プロが教えるわが家の防犯対策術!

(3)の答えは49ですがこの問題は、有効数字で表さなくていいのですか?
表すときと表さないときの違いを教えて下さい

「(3)の答えは49ですがこの問題は、有効」の質問画像

A 回答 (3件)

有効数字は教科書や問題集から、学会の指針や業界の慣習で扱い方が異なってくる場合があります。


せめて教科書などでは基本をちゃんと教えて欲しいと思うのですが、上記の問題では1/6が有効数字を”?”にしていますよね。
その時その時で考えて判断するしかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/14 09:21

有効数字というのは、計測誤差を前提にしていますね。



つまり今回の問題の 294 N が、計測誤差なく 294 N だという前提での問題ならば、
それを 6 で割っても割り切れるので、計測誤差なく 49 N と断言して良いのです。

計測したら 294 N だったけど、もしかしたら 293.9 かもしれないし、もしかしたら 249.2 かもしれない。
それは計測誤差の範囲で分からない。
となれば 2.94 * 10^2 と有効数字表記して、4.90 * 10^1 と有効数字表記すべきでしょう。
    • good
    • 0

9.8m/s^2と294Nと1/6という数字があるのですが、


多分、出題者側の考えとしては”1/6”は、例えば運動エネルギーを求める式の E=1/2mv^2 の”1/2”と同じような扱いなのだと思います。

出題者はNo.2さんの仰るような考え方で”1/6”を扱っているようなのですが、
では1/6は運動エネルギーの1/2のように数学的に求められた数値かというと、
月の質量と地球の質量の違いによっておおよそ求められた数値ですから…やはりその時の雰囲気を読むしかないように思いますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!