第1弾は趣味Q&A!
英語のQ&A
回答数
気になる
-
日本人は外来語があるから英語の勉強に有利ですか?
警戒アラートが変な日本語だったとしても、alertという単語を覚えるのに役立つと思います。 他にもパラシュートのように、意味が同じなら、英語を覚えるのに役立ちます。 外来語は英語とフランス語のように、あるのが普通です。 中国語にも日本語と同じ単語がたくさんあります。 意味の違いさえ気をつければ、外来語の活用は英語の学習に有利ではないでしょうか?
質問日時: 2024/07/23 15:46 質問者: nisirensinma
解決済
6
0
-
提示文で"in"が必要である理由について(in retaliation for)
Iran says the attack was in retaliation for the April 1 Israeli attack on the Iranian embassy in Syria, in which Revolutionary Guard commanders and others were killed. イランはこの攻撃について、4月1日にシリアにあるイラン大使館がイスラエルの攻撃を受け革命防衛隊の司令官らが殺害されたことへの報復だとしています。 出典:ブログ・ニュースで学ぶ現代英語 24/4/29(月) -イラン イスラエルに大規模攻撃 https://www.fujii-amino.com/news-eng/24429/ 上記で、in retaliation for「~への報復としている」の表現を使っています。しかし、攻撃=報復、即ち、the attack=retaliationであるため、次のようにinを省いた、第2文型(主語=補語)の、S was Cで良く、inが必要なのか釈然としておりません。 Iran says the attack was retaliation for the April 1 Israeli attack on the Iranian embassy in Syria, in which Revolutionary Guard commanders and others were killed. つきましては、次の点ご教示願います。 ①inが必要である理由 ②inが無いと不自然な表現になるのか ②-1不自然な場合、その内容。 ②-2自然な場合、inが有る場合と無い場合の意味やニュアンスの違い
質問日時: 2024/07/23 15:03 質問者: UY_Scuti
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
英語のメールに顧客からようやく返信を貰ったのですが、本来ならThank you for your r
英語のメールに顧客からようやく返信を貰ったのですが、本来ならThank you for your response, などとお礼すべきところ、Thank you for your attention, 書いてしまいました。英語としておかしいでしょうか? 気持ち的には私のメールを無視せずちゃんと返信してもらい有り難い気持ちを表したかったのですが。。
質問日時: 2024/07/23 10:51 質問者: saham3
ベストアンサー
4
0
-
英語の道案内
外国人に道を尋ねられて、相手のスマートフォンに表示された駅や地名に対して画面を指しながら「このバスはそこへ行きます」と言う場合は「そこ」はThereでしょうか?Hereでしょうか? よろしくおねがいします。
質問日時: 2024/07/23 07:37 質問者: からふとししゃも
ベストアンサー
5
0
-
トランプ氏は、「知能が低い」「アホ」と罵ったそうですが、英語では、どんな言葉を使ったのでしょうか?
トランプ前大統領が選挙集会で、バイデン氏を「知能が低い」「アホ」「ペテン師」などと罵ったそうですが、実際の英語では、どんな言葉を使ったのでしょうか? アホは、fool, Idiot, などが有るようです。 ______________ https://x.com/lingualandjp/status/1814951044578984199 トランプ前大統領が選挙集会で、バイデン氏を「知能が低い」「アホ」「ペテン師」などと罵り、民主党を「民主主義の敵であり、腐敗したインサイダーの党だ」と批判。 すっかりいつものトランプさんに戻る。 バンズ氏に罵り役をやらせて、自分は大人なソフト路線にするのかと思いきや、「二人トランプ」状態になってもうた。
質問日時: 2024/07/22 22:10 質問者: 五体投地
ベストアンサー
2
2
-
解決済
5
1
-
You are not the man that I thought you were.
の that の代わりに who は使えるますか?またこの関係代名詞は省略できますか? ~~と思う、というコメントではなく、どの文法書にこう書いてあるから、どうだというような回答を希望しています。
質問日時: 2024/07/22 16:49 質問者: moo_a3123
解決済
3
0
-
名言内の並列文の表現のニュアンスや意味の違いについて(require 人 to do/that節)
God doesn’t require us to succeed; he only requires that you try. 神様は私たちに成功してほしいなんて思っていないのです。ただ、挑戦することを望んでいるだけです。 上記は、マザー・テレサの名言です。 セミコロンで並列している2文が、require 人 to doとrequire that節で表現が異なります。 つきましては、下記それぞれの文のニュアンスや意味の違いの解説をお願いいたします。 ・2文ともrequire 人 to do God doesn’t require us to succeed; he only requires you to try. ・2文ともrequire that節 God doesn’t require that we succeed; he only requires that you try. ・1文目がrequire that節、2文目がrequire 人 to do God doesn’t require that we succeed; he only requires you to try.
