癖に なり易いので 入るようになったら 少し食べ方を変えてみましょう・・(よく噛んで食べる・・とか・・)

唾液などで溶けて細かくなったら食道に戻るので安心して下さい・・(繊毛運動も その助けをするので・・)
    • good
    • 1

耳鼻咽喉科に行きましょう。



心配事が一度で解決します。
    • good
    • 0

あまり深く考えずに、まずは


医師に診ていただいてください。癌などと素人判断できめつけてはいけません。
まずは検査をお勧めします
    • good
    • 0

食道がん

    • good
    • 0

玉ねぎが喉に引っかかった病

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!