回答数
気になる
-
平面駐車場にインターネット
現在、自宅と離れたところに平面駐車場を所有しています。 その駐車場に電気と防犯カメラを付けたいと思い、防犯カメラの取扱店に相談したところ、電気工事とインターネット(DVRをインターネット経由で見る為)が必要と言われました。 電気工事に関しては問題なく進んでいるのですが、インターネットの契約をどこと行うかに悩んでいます。 DVRにしか使わないので繋がっていればよく、とにかく月額料金が安いことが希望です。 インターネット契約はどのくらいの費用でできるでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。
質問日時: 2015/12/10 23:42 質問者: momotarou11
ベストアンサー
1
0
-
プロバイダと光回線の手続き工事について教えて下さい
どちらも変える場合手続きと工事含めてどれくらいの時間がかかりますか? またいろいろ乗り換えのキャンペーンをやっていますが変えるのに適した時期はありますでしょうか?
質問日時: 2015/12/05 15:06 質問者: ラディカルED
解決済
4
1
-
BIGLOBEのプロバイダを使っているのですが夜に遅くなります。おすすめありますか?
auひかり×BIGLOBEで契約してるのですが夜に遅くなります。住まいは関東、戸建てなんですが今のプロバイダのおすすめをおしえてください。 昼間で平均的に60ー70mbくらいです。 無線だとその十分の一くらいしかでません。
質問日時: 2015/12/05 14:59 質問者: ラディカルED
解決済
2
0
-
Wimax2への乗り換え、できるだけ安く使いたい
Wimaxからwinax2へ乗り換えるつもりです。 今、月々4000円弱かかっており、 さらにヨドバシ契約のためワイヤレスゲートオプションが強制されています。 これをできるだけ安くしたいのです。 wimax2というのは、安いところで月々いくらぐらいで使えるものなのでしょう?
質問日時: 2015/12/05 09:32 質問者: yuyuyu39
ベストアンサー
1
0
-
OCN 光 with フレッツ 2年割契約の違約金回避方法
現在「OCN 光 with フレッツ」で2年割契約をしているのですが、諸事情で2年以内での解約を検討しています。その際次の①②の違約金がかかります。 ①「OCN 光 with フレッツ」を2年以内でプラン変更or解約:違約金5000円 ②2年割をつけていて2年以内で解約:違約金1200円 ①についてはプラン変更をするという回避方法があると聞いたことがあるのですが、プラン変更をすると②の違約金が発生します。①②両方を回避する方法はありますか?もしもあるならば教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2015/12/01 23:47 質問者: コココ
ベストアンサー
2
0
-
ネット回線は、安定性、回線速度を考えると、やはり有線が良い?
安定性、回線速度を考えると、やはり有線が良い。 https://mostworks.wordpress.com/2013/01/24/logicool-broadcaster-wi-fi-webcam/ →とありますが、 ネット回線は、安定性、回線速度を考えると、やはり有線が良い?のでしょうか? 有線だと、長く使っていると、断線することがあるし、(別に、ちゃんと固定すればいいだけかもしれませんが。) 無線なら、ケーブルがないので、楽だと思うし、断線しないと思うのですが・・・。 ネット速度も、互角ですよね?変化なし。 でも、上記に、安定性・回線速度ならば、無線より、有線が良い、とあります。 これは本当ですか? 私としては、断線はとても困ります。 動画配信する場合でも、ネットゲームするにも。
質問日時: 2015/11/26 08:54 質問者: 世界一の天才
ベストアンサー
5
0
-
インターネット接続サービスはフレッツ 光ネクスト 隼でISPはniftyです。
インターネット接続サービスはフレッツ 光ネクスト 隼でISPはniftyですが、 メリット的にはISPはNTTに変えたほうが何かと得じゃないのかと、ちらほら声がかかります。 現状のままがよろしいのか!NTTがいいのか迷っております。 NTTとniftyとでしたらどちらがよろしいでしょか!? もしNTTに変えた場合は現在使用しております、メールアドレスは@nifty.comは変わりますよね それぐらいのリスクは仕方ないとしまして・・・ 値段もそれほど変わらないだろうから、後は 希望内容としまして、追加料金なしで、 1)メールアドレスは最低3個は追加料金なしでほしいです。 2)同掲示板の投稿用に使用しております、自分ホームページがありますが、 ホームページの開設はできますか? 以上よろしくお願いいたします。
質問日時: 2015/11/22 15:14 質問者: Campus2
ベストアンサー
3
0
-
インターネットのプロバイダーを変更したら
今まで使っていたお気に入りやアウトルック2007のメールは見ることはできるのでしょうか? みることができないとすれば、どのように保存して、新しいプロバイダーから見ることはできますか? 教えてください。
質問日時: 2015/11/22 12:11 質問者: hanjukutomato
解決済
4
0
-
2ちゃんについて
2ちゃんのスレは削除される事はありますか? 永遠にネット上に残るのでしょうか? 過去のものは、有料会員になれば見れると聞いたことがあります。 無知で申し訳ありませんが、教えて下さい。
質問日時: 2015/11/10 21:40 質問者: athap
ベストアンサー
2
0
-
インターネット回線速度上げる方法は? プロバイダーはどこがいいでしょうか?
インターネット回線速度上げる方法は? プロバイダーはどこがいいでしょうか? 現在 DTIを使用しています。 NTT隼 1ギガ で契約しています。 ところが WIFIを使用していますが 回線速度が上がりません。 プロバイダーの問題もあるようですが、 費用も経済的にしようできて 速度も安定して使用できる方法を教えて!!
