dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月に結婚式を挙げた者です。
ですが、私の結婚式が原因で、
仲良しグループが拗れてしまっています。

一連のやり取りを書きますので、
どう思うか、だれが悪いのか、
客観的なご意見をお聞かせ下さい。


事の発端?は、もう昨年のことになります。

(昨年9月頃)
両家の親の希望で、結婚式は金曜日(平日)になる。
11月の金曜日に結婚式をすることを、
ラインのグループトークで呼びたかった人に報告。
結婚式の会場は兵庫県で、友達は全員九州在住です。

結婚式場勤務の子以外の友人は、すぐ欠席と返事あり。
理由は聞いていないけど、仕事だからだと思います。

平日で来れないのは仕方ないと思ったけど、
土日なら来やすいかも…と思って、
とりあえずこの日(土曜日)で調整する。
と言って、一旦やり取りを終了しました。

親からは、どうしても平日にして欲しいと言われる。
それで両家で話し合い、4月の金曜日に延期、ということになる。
最初来てくれると言ってくれた子にだけ、日程が4月になったと連絡をした。
他の子たちには、彼女から伝わるだろうと思っていたし、
どうせ金曜日だから来れないだろうと思い、連絡を忘れていた。

この日に調整すると言っていた日の1週間前、
友人の1人(A)が、
「結婚式どうなったの?」とグループラインに投稿。

又聞きした別の友人(B)が「4月に延期になったって聞いたよ」と返信。

そのことについて、Aが激怒。
私、何も聞いていないんだけど。
何で日程変更を一部の人だけが知っているの?
延期になったらなったで、
ちゃんとそのことを全員に報告しなきゃ!
と個別にラインをしてくる。
忙しくて忘れていた、みんなにちゃんと言えばよかった、
と謝罪する。

その後、Aから、学生時代の写真を飾った寄せ書きアルバムと、
お祝いとして1万円が届く。
他の人からは寄せ書きアルバムのみで何もなし。
この寄せ書きには、式場勤務の子からのメッセージがなかったので、
「おかしいな?」と思った。

式が終わった4月の終わり頃、
Aから突然「結婚することになった」と報告を受ける。
それと同時に、式場勤務の子(C)と揉めたと言われる。

Cは、A達に対して、
平日であっても会社に休めるか交渉すべきだ!
結婚式に招待されたら出席するのが正しいお祝いの仕方だ!と言い、
それで喧嘩になったらしい。
(だからCからのメッセージが無かったのか…と納得)

とりあえずCにも話を聞いたけど、「何でもない」と言われる。
私はもうグループを抜けちゃったから何も言えないし、
今更あのグループには戻れない、
本当はAの結婚もお祝いしたいけど、今の状況じゃできない…と言われる。

正直、私は、平日なので、
みんなが来てくれなくても何とも思わないし、
何でこんなことで喧嘩をするのか分からない、面倒だな~と思う。

夏頃、Aが突然、ラインのグループを抜けると宣言(個別にラインあり)。

理由は、私の結婚式の一連のやり取りで嫌な思いばかりした、
あなたのようないい加減な人とは付き合いたくない。
というような喧嘩腰の内容を長文で送って来られた。

それを見て、何で私が悪いの!
まだあのことを根に持ってるとかありえない!
と腹が立ったので直接電話。
話にならず、電話を切られる。

Aから再度ラインで、
結婚のお祝いをしてもらったのに、人が結婚する時は無視なの?
という内容のラインが届く。

我慢の限界に達したので、
「結婚式の時(9月)に贈るつもりだったんだけど。
もう好きなようにしたら?返信不要」
と返信。
その後、彼女をブロック。


長くなったけど、こんな感じです。

私は、けんか腰のAともう今後付き合う気はありません。
遠方でも結婚式に来てくれると言ったC、
そして何も言ってこない他の子が大事な友達だと思っています。

ちなみに、AとC以外は、この揉め事の事を知りません。

2人はもうグループにいないし、私は、
他の子達と心おきなく友達付き合いができますよね?