質問日時: 2024/07/22 08:58 質問者: UY_Scuti
解決済
7
0
-
MARCHで、青学の次に英米が強いのって どこの大学のどこ学部ですか?
MARCHで、青学の次に英米が強いのって どこの大学のどこ学部ですか?
質問日時: 2024/07/22 08:18 質問者: 華鈴。
解決済
2
0
-
英語の質問です。 「〜そうに見える」という表現で「look」を使えると思うのですが、、 例えば、 Y
英語の質問です。 「〜そうに見える」という表現で「look」を使えると思うのですが、、 例えば、 You look very tired. あなたはとても疲れて見える。 みたいな。 この表現はおかしいというのは置いといて、 私が質問したいのはここからで、 相手が何か難しそうなことを言った時に、 (私には)とても難しそう。 と言いたい時に、 It looks very difficult というのは間違えてますか? 私が違和感を覚えるのは、見てないのに話を聞いただけでlookという動詞を使えるのかな?と思い気になりました。 A:学位を取得しているの。 私:何の勉強してるの? A:海洋生物学 私:それはとても難しそう。 ↑ これを表現したいです。
質問日時: 2024/07/22 05:44 質問者: 2003ゆー
ベストアンサー
4
0
-
His answer is mistakes.はなぜだめなのですか?
His answer is mistakes.はなぜだめなのですか?
質問日時: 2024/07/21 23:21 質問者: と.っこ
ベストアンサー
5
1
-
Gather, O light! ・・・?
Gather, O light! ・・・意味がわかりません。 O light = Olight? O、って、大文字のoですよね。オー。 ネットで調べても分かりません。 学校でも習わなかった。 これは、日本語の光よ、集え!の英訳です。 集まれ、だから、そっちかな。 Oの意味は何でしょうか。
質問日時: 2024/07/21 20:59 質問者: palinz
ベストアンサー
3
0
-
受け身と、過去分詞の形容詞的用法は簡単に説明したらどんな説明になりますか? 自分なりによく考えてみて
受け身と、過去分詞の形容詞的用法は簡単に説明したらどんな説明になりますか? 自分なりによく考えてみても上手く言葉にできなくて、理解も曖昧になります。 過去分詞は名詞を修飾していますが受け身でも修飾しているじゃないですか。 This is the book (that) written by A.のようにふたつの文を組み合わせれるなら過去分詞が使えるってことなんですか?(><???) 全然わからないです。 進行形はbe動詞+Vingなのに対し動名詞は修飾していて使い分けがはっきり分かります。
質問日時: 2024/07/21 11:55 質問者: いーうーおーえ
解決済
2
0
-
ページ記号の使い方
何ページというのを p5 (5ページ)というようにを使うと思いますが、pp というのがあるようです。どう使うのですか?
質問日時: 2024/07/21 06:52 質問者: 354PL
ベストアンサー
2
0
-
英語の仮定法について
英語の仮定法についてです。 仮定法の帰結節でshouldを使う場合「〜すべきだ」という用法では使えるのでしょうか? 英和辞典二つみたのですが、どちらも、仮定法の帰結節でshouldを使う場合「〜だろう」という推測の意味しかのっていませんでした。もし使えないのならどのように仮定法の「もし〜なら、するべきだろう」を表すのですか?would have toを使うのですかね?しかし、shouldと have toはニュアンスの違いがあったような気がするのですが、どうでしょうか?どなたか詳しい方教えてくださいませ。
質問日時: 2024/07/20 19:22 質問者: beenbe
ベストアンサー
3
0
-
提示した会話でwillではなくwouldを使った理由について(Why wouldn’t you?)