質問日時: 2015/11/10 00:30 質問者: mokun0101
解決済
6
0
-
プロパイダー Toppa!について
勧誘の電話があり、NTTが別に作ったプロパイダーなので安心ですよ。と言われたのですが、本当なのでしょうか。
質問日時: 2015/11/09 17:40 質問者: てらやん
ベストアンサー
4
1
-
インターネット工事の後
本日インターネット工事をしました。 いざネットを無線で繋げようとしてもつながりません。 (プロバイダはTCOMで、無線を飛ばすものは、NECを使用しています。) サポート(TCOMさん)に問い合わせたところ、NECのモデルは管轄外なので対応不可といわれました。 大元のプロバイダから、NECの機械に信号がでていないようなものですとサポートの方に言われましたが、その信号の出し方がわかりません。。。 どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか。
質問日時: 2015/11/08 18:45 質問者: まろちゃんまる
ベストアンサー
5
0
-
プロバイダの解約について
ワイモバイルのインターネット回線のプロバイダ契約を解約予約をしました。 が、解約時は電話だけで解約になり、解約番号等一切なしで解約となっています。 もし解約ができていない場合は2年縛りなので、再度2年自動契約になり、解約時に解約金が発生します。それを避ける為に解約予約をしています。今一、解約の文章もメールも一切できないというのが安心できません。過去にもワイモバイルで連絡したにも関わらずしっかりとできていなく、こちらから反証できない為、料金を支払いした経緯があるからです。 解約時にわかったところでその時に解約できていなければ、こちらで言ったといっても聞いていない。言った、聞いていない等々の水掛け論になるのは必至です。解約当日に来てくれて解約すればいいと言っていましたが、1月1日のみでしかもワイモバイル店舗のみでの解約しかできず、それが可能かどうか、しかも1月1日は休みの店舗も多く、開いているかどうかも今の時点でわからないとの事。 色々と掛け合ったとの事を担当者は言っていますが、メールすらできないのは何でか理解できない。 他の方はこういう縛りがある契約の解約時にはどういう対応をしているのでしょうか。 また、他社はどうなのでしょうか。 経験者の方よろしくお願いします。
質問日時: 2015/11/06 14:19 質問者: masa9822
ベストアンサー
4
0
-
パソコンの電源を切る度に繋がらなくなる
一旦パソコンの電源を落とすと、次に電源を入れた際にネットに繋がらなくなります。 ネットに繋がるようにするには、画像右の 「 パソコンのような形をしたアイコン 」 をクリックし、接続させるための操作をしなければなりません。 イチイチこの操作をするのが面倒です。 「 Internet Explorer 」 のアイコンをクリックすれば直で繋がるようにしたいのですが、どのような操作をすれば良いですか? つい最近のことですが、ひょんなことからプロバイダを OCN から 「 E-NEXT 」 という会社が経営する 『 U-Pa! 』 というプロバイダに変更することになり、今月からそのプロバイダです。 これが関係しているのでしょうか? なお、画像のアイコンですが、ネットに繋げられない状態の時は、右側のようになっていて、繋げられる状態になると左側のアイコンになります。 ( 見辛くて申し訳ありません )
質問日時: 2015/11/06 00:23 質問者: 55_09_13
解決済
7
1
-
インターネット契約 プロバイダーについて
引越しにあたり現在のCATV経由のネット環境から変更の必要が生じました。引越し先の集合住宅の部屋に光回線が通っています。まずNTTとフレッツ光の 契約をしてから、どこかのプロバイダーに乗り換えるのが手順でしょうか?
質問日時: 2015/10/29 17:09 質問者: saka78569
解決済
4
0
-
今、現在auでスマホを夫婦で2台持っています。
自宅(マンション)は、J-COMもeo光もどちらとも、 回線可能で、auショップでもWIFIなどの関係もあり、加入を勧められて考えていますが、 J-COMかeo光とどちらが良いか教えてください宜しくお願い致します。 できれば、安くて特典が多い方が良いと考えているんですが...
質問日時: 2015/10/25 15:01 質問者: ikuomasumoto
解決済
1
0
-
引越し後のインターネット手続きについて
入居日も決まりあとは引越すだけなんですが パソコンを所持しているのでインターネットについて不動産屋に聞いたところ、 パソコンのインターネットは手続きが必要とのことで 家電購入の際に手続きすれば安く済むと言われたんですが パソコンを買わなくてもインターネット回線の手続きは家電屋でしてくれるんでしょうか? 今は実家で親がインターネット回線の手続きなどしてくれたのでどうすればいいのかわかりません… 今実家ではコードを2本接続してインターネットに繋いでいます。 パソコンはノートパソコンです
質問日時: 2015/10/23 16:33 質問者: かおり。
解決済
7
0
-
ADSLは終わるのですか?
