dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学2年生の息子が、万引きで補導されました。今後の対応についてご意見下さい。
警察から、息子が近所のコンビニでおやつ1つ万引きしたと連絡がありました。すぐ迎えに行き、お店にも謝罪をしてきました。
息子は泣きながら、始末書を警察で書いていました。帰宅後、状況や理由を聞き、警察では初めてと言ってましたが、今回で3度目の万引きだとわかりました。A君と遊ぶときにだけ、万引きするそうです。

数ヶ月前に、私の財布や妹の貯金箱からお金がよくなくなることがあったので、息子に問いただすと、留守番中に盗み、カバンに隠し、A君と遊ぶときに使っていた事がわかりました。総額2万、高額過ぎるので、留守番と友達との外出、おもちゃと自転車の没収、いう罰をしました。夏休みも過ぎ、最近は落ち着いていると思ったので、友達との外出と自転車も許していました。その矢先の事でした。その、お金を盗んだ時も、A君と使っていたようです。

私は小学2年生が、お金を持ち歩いたり、コンビニに行って買い物に行くのはおかしいと考えてます。今日も、ボールを持って公園で遊ぶと言ってましたので、信じていました。

しばらく友達だけでの外出禁止、好きなアニメの禁止、をしようと考えてますが、今後繰り返さないか心配です。
平日は私は仕事をしてますので、土日の子どもの過ごし方です。小学2年生なので、子ども同士で遊ぶ事も大切だと思いますが、公園で遊ぶと言って、またコンビニに出かけて万引きしたりしないか心配です、、、

質問者からの補足コメント

  • 息子は社交的ですが、悪ふざけたり、面白いと思うと、流されやすいタイプだと思います。A君も似たようなタイプで、2人で面白いとか思ったのが、ゲーム感覚でやったような印象があります。A君の親には、お金の時は伝えませんでしたが、今回はご連絡しました。息子がお店の人に声をかけられた時、A君は万引きしてなかったので、お店をそそくさと出て行ったようです。
    万引き理由は、おやつが欲しかったから、、お金を取ったときも、おやつを買いたかったから、ゲームをしたかったから等の理由でした。

      補足日時:2017/10/08 22:07
  • そうですね、結果補導されたのは息子だけです。A君も何回か万引きしているそうですが、今日はやらず、今までもお店にはバレなかったようです。
    息子と話すと、悪い事と理解しているが、やったという感じなんです。
    家族のお金を取ることも犯罪だし、ましてや、お店の商品を取る事がダメな事、恥ずかしい事とだよと伝えると泣きながら謝るのです。
    これからは、カメラに映って警察に行ったから、コンビニやスーパーに行ったらすぐ万引きした子だとわかるんだよ、と言いました。
    次やったら、ママはお仕事できなくなって、生活できなくなりと言いました。

      補足日時:2017/10/08 22:41

A 回答 (12件中11~12件)

禁止だけでなく何故盗ったか確かめましたか?Aくんのときだけでしょ?使わされてませんか?あなた夫婦に仲違いや、嫁姑問題などなければ、相手が脅していることも考えられまっせ。

何に使ったか。その一部がAくんに流れていないか。流れているなら何故おごったのか。怒るのではなく、ちゃんと聞いてあげてください。
    • good
    • 0

小学生まして2年くらいならお金はうちの場合は200円くらいでしたね


万引きをしたというのもお金を持ち出したというのもやらされたかんがありますね
子供は絶対に言わないのでよく観察することです
まだ2年生なので親が干渉してもおかしくありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A