たくさんのご意見を聞かせてほしいです。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    たくさんのご意見があり驚いています。
    客観的に見て私が悪いという意見が大多数ですね。
    少しでも、Aが非常識という意見や、
    どっちもどっち、という意見があったことが救いです。

    今回のトラブルのことを旦那に話したら、
    女の友情って面倒だな、で一蹴されました。

    私も、そう思います。

    連絡が自分だけ無かっただけで中高生みたいに「仲間外れ!」と大騒ぎしたり、
    いつまでもされたことを根に持って長文LINEを送ってきたり、
    結婚式に出席するかしないで喧嘩になったり。

    こんなくだらないことで揉め事が起こるなんて、女は本当にめんどくさいです。

    というか、仲良しグループなのに連絡を回してもらえないなんて、
    Aは私以上に人脈の無い人だと思います。
    私の場合は帰省するたびに、全員が集まってくれるし。

    人間性の差がはっきりしました。

      補足日時:2017/10/13 09:15
  • プンプン

    続きです。

    もし私がAの立場だったら、自分だけ連絡がなくても、
    「ちゃんと連絡してよね~(笑)」位で笑って済ませますよ。

    そしてCの立場だったら、
    友達に対して、結婚式のために休んで欲しい…なんて言いません。
    私自身、結婚式に対してそんなにこだわりはないし、
    来れるなら来てくれればというスタンスだったので。

    なのでAとCが、結婚式の出席をめぐって揉めたと聞きビックリしました。
    でも、喧嘩は2人でしたことだし、私に責任を取れと言われれも、
    はぁ?ってなると思います。

    だから、結婚することになったAに対しても、
    「私の結婚式のことで嫌な思いをしないで、自分の新生活のことだけを考えなよ」
    と言いましたよ。

    私はAに対して嫌な気持ちにならないよう気遣いを見せたのに、
    なぜ非常識と言われるのか理解できません。

      補足日時:2017/10/13 09:36

A 回答 (78件中51~60件)

私は、貴女に丸ごと同意したのでは無いですよ。

貴女は、自分にとって、都合の良い人や、同意してくれる人だけを、側におけば、あまりいい人生を送れません。敢えて、目の上のコブのような人、貴女に物を言える人を大切にしないと。一生懸命回答してくれている皆さんに、頭から、非難されてるだけだからと、なんの言葉もありませんよね。それは、貴女の望む回答でないからですよね?最初から、望む回答があるならば、このようなところで質問するべきでは無いのですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>自分にとって、都合の良い人や、同意してくれる人だけを、側におけば、あまりいい人生を送れません。
>敢えて、目の上のコブのような人、貴女に物を言える人を大切にしないと。

なぜですか?
Aみたいに喧嘩腰で一方的に責め立てるだけの人、イライラしませんか?
私はAみたいに説教臭い人や小言を言ってくる人が嫌いです。
そんな人、友達でも何でもないですよね。
友達なら、言い方ってあると思うんです。

お礼日時:2017/10/11 15:00

お礼ありがとうございます。



家族だけで挙げるつもりだったのですね。

それで、「ついでに」友人も呼ぼうとしたのですね?

結婚式はみんなから祝福される場ではありますが、新郎新婦がゲストをもてなす立場でもあります。

来てくれてありがとう、祝ってくれてありがとうと言う立場です。

ついでに暇なら来る?来なくてもまあ別にいいけど…というような感じが友人に伝わったのでは?

とにかく、一度声をかけておきながら、そのうちの一人にしか変更日を伝えなければ

何考えてるの?と思われても仕方ありません。

次からは、ちゃんと大切なことは一人一人みんなに伝えるようにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、そうです。
平日になってしまったので最初は家族だけの予定でした。
でも、もしかしたら来れる人がいるかも?と思い、
みんなにお伺いを立てただけです。
だからラインのグループトークで聞いただけです。

>ついでに暇なら来る?来なくてもまあ別にいいけど…というような感じが友人に伝わったのでは?