今NTTから電話がありました。1週間前に「○○日までに光に契約したら特典がある」 というチラシがポストに入っていたので、その件だと思って「光なら結構です」と断ると、 ADSLサービスが終わるようなことを言うので「どういうことですか」と聞くと 「お客様が現在使われているADSLは白黒テレビのようなものです」 と、説明が始まりました。話の途中で「結構です」と言うと、 「お客様にご面倒がありましても一切責任は取りません」という 捨て台詞のような言葉で切りました。その言葉にびっくりしてすぐに 名前を聞きましたが切られた後でした。 電話を切られた後、どうしてNTTの営業の電話で脅されなければならないのかと NTTの請求書を探して電話しようと思いましたが、すぐ捨てるので見つからず ここに書き込んだ次第です。近くADSLは終了するのでしょうか。
質問日時: 2015/10/23 14:47 質問者: YUKIKO
解決済
8
0
-
勝手に解約?!
実家のインターネットのプロバイダーが勝手に解約になって、問い合わせをしたら、NTTからの連絡を受けて解約にしましたと…NTTに問い合わせると別会社なので勝手にすることはありませんと…またプロバイダーに問い合わせするとインターネットから解約されたみたいで…と解約確認は書面で送ることに設定されてます。というが解約されたらしき日から20日たっても届いてない。 家のものは誰も解約手続きしていないのに勝手に解約になっているってことは、情報漏えいの可能性があるってことですよね?! ちなみに解約時に必要なIDは登録当初に送られてきたIDで簡単に覚えられるIDではなく、またパスワードは後から変更したものですが父親は何に変更したか覚えておらずそのIDでログインしたことすらないです。
質問日時: 2015/10/21 19:43 質問者: iburyuju
ベストアンサー
4
0
-
yahoo光 BBユニット メリットデメリット
ヤフーBB光を契約してBBユニットが届く予定ですが これって使うメリットは接続が簡単になる以外にありますか? 速度がどうのっていう話があるみたいなんですがよくわかりません 現在の契約内容はフレッツ光ギガスマートプラン+yahooという内容です 光工事が終わってNTTのルーターを工事の人が設置してくれたのですが このルーターは無線もついていてこのままwi-fiも使えるみたいなんですが この無線LANを使うとBBユニットを径由しない事になりますか? そしたらなおさら意味ない気がしますが BBユニットじゃないと速度出ないとかあるんでしょうか メリットデメリットについて詳しい方おしえてください
質問日時: 2015/10/16 17:03 質問者: unisen1
ベストアンサー
2
1
-
yahooの自分のメールアドレスについて
PC超初心者の57歳男です いじくっているうちに、メールアドレスが変更になっってしまったのですが。 そのメールアドレスの確認ができなくて困っています。 どなたか御教示ください。よろしくお願いします。
質問日時: 2015/10/10 18:38 質問者: tera1999
ベストアンサー
1
0
-
転用サービス
いきなりの長文失礼致します。私は今現在ネットはNTT西日本(光プレミアム)、プロバイダーは朝日ネットを利用しています。先日株式会社東名から「ネット料金が安くなりますので、当社の転用サービスを利用しませんか?」と電話がかかってきました。早口で、まくしたてるように説明を受けました。何やらNTTから転用サービス云々の番号を受けて下さいだの、朝日さんにその旨を電話連絡して下さいだの言われました。私はプロバイダーを変えたくないので(プロバイダーを変えるとネットIDなど各種登録してあるサイトに連絡しなくてはいけなくなりますので)担当者に「プロバイダー(朝日ネット)を変更する気はありませんそれでも安くなりますか?」と聞いたところ「多少安くなる」とのことでした。その時は多少でも安くなるならと思いOKしました。NTTから番号を所得して東名さんに連絡しました。朝日ネットさんにその旨を連絡しようと電話したら一向に繋がりません。電話がダメならと思いネットで連絡しましたが返答がありません。東名さん曰く10月19日にはサービスが開始されるとのことです。ちなみに契約書類などは東名さんからまだ届いておりません。手続きが面倒なうえ多少しか安くならないでは、私には転用サービスのメリットがないように思えて来ましたのでこの話はなかった事にしたいです。この状態でも東名さんと契約したことになるのでしょうか?この話をやめる場合も違約金が発生するのでしょうか?
