
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
弁理士法をちらっと読んだ限りでは、弁護士と言えども弁理士になるためには、弁理士の収集は必要でしょう。
ただ、弁護士が弁理士になる場合であって、そもそも弁護士は法律全般を扱える資格ですので、弁護士として知財案件等を扱う分には、何ら問題ないのではありませんか?
弁護士は弁理士試験のみが免除というイメージに捕らえました。
弁理士をはじめとする各法律隣接職は、弁護士以外に特定の法令に関してのみ法律事務を含めた業務を取り扱える専門家資格としてできた資格でしょう。
ですので、弁理士を名乗らず弁護士業務の一つとして知財案件を扱うのに、弁理士登録や弁理士修習は必須ではないということでしょう。ただ、知財案件を専門としている弁護士として名を上げるのであれば、弁理士登録も必要なのかもしれません。
また、弁理士は知財案件に精通した情報を収集するためにも有用な資格であったり、所属団体というものがあります。そのために弁護士が弁理士修習を受けてでも登録するのではないですかね。あとは、弁理士を集めて特許法人を代表として運営するのであれば、弁護士と言えども弁理士登録が必要なのでしょう。
私の知人には、大学の教授職等による経歴で公認会計士や税理士となる資格を得た人がいます。独立開業時に税理士業務でと考え、税理士登録はしたが、公認会計士登録は行わなかったそうです。しかし、税理士では得られない会計士業界の情報もほしいということで、あえて公認会計士ではなく、会計士補(現行法令上は新規登録は行えない)の登録をしたようです。それと似たような部分もあるのではないですかね。
あとは、弁理士と対等に業務を行うためにも弁理士登録をしているk十が必要なのかもしれませんね。弁護士が片手間に知財案件を扱っているのではないというアピールもあるのかもしれませんね。
私の知人が資格登録のみをしようものなら、たぶん司法修習なしで弁護士登録もできるでしょうし、弁理士も同様かもしれません。大学の教授職等ですと、その分野における国家試験の出題者側の立場になりますし、研修等の指導役側にもなりうる立場ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
司法書士
-
行政書士と社会保険労務士はど...
-
日本でくいっぱぐれない資格は?
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
キャバ嬢初心者です。 お客さん...
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
情報処理技能検定とmosならどち...
-
雇用管理責任者
-
基礎医学士って?
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
相性の良い資格、悪い資格。F...
-
足が悪いのですが、雇ってもら...
-
派遣先が閑散期にはいり仕事が...
-
社会福祉主事と社会福祉主事任...
-
管理栄養士と社会福祉士について
-
資格マニアな性格
-
師はどこにいる?
-
職業における「師」と「士」の...
-
経験資格もないですが、無資格...
-
安全衛生責任者と作業主任者の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法書士
-
行政書士と社会保険労務士はど...
-
弁護士崩れってなんですか❓
-
「士」が就く職業は皆偉いです...
-
FP技能士1級ってどのくらい難し...
-
法定調書 支払調書
-
税理士の資格は地方で取っても...
-
会社の総務の仕事に関する資格...
-
社労士の資格を取ったら、稼げ...
-
行政書士と社労士。どちらが将...
-
■生涯独身でいたい女性■女が働...
-
どちらからも検索して一覧表を...
-
社会保険労務士・税理士・司法...
-
1.弁護士資格を取れば、司法書...
-
士業の資格と独立
-
医師資格と弁護士資格どちらの...
-
社会保険労務士と行政書士どっ...
-
社労士が不要な規模だったら、...
-
自慢できる資格
-
建築関係の資格で、女性にお勧...
おすすめ情報