まぁ、そうかもしれませんね。
「結婚式に来てもらう立場なのに、飲み会のような誘い方はありえないでしょ」と、
Aから小言を言われましたし。
私がラインのグループトークに、
「〇月〇日に神戸で結婚式をするけど来れる?」と書いたのが気に障ったらしいです。

1人1人に伝えるより、グループトークの方が、
一気に伝わって効率がいいと思うのですが。

お礼日時:2017/10/11 14:58

其れくらいで付き合いだとすっばり諦めることです。

ストレスは万病のもとです。人は沢山おります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/11 14:19

やはり最初の貴女の思い込みが全ての発端なんですよね。


ですが、その頃いろいろ多忙でしたし、落度があっても多少は仕方ないとも思いますよ。友達って、許せる間柄なのです。それが出来ないのは、友達では無くて、単なる知人と変わらないんですよ。いい機会でしょう。友達を整理出来たのですから。これから、しっかり家庭を築いて下さい。もし、家庭の中でギクシャクした時には、それが相手のせいなのか、自分のせいなのか、よく考える事です。夫婦関係は、友達関係よりも尚、お互いに相手を許しあわないと継続して行けませんからね。生まれてくるだろう貴女の子供には、他人をとやかく言わず、陰口をしない、自分の非を認める事、相手を許す寛大さなどを教えてあげて下さい。では、末永くお幸せに!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同意して下さって、ありがとうございます。

>その頃いろいろ多忙でしたし、落度があっても多少は仕方ないとも思いますよ

そうなんです。
こちらも仕事しながら式の準備を進め、
友達に「調整する」と言っていた事をすっかり忘れていました。
こちらだって悪気があってAに伝えなかったわけじゃないのに、
仲間外れだとか、ランク付けされただとか、
いちいち騒ぐのが面倒です。


>友達って、許せる間柄なのです。

本当に、そう思ういます。
私がもし同じことをされても、
「ちゃんと連絡してよね(笑)!」で済ませます。
友達に対して、Aみたいな喧嘩腰な言い方はしないですね。

これからは、自分のことを選んでくれた、
旦那だけを大事にしていこうと思います(^^♪

お礼日時:2017/10/11 14:22

いちいち気にするとキリがないね。

気楽に人生を歩こう。全部忘れて、幸せの新婚生活を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
嫌な人の事は忘れて、自分の幸せだけを考えます。

お礼日時:2017/10/11 14:23

> どう思うか、だれが悪いのか



貴女が悪い、に一票。
理由は、他の多くの回答者様と同じなので、割愛します。

> 他の子達と心おきなく友達付き合いができますよね?

さあ・・・。それは、残りの「お友達」次第ではないですか?
ここには残りの「お友達」の反応が記されてないので、分かりません。
まあ、どっちでもいいじゃないですか。自分のせいで何か揉め事があったのかな?と思っても、面倒だから放置する程度の、たいしたことない「お友達」なんでしょ?
適当に今までどおり接してみて、ダメっぽかったら、Aさん同様、関係を切れば済む程度の話なんじゃないですか。

Aさんとも、付き合いたくなかったら、付き合わなきゃいいんじゃないですか。
貴女が最初のミスを改めてきちんと謝罪する気があるなら別ですが、特にそういうつもりもないようですし。
先方だって貴女のような人とは付き合いたくないでしょうから、その方がお互いのためです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>残りの「お友達」の反応が記されてない

私が結婚式の日程連絡を忘れても何も言わないし、
グループトークにも何も書き込みません。
「〇月〇日に結婚式するけど来れる?」
と聞いたら。「ごめんなさい、欠席します」
というやり取りだけです。