質問日時: 2015/10/09 11:35 質問者: genchan4212
解決済
2
0
-
マンション引っ越し後のインターネット回線個人契約について
今月末にマンションに引っ越すので、一戸建て、フレッツ光、ぷらら、ルーター・モデムレンタルの現在の回線を解約しよう調べたら移転手続き(移転工事\7500)というのを見つけました ¥7500かかるなら解約して引っ越し後に新規契約する方が良いのでしょうか? マンションはインターネットを引いてないので個人契約・工事になるそうです。 まったく知識がなく、現在のぷららもパソコン購入時に電気屋ですすめられたのを使い続けているので安いのか高いのかも良く分かっていません。 現在より安くなれば良いなと色々見てみたのですが良く分からなくて困ってます 16戸のマンションで個人契約する光回線でおすすめがありましたら教えて頂きたいです。個人契約だとマンションの戸数は関係なく一軒家の料金になるのでしょうか? 宜しくお願いします
質問日時: 2015/10/03 20:54 質問者: tamago327
ベストアンサー
2
0
-
見に覚えのないToppa!の申込書類…OCNと関係してる?よくわからないが…
2015年10月3日本日、Toppa!というところからインターネットの「がっちりパック」とかいうサービスの申し込み書類が届きました そんなものに契約した覚えは無いのですが「申し込みありがとうございました」と書かれてました …実は身に覚えがゼロというわけではありません 少し長くなりますが… 自分は4月にマンションで一人暮らしを初めて、その時はso-netというところのフレッツ光(この書き方おかしいですか?よく分かってないので変かも知れません)で契約しました 8月入ってすぐ?玄関にOCN光の人という男が来て「OCNに転用しましょう!1500円安くなりますよ!」と言ってきたのですがどうでも良かったので適当に流してて帰ってもらったら8月5日にOCNから電話がかかってきて「転用の方法をサポートします。お手数ですがパソコンを開いて下さい」と言われました。 (ここまでするか~普通~?)と思いながらも1500円安くなるならOCNでも良いかもなと思いながら一応言われたとおりに入力をしました。名前、住所や電話番号ぐらいでクレカに関する事とかは入力しなかったとお思います(多分してないと思います…)胡散臭かったので一応注意して入力はしました。 その結果、8月19日まで使える「転用承諾番号」を手に入れました。「後日、書類が届く」ともいわれたので、取り敢えず種類が届いてから考えるかとしていたら 8月13日ぐらいに「OCN会員登録証在中」の封筒が届きました。内容は支払いの手続きと、会員番号、請求番号、認証ID、パスワードが載った紙。あとは返信用の封筒 この頃にはOCN光より今のフレッツ光で十分だなって気もしてましたし、ここでスルーすればもう終わりだろうとなにもせずにスルーして今の10月3日まで来ました。転用承諾番号も期限切れしてますしね そうしたら本題、今日ポストをみたらToppa!の申し込み書類が来ていました こんなのやった覚えはないんですが、アカウントIDや接続パスワードがついていたので入力してみたらたしかに自分のマイページが出来上がってました。8月8日に申し込み、9月29日に利用開始となってます。時期的には上のOCNの頃なんですが書類を読むと「同じ会社がやってるOCNとは別に請求します」みたいな内容ぐらいでした。あとこれはプロバイダってやつですよね?よく分かってないですが so-netと同じような感じのものですよね?一応現在使用しているプロバイダをIPドメインSEARCHというところで調べた所「netname: So-net」これは今もso-netを使っているということですよね? 書類によると9月29日からtoppa!利用開始と書いているから本当に開始していたらすでにso-netではなくてここにtoppa!と書かれてる…のですかね?すんません toppa!、OCNのマイページから料金請求確認をした所 toppa!→9月分 「指定された月のデータがありません。」(でもこれはまだでてないだけかな…) OCN→「利用状況」は全く利用してない様に書いてあり、「請求情報」では「お支払期限 2015年9月30日 収納済 」とあります(使ってないから0円収納しましたってことかな?金額はどこにもなし) ここまで書いておいてtoppa!とOCNと全く関係なかったらそれでいいんですが、なんの金銭トラブルも発生していなければそれでいいんですが、次の平日・月曜日にtoppaさんに電話を入れて覚えがないんですよーという旨を伝えて内容をキャンセルしようと思うんですが なにか間違ってること、気をつけるべきこと、こうするべきことがありましたら教えていただけませんか?
質問日時: 2015/10/03 20:37 質問者: ABADDON2010
ベストアンサー
1
0
-
フレッツ光の再契約とプロバイダー
以前フレッツ光を契約していました その時つけてもらったプロバイダーは解約手続きしていません また再契約したいと思うのですが、開通工事はしなくても良いのでしょうか?すぐにネットが使えるのでしょうか? お願いしますm(__)m
質問日時: 2015/09/29 21:36 質問者: まゆまきたまご
ベストアンサー
1
0
-
インターネットの新規契約について
キャッシュバックの大きいお得なプロバイダーと契約しようと思っていたのですが、ネットの新規契約をする際にマンション全体がフレッツ光となっている場合には直接NTTとの契約をしなければならないのでしょうか?
質問日時: 2015/09/26 19:56 質問者: akikojapanese
解決済
4
0
-
価格.comからSo-net 光(auひかり)マンションを申し込み現金48,800円キャッシュバック
価格.com からSo-net 光 (auひかり) マンションを申し込むと現金48,800円 キャッシュバックとなっておりますが、このプランが一番お徳でしょうか? マンションがフレッツ光となっておりますが、こちらのプランを申し込むことは可能なのでしょうか?
質問日時: 2015/09/26 18:37 質問者: akikojapanese
解決済
3
0
-
とくとくBB プロバイダ対応があまりにも...
