アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高圧受電で電力計30〜50KW低負荷なのに、進相コンデンサ150kvarを手動投入した状態で電力を供給しているため、力率計LEAD50前後の値を指示している。この状態で供給し続けた場合の不具合を教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 回答を2件頂き有り難う御座いました。更に、詳しく教えて下さい。

      補足日時:2017/10/03 21:40

A 回答 (4件)

No.3です。

質問者様のところが進み力率でもその配電線自体はまだまだ遅れ力率なので電力会社としては困らないのでしょう。
かなり昔(20~30年前)の経験ではいくらも進み力率でもないのに入れっぱなしの高圧コンデンサを切って下さいと電力会社から要請されたことがあります。要請に応じたら実際の力率にかかわらず力率100%の料金を適用してもらえました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました。
本当に有り難う御座いました。もうひとつ質問をさせて下さい。
このまま使用し続けた場合、自分の保守している設備にどの様な不具合があるかご教授ください。

お礼日時:2017/10/04 17:44

進み力率にするのは電力会社にとって不都合ですが周りの需要家と平均化されるのですぐには何も起こりません。


なおリアクトルが6%かそれ以上のものでないと近隣の受変電設備のコンデンサとの組み合わせで高調波に共振して焼損する恐れがあります。
>電力計30〜50KW低負荷
全負荷だと数百kWあってコンデンサが大きいのに
バンク数が少なく手動投入するとそうなると言うことでしょうか。
進み過ぎなのでずっとやっていれば電力会社からコンデンサを解放するように指導されると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座いました。
今の設備を保守して1年5ヶ月ですが、電力会社からは、何も言われていません。
どうなんでしょか。

お礼日時:2017/10/04 14:16

進み力率の状態で使用していますと系統の電圧が上昇し機器類に影響を与えます。


進相コンデンサーを切って運転してください。
また、これで力率が遅れ力率の85%(=0.85)以上であれば、この状態で使用します。

なお、更に小容量進相コンデンサーを接続して、遅れ力率の85%以上(例:90%)
にしますと電力料金が安くなる制度があります。
これらの検討を進めることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。

お礼日時:2017/10/03 21:42

「力率計LEAD50」とは何でしょうか?



進み力率であれば、負荷内の誘導負荷との共振や、負荷設備の外側(高圧線路)の誘導負荷との共振など、
危険な状態と言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。

お礼日時:2017/10/03 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!