お礼日時:2017/10/11 14:25

批判が多いという事は


それだけ主様の考え方が捻じ曲がっていると言う事だと思わなきゃ。
こうだったから
ああだったから
そんな思いは 皆承知しての返答なんです。
それだけ経験値もありたくさんの涙を流してきた人たちなんです。
そうなんだけどって そうなってしまった根源は何処にあるの?
謝ったじゃん!
そう思っているのは主様のエゴでしかない。
本当の意味での ごめんなさいは
相手が納得して受け入れて初めて ごめんなさいになるんだと思わなきゃ。
幸せの絶頂期に居る時の人間が 相手の事を思いやれる人こそ
本当の意味でのお友達だと思いますよ。
全てが他力本願では ダメなんです。
幸せの絶頂期に悪口を言われて頭にきたから
反撃してやった。それの何処が悪いんだって。
まるで ガキとしか言いようがない返答に
答えてくださった方は 呆れるだけなんです。
今回の件と同じだと思いますよ。ねじれ始めたのは主様本人なんです。
其処が お友達の癇に障った部分でもあるんだって気が付かなきゃいけないのにね。
人の言葉は 一旦は受け入れる。
受け入れて ありがとうと感謝する。
実際を見ているわけじゃないから反論もあるだろうけど
よ~くじっくり読んでごらんよ。
皆 一言一言が重い言葉ですよ。反論しながらも額面どおりの言葉ではない思いが見えてくるから。
経験不足過ぎる主様が気が付かないだけで
ほとんどの人が人として生を受けた限りの素敵な思いを述べてくれている。
色んなひとにたくさん意見を言ってもらいたいと思ったのでしょ?
反論が多くて悲しくなっちゃったよね。
だけど 主様が考えなきゃいけないのは其処なんです。
色んな意見が出ることを想定していなきゃだめでしょ?
どんな意見であろうともまずは反論を抑えてのありがとうだと思うの。
反射的な感情を抑える事は一度には無理だろうけど 自分だけで生きている世界じゃないのだから
そういう考え方もしなきゃいけないんだって事を理解できるようにならなきゃ。
主様は賢い人だと思いますよ。その賢さが少しだけ捩れている事に気づかないうちは
何処へ行っても相手変われど我が身中心って事だと思いますよ。
行く先々でトラブルを招く人にはなりたくは無いでしょ?
此処まで反論されたら引くに引けない状況になっているのかもしれないから
これは一旦仕切りなおしと言う事で閉めたらどうですか?

余談に関して
恥ずかしい限りです。
ただ 私も書き込みを全て拝読させて頂いて
リアルタイムで起こる事象に人間不信であり幻滅しても
それぞれ皆様回答者様の言葉に励まされる思いで いっぱいになります。
世の中捨てたモンじゃないですよね。
でもでも
この場をお借りしてしまった失礼は やっぱりいけないと思います。
dearbride_forever様
この場をお借りして申し訳ありませんでした。
失礼をお許しください。
ごめんなさい。
    • good
    • 4

誰が悪いのか?と、質問しておきながら、主と回答が来ると受け止めないで反論。


自分を肯定されたいだけ。

ただ、A が、悪いと言って欲しいだけですよね。

ちなみに、私はAもめんどくさいが、きっかけは、主だし、内容としても主のが悪いと思う。

今までも、色々揉めてきたんでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今まではAも私に対して何も言わない、良い人でした。

だけど今回の事で、仲間外れにされた!と大騒ぎし、
一方的に私を責め、喧嘩を売ってきたんです。
なぜこんな尖った性格になってしまったのか謎です。

お礼日時:2017/10/11 14:27

>確かに意見を募りましたが、まさかここまで非難ばかりだとは思わなかったので。


>批判されて反論するのって当然でしょう。
それは意見を募るとは言わない、賛同者を募るというのです
これだけ批判されたら、私の考えは変なんだなと
反省するのが一般常識人です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

喧嘩を売られて腹が立たない人っていませんよね?

お礼日時:2017/10/11 14:27

普通は本当に来てほしいならば、全員に伝えるべきと思いますが…



勝手な思い込みで、何もかも考えてはいけません。

言わなきゃ他人には何も伝わりませんよ?

会社でもそうじゃありませんかね。そんなことしてたら、ミスに繋がるはずです。

今回はあるじさんが完全にトラブル招いてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

平日は来れないって言ってたし、
私は、本当は家族だけで式をする予定だったけど、
みんな来れるかな?と思いお伺いを立てただけです。

お礼日時:2017/10/11 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A