とくとくBBで利用しているWIMAXが使えなくなりました。 場所を移動すると問題なく使えるためルータの故障ではありません。 とくとくBB WIMAXは2回線契約しています。 (故障した時のため二回線契約したほうがいいととくとくBB担当者に言われたので契約。) 自宅周辺は、wimaxルータ2つとも(mobile slim .mobile cube)パワーランプが赤と青に点滅し、ネットができません。 問題が生じたのは、今から、3ヶ月前。 それまでは、普通に使えてました。 接続不良でプロバイダに問い合わせると 「障害情報はないのでルータの故障だから、wimax2に契約更新してくれ」の一点張りでした。 しかしそれでは、また二年縛り.. 故障はしてないので、UQmimaxへ調査依頼して欲しいというと「考えときます」とだけ言われ電話が切れました。 それから一ヶ月程経ち(今から二ヶ月前)状況が変わらないので再度電話したが全く通じないのでメールを送りました。 しかしメールも全く返事が来ないまま日が経ち(その間も電話やメールは何度もしてます) そして2週間前、突然電話がきました。 「只今とくとくBBでwimaxをご利用のお客様でwimax2に乗り換えれるチャンス!キャンペーンのご紹介をしてます」と広告の電話でした。 メールも電話も来ない旨を伝えると、担当者から折り返しすぐに電話しますとのことで待ってみると8時間後、折り返しの電話がきました。 契約者からたくさんメールがくるのでメールがチェックできなかったので返事できなかったとよくわからない謝罪?をされました。 私が「三ヶ月まえからネット使えない毎月8000円ずつ支払ってるのに対応できないのはおかしくないか」といっても「ネットが本当にできない状態か調査してないのでわからない。」 終いには「使えなくてもそのまま解約月まで待って下さい、そうしたら解約金はタダになりますので。」とアドバイスを受けましたが その方が言うように高い違約金を払って解約するべきなのでしょうか。 バカにされている気がしてなりません。 せめて、ネットが使えなかった時期の返金を、そして解約金の免除をお願いしたいのですが不可能でしょうか。
質問日時: 2015/09/25 00:35 質問者: netkiss
解決済
3
0
-
プロバイダ乗り換えの勧誘で言われたこと
こんばんは。 現在、A社(仮名)とインターネットのプロバイダ契約をしています。 サービス内容に特に不満はありません。 先日、某大手通信会社の関連子会社を思わせる名乗りでB社(仮名)から電話勧誘がありました。 すでに他社のサービスを使っていること、メールアドレスが変わると不便になること、現在契約中の会社に違約金を払わねばならないことを理由に勧誘を斷ったのですが、 メールアドレスはA社のものをそのまま使えます、A社に支払う違約金はB社が支払いますと言い切られてしまいました。 また、パソコンやネット接続の作業はB社の人?に賴めば作業してくれるらしいです。 すこし前の質問で、「A社の、数百円の安いプランに変更すれば、メールアドレスはそのまま使える」という仕組みは理解しましたが、B社がA社への違約金を払ってくれるなんて都合のいい話が本当にあるんでしょうか? インターネット(特にプロバイダ関係)はあまり詳しくないので、違約金の話は半信半疑です…。 同じようなことを言われ、実際に違約金を払ってもらった方がおられれば、お話を聞きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/09/25 00:02 質問者: midnight1944
ベストアンサー
6
0
-
ぷらら ひかりTVセット料金トラブルについて
今年の4月から、ネット環境をぷららのひかりTVセットに変更したのですが、契約した覚えのないWOWOWの基本料金が8月~発生し、支払うかトラブっています。 これって、どうにも支払わないといけないものなのでしょうか? WOWOWなんて、一切利用してもいないし、利用できるのも知らないなかったんですけど、知らないうちに無料期間が終わっていたようです。 どうにか支払いを回避する方法はありませんか?
質問日時: 2015/09/24 14:49 質問者: area_99
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
プロバイダーの違い
光通信を検討しておりますが、プロバイダーが多くどこにするか迷っております。現在はyaooですが、プロバイダーの優劣はあるのでしょうか?
質問日時: 2015/09/23 10:24 質問者: samja
ベストアンサー
4
0
-
契約期間なしや解約手数料なしのインターネットプロバイダーってありますか?
たぶん1年ほどで引越しをしますので契約期間や解約手数料なしのプロバイダーを探しています。 ご存知の方教えてください。
質問日時: 2015/09/21 17:36 質問者: akikojapanese
解決済
4
0
-
おすすめのプロバイダ
こんにちは。 プロバイダがたくさんありすぎて悩んでいます。 よければおすすめを教えて下さい。 これから私は家を出るため、 父と母だけになる前にネット環境を見直したいのです。 現在は神奈川県(静岡より)で 戸建て光回線、 プロバイダはPCDEPOのozzioです。 家で毎日パソコンを使ったり、 スマホ等でWi-Fi接続してるのは私だけです。 父はたま〜にパソコンを触ります。 携帯は家族全員ドコモです。 父は、スマホとタブレットをそれぞれ契約。 母はスマホのみです。 光回線、 低価格、 接続安定、 ウイルス対策ソフト有り でおすすめのプロバイダありますか? ASAHIネットを考えましたが、ウイルス対策ソフトがなかったので迷っています…。 父はネットサーフィンは好きだけど、 あまり詳しくはないので、PCDEPOで言われるがままパソコンを買い、 たくさんのオプションを付けていたようです。 サポートがあって安心ではありますが、その分高額だし、サポートが必要になる場面もそんなにないので、必要最低限にして、 固定費を下げてあげたいです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2015/09/17 00:21 質問者: 彩いろどり
ベストアンサー
1
0
-
自分がどこのプロバイダで接続しているか知る方法
両親が暮らす実家のネット環境を整理中です。 ネットや電話が安くなるから、とプロバイダ変更をすすめられた母。 変更するのはいいのですが、前のプロバイダを解約せずにほったらかしだったことに私が気付きました。 4社目を契約しようとしていたところ、慌てて止めました。 1社は申込手続き中だったのですぐに取消、もう1社のポケットWifiは解約手続しました。 のこる2社はbiglobeとhi-hoです。 が、いまどっちを実際使っているのかがわかりません。 接続業者(?)はNTT西日本のプレッツ光ファミリータイプです。 元々biglobeを使っていたのは間違いありません。 hi-hoを契約した直後、母が緊急入院したことがあり、hi-hoに設定を切り替えたのかがはっきりしません。 そこで、いま、どこのプロバイダーを使ってネット接続しているのか、どうやったら自分で調べられるのでしょうか? 素人にもわかりやすいように教えていただければありがたいです。
質問日時: 2015/09/14 23:31 質問者: harukitari
ベストアンサー
1
0
-
光コラボレーションのデメリットは?
