dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「社会保険(任意継続)と国保の迷い』
=状況説明=
・2016年8月より休職、2017年9月退職
・報酬月額380000円
・傷病手当金を受給中(約28万円を来年3月まで。その後、失業保険受給者認定予定)
・2016年は有給、傷病手当金含め約245万。
・任継にすると約36000円(+国年約16400円)
・国保にすると約20000円(+国年約16400円)
・既婚者子ども0人 (扶養なし)

ーーーーーーーーーーーーー
↑↑↑『任意継続』か「国保』で迷っています。
どちらが良いか教えて下さい。

質問①主人の扶養には入れないと聞きましたが
入れませんか?
質問②任意継続の場合 休職+退職しています。
傷病手当金は減額されますか?
質問③今まで社保でした。国保に切り替えてデメリットはありますか?
質問④金額で選ぶと国保です。しかし内容で選びたいです。
質問⑤任継にすると報酬月額が下がり、傷病手当金が下がるかも?と聞きました。下がりますか?

どうか、教えて下さいm(__)m
宜しくお願いしますm(__)m

質問者からの補足コメント

  • chonamiさん

    ありがとうございます。
    任意継続にする場合、支払い金額の上限が
    あるようで、私はその上限金額との事でした。
    約36000円

    もう1つ、
    ずっと社保でしたので、出来るなら社保を継続した方が良いのですか?(厚年みたいに。)
    もし!国保にした場合、国保はゼロからのカウントになり社保の実績?は消えますが問題ないですか?
    (社保から国保の切り替えでのデメリットはある?)
    うまく言葉に出来ません。すみません。
    伝わると嬉しいですm(__)m

      補足日時:2017/10/15 18:24
  • chonamiさん

    ありがとうございます。

    明日、直接保険機関に、任意継続すると金額が下がるか聞いてみます。

    厚生年金は切れ目なく続いた方が良いのでしょうか?
    例えば、
    ①入社から定年までとか、転職しても切れ目なく繋げる方が良い?
    ②転職とかで、繋がらず途中で途切れても、将来貰える年金額は納めた?だけ貰えるから、繋がっていなくても問題ない?
    ③将来の受け取れるであろう「年金額」だけを考えると、厚年が途切れていても問題ない?

    受け取れるであろう?年金ではなく、障害年金?とか制度?とかで厚生年金を繋げた方が良い(利点)はありますか?

    何度もすみません。m(__)m

    私が求めている答えをわかりやすく説明して下さるのでm(__)m

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/15 19:54

A 回答 (3件)

今の標準報酬月額が38万でも、任意継続被保険者になったら標準報酬月額の上限額に変更になります。

上限額は保険者によって違いますが28~30万くらいになるかと思われます。詳細は保険者に確認してください。

標準報酬月額が変更になれば、傷病手当金の計算に使う標準報酬月額の平均額も下がるので当然手当の額も変わります。

また、通常は手当の日額が3,612円以上なら社会保険の扶養には入れません。

任意継続被保険者と国保では正直給付内容に差はありません。扶養家族がいればその分の保険料がかからないことくらいしかメリットはないので扶養家族がいなければ保険料の額で決めていいでしょう。

退職後の傷病手当金の継続給付については退職日時点で健康保険の被保険者期間が切れ目なく1年以上あり退職日に出勤していなければ最初の支給から1年6ヶ月後まで受給できます。

9月退職なら、もし任意継続被保険者になるなら急がないといけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

chonamiさん

ありがとうございました。

辞めてから迷うとは考えてもみませんでした。
助かりました。
感謝します。

本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2017/10/15 23:10

厚生年金は、加入した月数だけ年金も増えますから環境が許すならできるだけ掛けた方がお得です。


初診日が厚生年金被保険者中にある障害で年金を受給することになれば障害厚生年金が受給できますが、等級が1、2級なら障害基礎年金にプラスして支給されますし、入れるなら入ることを断然お勧めします。
厚生年金に、任意継続がないのが残念ですね。(すごい昔はありましたが)
    • good
    • 0

厚生年金なら入っていた方がもちろんいいですが(できませんけど)、健康保険制度で履歴や加入年数が重要になることはありません。

その時必要な給付があるかどうかです。
本人負担額も変わりませんし、切り替えたところで特に問題はありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!