
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
弁護士です。
もう少し質問を具体的にした方がいいですね。
その書面に何が書いてあって、何を求めているのか。
貴女はどういう立場なのか。
といったあたりです。
弁護士に確認だけするということにも意味はありません。
慰謝料の話なら、あなたも弁護士に依頼した方がいいでしょう。
せめて相談はしてください。
No.4
- 回答日時:
旦那の浮気相手から、誰に何を送って来たのですか。
旦那の浮気相手は、旦那さんと本来いい関係なのでしょう。その女性がどの様な事で弁護士を雇って、あなた方夫婦のどちらに何を言ってきたのでしょう。文字が全く読めません。言えることは、弁護士が書く書式にしては不自然さを感じますが・・・。弁護士に確認よりも文書の内容が問題です。その結果、内容にあなた方夫婦のどちらか或いは両方が関係しているのなら弁護士の存在を確認した上で、何らかの意見を文書にして通知するものですが・・。
No.2
- 回答日時:
はい、本当に送ってきたのか、確認の為に電話してください
合わせて、インターネットで弁護士名、弁護士事務所、住所、電話番号なども実在するものなのか、調べて置いてください
タウンページでも調べておきましょう
https://itp.ne.jp/?rf=1
で、字が小さくて読めません (^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(結婚) 旦那の浮気相手に慰謝料を請求したら、相手も弁護士を立てて来ました。 状況確認に3週間必要とのことで、 8 2022/09/14 02:19
- その他(悩み相談・人生相談) 養育費について 3 2022/07/19 00:14
- 事故 むちうちで3ヶ月通院して示談書が数週間後に届きます。 弁護士特約に入ってるので、むちうち程度でも使っ 1 2023/07/28 12:21
- 離婚 先ほども同じカテゴリで質問していましたが。。。 離婚調停中です。子供はこちらにいます。 旦那側が弁護 4 2022/11/28 23:24
- 借金・自己破産・債務整理 債務整理の為別居中の旦那の弁護士から手紙が届きました、電話をした所住宅ローンも支払っていないらしく 1 2022/05/15 19:34
- 訴訟・裁判 婚約者の浮気による婚約破棄の慰謝料請求について 5 2022/06/22 11:58
- 浮気・不倫(結婚) 旦那が浮気していました。 LINEでその女と会った証拠はあるのですが、 肉体関係を持った証拠はありま 9 2022/06/19 22:21
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
- 訴訟・裁判 裁判中なんですが、和解しようと思って、相手の弁護士に一週間以内に連絡くださいと、メール&電話で伝えた 10 2023/08/04 20:05
- 訴訟・裁判 婚約破棄の裁判をしています。 相手が浮気をし破棄になりました。 入籍予定の1ヶ月前でした。 当方子供 3 2022/09/14 11:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「裁判のやりなおし」はできる?控訴、上告、再審、差し戻しとは?
裁判でやりなおしはできるのだろうか?先日、連載中(2021年時点)の某人気コミックのストーリー上でも、「裁判のやりなおし」が描かれていた。 裁判は現実でもやり直しが認められている。その回数は2回、つまり審理...
-
訴状が届いたら、まずは何をすべき?本人訴訟ってどうなの?弁護士に聞いてみた!
アメリカでは「医師と弁護士の友人を持て」と言われる。国民皆保険制度のない、訴訟社会のアメリカならではの言葉であるが、日本におきかえてもそこまで違和感はないだろう。なぜなら「まさか、自分が?!」は突然や...
-
あおり運転の被害時には後続車のドライブレコーダーを提供してもらうのもアリ?
2020年6月30日、道路交通法の改正に伴い、「妨害運転罪」が創設され、あおり運転が厳罰化された。具体的には違反1回で免許取り消しとなるほか、最長で5年の懲役が科される。 そこで今回はあおり運転の被害にあった...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公園での無許可で野宿をするの...
-
訴えたいが、疲れたりするので...
-
離婚訴訟を考えているのですが...
-
事実無根の噂話に対し訴訟を検...
-
アパートの隣人が朝の6時前から...
-
日本個人データ保護協会ってな...
-
昨日ポストにエイブルから 騒音...
-
「相談したいことがあります。」 ...
-
詐欺師に大金を送ることになつ...
-
マンションに住んでいます 私は...
-
アパート隣室の怒鳴り声で怖く...
-
ピピッ、ピピッ。。っていう電...
-
年間4000億円もの詐欺被害が日...
-
我が家がうるさいと言うアパー...
-
ご近所トラブル??というか、...
-
アスベスト代替品について
-
隣人からの言いがかり
-
リンクというメーカーからの営...
-
しつこい大東建託のセールスの...
-
この場合被害届を出されたら終...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手方弁護士から返事なし
-
公園での無許可で野宿をするの...
-
オフなのに職場から電話来て、...
-
少額訴訟ですが事前に裁判所な...
-
弁護士は仕事柄、威圧的な態度...
-
無能弁護士に損害賠償請求は可...
-
訴訟代理人を変更する手続きを...
-
裁判で訴えられたとき、被告が...
-
不貞行為で弁護士を雇ってる場...
-
弁護士は、弁護士の利益のため...
-
松本人志 休業 これ弁護士の入...
-
民事裁判の代理人追加や変更を...
-
訴えられそうです、困っています
-
弁護士には優秀な方とそうでな...
-
弁護士からの連絡方法で、メー...
-
不動産関係のトラブルで弁護士...
-
偽者弁護士の暴き方 2 本物...
-
23条照会
-
訴えて損害賠償請求してとして...
-
事故裁判の答弁書について
おすすめ情報