光コラボレーションのデメリットは? 現在、いままでのフレッツ光(with フレッツ)のサービスを申し込んだばっかりなんですが。。。 (光コラボレーションだと工事が遅くなると聞いたので。 また、withフレッツだとwifi付ルーターを無料でレンタルできると聞いたが、 光コラボだとモデム(フレッツテレビに該当するサービスをつけるとwifiなしルータ)のレンタルになると聞いたので) 光コラボレーションに転用を考えています。 ですが、料金がやすいこととトレードオフでなんかデメリットはあるのでしょうか? また家でwifiを使いたいのですがどうすればいいのでしょうか? あるいは、転用してもwifi付きルータを返す必要はないでしょうか?(工事は必要ないと聞いたので)) よろしくお願い申し上げます。 補足 <光コラボだとモデム(フレッツテレビに該当するサービスをつけるとwifiなしルータ)のレンタルになると聞いたので>のところですが、sonetの人に聞いたらこう言われたのですが、フレッツテレビに該当するサービスをつけたときにwifiつきルータを貸してくれるプロバイダはありますか?
質問日時: 2015/09/13 06:46 質問者: dicemiyagawa
解決済
3
0
-
PC+スマホの料金
私はauスマホはありますがPCは持ってません、何故か月々の料金が気にかかりそればっかり考え事しています。 そこで質問なんですがひかり通信をするとして私の考えは、ひかり通信のみで電話のセットはいらないのです。 1、スマホ料金は旧LTE料金 2、スマホ側にはPC購入したらカケホとデジラの(2GB)メールする位にする 3、PC側は検索か動画する位 4、口座振替希望 5、プロバイダ経由でネットのみで契約出来るか? おねがい出来ますか?
質問日時: 2015/09/05 09:10 質問者: reddoragon48
解決済
1
0
-
ネット回線の、プロバイダについて。
新たに回線を繋ごうと思いますが、正直会社が多過ぎて、どこが良いのか分かりません! パソコンは持っているので、 新規契約でパソコン5万割引 などもいりません! ですが、検索すると割引が多い会社が上から出てくるし、どれも似たり寄ったりなので、余計に迷います! 知人に、その中でよく使うサイトとかがあればその会社にすれば? と言われましたが、全ての会社の専門、得意分野を調べるほどの時間がありません。 業者のかたでも、結構です! ご教授、お願いします! ちなみに、マンションで戸数は約60! 政令指定都市の、中心街から少し離れた場所に住んでいて、取り付けの工事はマンションまで回線が来ているので、部屋の工事のみとなっています。
質問日時: 2015/09/02 09:11 質問者: 八蔵
解決済
8
0
-
ネット環境 プロバイダなどどこを選ぶべきか
近々実家から出て一人暮らしします。 これまでは家族が契約してるフレッツ光を無料で使っていましたが、新居マンションにフレッツ光回線が繋がっていて今後は自分で契約することになります。 それで質問です。 ちょうどドコモのガラケーからスマホに変更予定で、少しの割引もあるドコモ光(プロバイダ利用料不要)にしようと思っているのですが、引越し屋さんを通して契約すれば安いだの、洗濯機・冷蔵庫購入と同時なら安いだの言われ、結局どこにするべきなのかが分かりません。 安い安いと言うところはキャッシュバックで2年ぐらい安いらしいですが、5年10年と使い続けた場合の月々の利用料やプロバイダ利用料はいくらぐらいなのでしょうか? また、ドコモ光ならパソコンで利用中のメールアドレスを変更する必要ないが、他のところは変えなければいけないらしく、それならば大きな割引はなくともポイントがたまっていくドコモがいいのかなと思ってしまいますが、どなたか詳しい方、客観的なご意見をお聞かせください。
質問日時: 2015/09/01 23:48 質問者: しつもんできるのたすかります
解決済
3
0
-
OCN ADSL3M【3215円】→ OCN光ファイバー100M【6000円】の変更について
現在OCNのADSL・3Mを契約しています。 ダイヤル通話料/INS通話料 合算 70円 〔OCN・インターネット〕 ADSLセット3M基本料 合算 1,980円 基本料セット割引 合算 -110円 ADSLご利用料金 内税 950円 ADSLモデムレンタル料:540 ADSL無線LANレンタル料:410 回線使用料相当額 合算 158円 〔消費税等〕 消費税相当額(合算分) 非対象等 167円 で合計が 3,215円 です。 100MのOCN 光 with フレッツ フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ OCN月額基本料 1,100円 フレッツ光利用料金 4,500円 --------------------------------------------------- ルーターレンタル料? ホームゲートウェイ 100円 無線LANカード追加 100円 などで、5600円~6000円ぐらいだと思うのですが、 光ファイバーの無線LANカードの親機に差し込むカードは 普通に買えるものなのでしょうか? 出来れば、5000円以内で収めたいのですが、 光ファイバーで5000円以内というのは無理なのでしょうか? ADSLがまだしばらくは大丈夫でしょうがもう新規加入を止めたようで、 今後、光ファイバーのみになっていくと思うのですが、 1年間で3万3600円の増額になるので 負担が大きいです。 出来れば、現在の負担額に年間で+1万円の 月の支払いが4000円ぐらいが良いのですが、難しそうなので、 5000円ぐらいでなんとかしたいものです、 アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2015/09/01 20:36 質問者: hoge3600
ベストアンサー
2
0
-
eo光について
お世話になります。 現在、会社でeo光を利用していますが、メールサービスについて お聞きしたいです。 メールアドレスは、会社用のアドレス(別会社で取得)、eo光のアドレス 二つがあります。 そして、会社用のアドレスから転送設定で、eo光のアドレスに送られてくるようにしています。 メールソフトはeo光のサーバーで設定していますが、相手に表示されるアドレスは会社用のアドレスです。 なぜ、こんな面倒臭い設定にしてるのかというと、eo光のメールアドレスウイルスチェックに加入しているかです。 会社用のアドレスには、ウイルスチェックのサービスがないので、このようにしています。 そこで疑問なのですが、転送でもeo光のウイルスチェックサービスは適用されるのでしょうか? そもそも、ウイルスチェックサービスは必要なのでしょうか? 会社には、別にウイルスバスターが入っております。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/08/31 12:16 質問者: shinya19751
解決済
1
0
-
「戸建て」と「集合住宅」の違い
「SoftBank 光」の利用を考えています。 月額利用料金のプランに「戸建て 5,200円」「集合住宅 3,800円」とあります。 私の家は3階建です。 2階と3階に私の家族が住んでいます。 1階は、お寿司屋さんとお蕎麦屋さんに貸している状態です。 このような場合、私のプランはどちらになるのでしょうか?
