dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登記書類について、このほど親が亡くなり子である私に登記相続(一軒家、土地と家屋)をしました。新築から30年ほど経ちましたが、当時の古い登記書類は処分しても大丈夫でしょうか?
(今の登記書類のフォームと30年前の古い書類とは全然違うのですが)

A 回答 (1件)

大丈夫です。


不動産の登記情報は順次コンピュータで管理するようになりました。
それに伴い書式が変わりました。
お手元にあるのを見比べてください。

古いもの⇒登記簿謄本
新しいもの⇒登記事項証明書

と、書類の名前も変わりました。
システムを変えることで古い登記簿は「閉鎖」しました。
でもデータが抹消されたわけではありません。
もし今後、旧書式の「登記簿謄本」を必要としたら「閉鎖謄本」で請求してください。
全く同じものが今でも入手できます。
(違うのは交付した年月日だけ)

あと、以前は「権利書」がありました。
今は識別情報の数字で管理しています。
この識別情報はマイナンバーのようなものなので、決して他人に教えないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/15 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!