
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)弁護士(司法修習修了)資格であれば「税理士」「社労士」登録も
出来ます。また、海事保佐人になることもできます。さらに「海事代
理士」業務をすることができます。
(2)公認会計士を取得、または科目合格していれば「不動産鑑定士」の
該当科目の受験免除申請が出来ます。
(3)司法書士、行政書士を取得し、「登録まで」していれば「弁理士」
試験の「論文式筆記試験の選択科目」の受験免除申請ができます。
(4)公認会計士は業務に付随する司法書士・社会保険労務士の業務の一
部をすることができます。
(5)弁理士、税理士も「行政書士」登録ができます。
あと、よく勘違いされることですが「司法書士」を取得しても「行政
書士」登録はできません。「行政書士」登録できる他の士業は「弁護
士、弁理士、公認会計士、税理士」だけです。また「弁護士」を取得
しても「司法書士」「海事代理士」の「業務」はできても「登録」ま
ではできません。
最後に「宅建」には、現状では上位(包含する)資格はありません。
但し、一定の実務経験があれば、講習を受け、本試験で5問免除申請を
することができますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/26 01:16
ご回答ありがとうございます。
資格マニアなので、次に何を目指そうかと参考になりました。
ウィキとかで見ても分かりづらい部分がありましたので・・・
とりあえずは今月末の「社会福祉士」試験を合格したら、「宅建」から始めたいと思います。
論文(簡単な筆記も)苦手です。 5択の試験を探してるのですが行政書士もかんたんな筆記があるみたいです。 また質問していますのでお時間がある時に回答いただけますと助かります。
No.1
- 回答日時:
夫々の資格に対する法律を読めば登録要件条項がありますが、私の知っている範囲では、A資格に関する法律に『A資格を持つ者は、B,C,Dの資格登録ができる』と言う形で書かれているのではなく、B資格のところで『A資格を持つ者はB資格の登録ができる』と書かれていますので、完全列挙は無理です。
例えば、「社会保険労務士法」第3条第2項により『弁護士となる資格を有する者』は、社会保険労務士として登録可能ですから
ご質問1及び3に対する答えの一部となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカの大学でとった弁護士...
-
諭旨退職した後は同業界では働...
-
日本でくいっぱぐれない資格は?
-
行政書士と社会保険労務士はど...
-
弁護士崩れってなんですか❓
-
弁理士、税理士、司法書士のう...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
雇用管理責任者
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
情報処理技能検定とmosならどち...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
相性の良い資格、悪い資格。F...
-
社会福祉主事の名称使用について
-
基礎医学士って?
-
足が悪いのですが、雇ってもら...
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
派遣先が閑散期にはいり仕事が...
-
社会福祉主事と社会福祉主事任...
-
社会福祉主事任用資格とは??
-
弗化水素を扱うために必要な資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法書士
-
行政書士と社会保険労務士はど...
-
弁護士崩れってなんですか❓
-
「士」が就く職業は皆偉いです...
-
FP技能士1級ってどのくらい難し...
-
法定調書 支払調書
-
税理士の資格は地方で取っても...
-
会社の総務の仕事に関する資格...
-
社労士の資格を取ったら、稼げ...
-
行政書士と社労士。どちらが将...
-
■生涯独身でいたい女性■女が働...
-
どちらからも検索して一覧表を...
-
社会保険労務士・税理士・司法...
-
1.弁護士資格を取れば、司法書...
-
士業の資格と独立
-
医師資格と弁護士資格どちらの...
-
社会保険労務士と行政書士どっ...
-
社労士が不要な規模だったら、...
-
自慢できる資格
-
建築関係の資格で、女性にお勧...
おすすめ情報