質問日時: 2015/08/27 22:32 質問者: 1969taka1969
ベストアンサー
3
0
-
Yahoo! BB「プレミアム」
Yahoo!プレミアムの会員なのですが、Yahoo! BB「プレミアム」プランの案内がありました。 費用は安くなり、内容も充実する方向で、デメリットが感じられなかったので、申し込もうと考えています。 Yahoo! BB「プレミアム」プランの申し込みをした場合、Yahoo!プレミアムから自動的に乗り換えられますか? それともYahoo!プレミアムは自分で解約する必要があるでしょうか。
質問日時: 2015/08/27 13:00 質問者: Psansan
解決済
1
1
-
NTTぷららからSo-netへの転用について
NTTぷらら(フレッツ光)からSo-netにプロバイダを変更すると現在の価格よりも月2,000円安くなると代理店から連絡があり、転用の手続きをすることにしました。 それまではNTTに6,500円程度支払っており、So-netからの請求は5,000円弱になったが、NTTからも依然としてひかり電話代として3,000円程度請求されています。 So-netにも申し込みをした代理店にも確認したけど、お互いなすりつけで明確な回答が得られずです。これは完全にだまされたと言うことでよろしいのでしょうか。あるいは安くなる別の方法があるのでしょうか。
質問日時: 2015/08/26 21:06 質問者: runkichi
解決済
5
0
-
GMO とくとくBBの置き型タイプのWiFiを使っていますが急に繋がりにくくなりました。
タイトルの通りですが、繋がってもかなり速度が遅く、yahooトップページを開くだけでも20〜30秒かかります。 ページによっては繋がりません。 スピード測定というのをしてみましたが、 下り113.20kbps 上り136.51kbps となりました。 何やら使い過ぎで速度規制がかかるとも聞きましたがこんなに遅くなるんですか? 基本的にネットサーフィンしてるだけでゲームや動画鑑賞はしないので、そんなに使ってはいないと思うのですが…
質問日時: 2015/08/22 22:11 質問者: やえやまがすき
解決済
1
0
-
一人暮らしの光回線(プロバイダ?)の選び方について
お世話になります。 来月、初めての一人暮らしを始めることになり、 インターネットの契約を考えているのですが、 どれを選ぶのがベストなのか悩んでおります。 マンションで使えるのがフレッツ光と言われたので、フレッツ光前提でお願いします。 フレッツ光を選ぶにしても、プロバイダの種類がたくさんあるようで、 さらに、同じプロバイダでも「フレッツ光代理店」で契約すると、 かなり高額のキャッシュバックがあるようなんですが、 その場合、代理店に余分にお金を払うのでしょうか。 いまいち理解できておりませんが、 お得に契約するコツなどございましたら、 教えていただけないでしょうか。
質問日時: 2015/08/18 14:27 質問者: kirinraitu
ベストアンサー
4
0
-
Wimax速度低下。ADSL、Wimaxに代わるもの・・・
以前フレッツADSLを使用していましたがWimaxにしてから少しは快適になりました。 しかし今月に入ってなぜか2本経ってたアンテナが一本になったり無くなったりして困っています。 契約当初から確実に遅くなっています。 USENスピードテスト:0.635 ~1.3 Mbps これは遅いのでしょうか? ただ、来年の一月にならないと解除料が発生します。 また、Wimaxは速度を下げていきwimax2+へ移行のする旨のDMが来ました。 wimax2+は7GBの制限があります。(7GB以降128kbps) ですのでまたADSLにしようと思いましたがこちらも終了するようですので選択肢としてはフレッツ光しかないのでしょうか? 契約前は外でも家でも使えるようWimaxにしましたが、格安simとテザリング可能なタブレットがあれば外でも使用できます。 格安simはありますがテザリング可能なタブレットを購入予定です。 ただ、フレッツ光は高いので家庭用で速度制限のなく光以外で他に選択肢があれば教えて下さい。 光しかないとすれば月に安くする方法があれば教えて下さい。 携帯キャリアはauです。 現在、Wimax利用料金は月に3963円 (nifty)です。 月に5000円以内に出来ればいいですね。
質問日時: 2015/08/16 14:38 質問者: gatchan71
解決済
5
0
-
プロバイダ乗換でメールアドレスそのまま可能という勧誘は嘘?
プロバイダを乗り換えませんか?という電話勧誘が時々来ますが、いつも「メールアドレスが変わってしまうのは面倒だ」という理由で断っていますが、今回、「そのまま使えますし、料金も今までより安くなります」という説明を受けました。本当でしょうか? 今現在、回線はNTT西日本のフレッツ光。プロバイダはTNC(愛知県や岐阜県、静岡県あたりのプロバイダ)を利用しています。 NTTコミュニケーションという会社(おそらくOCNの子会社)から電話があり、 ・プロバイダをTNCからOCNに乗り換えても料金が安くなるか同じ という話と共に、以下のことを言われました。 「TNCもOCNも、どちらもNTT西日本の提携プロバイダなので、今現在TNCで使用しているメールアドレス****@**.tnc.ne.jpはそのまま移行できる」 そんなはずはないのでは?TNCのメールアドレスをなぜ他会社のOCNが使用できるのか? TNCの料金プランを安いプラン(数百円レベル)にしてメールアドレスだけ残し、OCNの安いプランに乗り換えれば、トータルで月額使用料が安くなると言いたいのでしょうか? そう質問したら「違う。メールアドレスをそのままOCNで使用できる」などと言っていました。 おかしくないですか?嘘の勧誘ではないですか?OCNのホームページを見ても、そんなことは一切書いてありません。
質問日時: 2015/08/09 22:44 質問者: wa5y78klrt
解決済
4
1
-
OCNのひかり電話解約するには登録してからでないと出来ない?
度々質問失礼します。 前回の質問では本題じゃない方が強調されたため回答が得られなかったので。 OCNのひかり電話を解約するためにはまず電話番号とか名前を登録してからでないと解約できないですか?料金は発生してるのですが一回も使っていないので登録事項もなにもしてないです。
質問日時: 2015/08/04 18:22 質問者: barutokai
解決済
3
0
-
ひかり電話
私は電話機がアパートにないですし携帯もってるのでそれ使うのでひかり電話サービス解約したいのですが、OCNのまいページから解約しようとすると解約手続きが出来ません。 ①一回電話に関しての登録事項を登録してからでないと解約できないのでしょうか? ②余談?ですが後KS電気で契約結ぶ時、インターネットが出来ればウィルスソフトとか(もう他のもので登録済み)オプションサービスはいらない。なのでプロパイダの料金と基本料金だけにしてもうらうようにといったのですが請求書みたらOCNオプションとかひかり電話等勝手に契約されていて、ひょっとしてアパートごとに本人の意思には関係なくオプションサービスとかは契約させられるケースとかあるのでしょうか?でも解約は契約したらすぐに出来るそうでそれなら最初から契約したくないとおもいました。 なんか派遣社員?らしい人の態度もあまりよくないものでしたし・・・・・・怪しい・・・・
質問日時: 2015/08/04 15:22 質問者: barutokai
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【プロバイダー・ISP】に関するコラム/記事
-
次世代通信 IPoE(IPv4 over IPv6)接続でインターネットを高速に
ここ最近、友人とオンライン通話を楽しむ機会が多くなり、自分の家のインターネット環境のことが気になるようになった。 インターネットに関する技術はどんどん進化しているのに、わが家のネット環境は数年前のまま...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2025年4月27日付の「@nifty~お支...
-
賃貸のインターネット無料物件について
-
月に4日程度だけ、PCでインターネッ...
-
5chでコメントしてたら本名書いてき...
-
J:COM利用中で引越予定です
-
Yahoo!の連携済みの電話番号変更に...
-
プロバイダ―
-
yahooが使えません(2回目です)
-
TVerが急に中々画面が開かず開けて...
-
WAKWAK 解約させてほしい!!
-
NURO光を解約するのですが、 返却物...
-
ネットが 繋がりにくい
-
docomoのスマホ持っていないけどド...
-
プロバイダの乗換えについて こうい...
-
povo2.0ですが、トッピングなしだと...
-
昨日ぷらら光から電話があって滞納...
-
フレッツ光なんですが、 『二年割り...
-
IPアドレスを見れば、どのプロバイ...
-
プロバイダと契約した際に提供され...
-
Amazonprime使用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVerが急に中々画面が開かず開けて...
-
docomoのスマホ持っていないけどド...
-
賃貸のインターネット無料物件について
-
NURO光を解約するのですが、 返却物...
-
Yahoo!の連携済みの電話番号変更に...
-
プロバイダ―
-
プロバイダの乗換えについて こうい...
-
J:COM利用中で引越予定です
-
5chでコメントしてたら本名書いてき...
-
eo光ユーザーです。訳あって契約者...
-
WAKWAK 解約させてほしい!!
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で使用...
-
povo2.0ですが、トッピングなしだと...
-
IPアドレス開示について
-
住所が違うがネット契約できるか?
-
ネットが 繋がりにくい
-
IPアドレスを見れば、どのプロバイ...
-
yahooが使えません(2回目です)
-
世帯が違ってもネットプロバイダー...
-
eo光のインターネットユーザーです...
おすすめ情報