A: Guess what? 何だと思う? B: What? なんなの? A: I just won a free spa vacation. Isn’t that hilarious? 無料温泉旅行が当たったんだ。笑っちゃうでしょ? B: Why? It sounds great. なんでよ?いいじゃない。 A: Don’t be silly. I should just go to a spa by myself? バカ言わないでよ。一人で温泉に行くっていうの? B: Yes! Why wouldn’t you? うん!そうじゃないの? A: But who’s going to feed my fish? でも、誰が私の魚に餌をあげるの? B: I will. Go! You need a vacation! 私がやるわよ。行ってきなよ!休暇が必要よ! 出典: https://lilyworldblog.com/feelenglish43_45/#toc13 上記は、NHK語学番組「フィーリングリッシュ」の会話です。 ここで、Why wouldn't you?との発言があります。 一人で行かないの?と質問する場合、Why won't you?と、行くつもりがないのか、意志を確認するためにwon't(will not)が適当だと思ったのですが、would't(would not)が使われています。仮定法だとは思うのですが、なぜここで、wouldを使うのか釈然としておりません。 つきましては、次の点ご教示願います。 ①wouldn'tを使う理由 ※仮定法なら、一人で行くことを想定しているのか。そうならば、Aに対してBが質問する時点で、一人で行かないことをありえないことと仮定しているということなのか? ②仮定法なら省略されているif節 ③won'tとのニュアンスや意味の違い
質問日時: 2024/07/20 18:07 質問者: UY_Scuti
解決済
3
0
-
どちらがいいですか?
「我々の計画を実現させよう」を英訳した時、次の2つのどちらが自然ですか? 1. .Let's make our plan real . 2. Let's make our plan reality.
質問日時: 2024/07/20 06:56 質問者: びわこいっしゅう
ベストアンサー
4
0
-
解決済
2
0
-
日本人が英語が上達しないのは和製英語(カタカナ語)が氾濫しているためでは? 日本国内では和製英語を盛
日本人が英語が上達しないのは和製英語(カタカナ語)が氾濫しているためでは? 日本国内では和製英語を盛んに使っていますが英語圏の人には通じない造形語のため本格的に英語を学ぶ人には邪魔なだけで混乱を招く造形語になります。 和製英語は、一見英語らしく見えますが、実は外国の単語を変形、複合させて造ったカタカナ語のことです。そのため英語と思って英語圏の人との会話や文章に使用した場合、通じないという欠点があります。 しかし日本人は正しい英語を使わず和製英語を好んで使っており疑問です?
質問日時: 2024/07/19 19:28 質問者: やぎめい
ベストアンサー
12
0
-
次の英文を和訳してくださいm(*_ _)m Their debut single, ''Love M
次の英文を和訳してくださいm(*_ _)m Their debut single, ''Love Me Do'',written a few years before ,by then teenagers Paul McCartney and John Lennon, was released in 1962. 英語の教科書に書かれていた、ビートルズを説明している文章の中の一つです。
質問日時: 2024/07/19 14:47 質問者: na_____
解決済
3
0
-
英語がネイティブレベルになることと東大の学士課程に入るのはどっちが難しいですか?
英語がネイティブレベルになることと東大の学士課程に入るのはどっちが難しいですか?
質問日時: 2024/07/18 19:55 質問者: 東園寺
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
0
-
英語の質問です。 John apparently believes that honesty (pa
英語の質問です。 John apparently believes that honesty (pays) in the long run. 意味は、 ジョンは最後には正直は報われると信じているらしい。 です。 この文の pay の意味は、「報われる」ですか?
質問日時: 2024/07/18 15:08 質問者: 2003ゆー
解決済
4
0
-
おしゃれ泥棒に向かって、次やったらブタ箱ぶち込むぞ、みたいなことを言いたいときに Being the
おしゃれ泥棒に向かって、次やったらブタ箱ぶち込むぞ、みたいなことを言いたいときに Being the fashion expert that you are, I'm sure you know, orange prison jumpsuits, not that flattering. というセリフを使った場合、Being the fashion expert that you are ってどういう意味ですか? このセリフを吐いた被害者ももちろんものすごくおしゃれな人です。 また、文法的にはどうなっているのでしょうか? that は関係代名詞ですか? これは懸垂分詞構文と呼ばれるものなのでしょうか?
質問日時: 2024/07/18 11:58 質問者: かなめっち
解決済
2
0
-
意味を教えてください
Fischoff said that Giuliani, who is now an "80-year-old disbarred attorney," may not want to work if it is to serve a bankruptcy trustee and would be better off making money for his debtors outside of bankruptcy.
質問日時: 2024/07/18 07:25 質問者: comespring
ベストアンサー
2
0
-
I think they must be eating a lot of sugar, but it
I think they must be eating a lot of sugar, but it's best consumed in moderation. サイトの中にあった文です。 to consume にはならないのでしょうか?
質問日時: 2024/07/17 21:31 質問者: にゃーにゃーはるはる
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
高校の英語をマスターしたらネイティブの何歳レベルの英語力なのでしょうか?
高校の英語をマスターしたらネイティブの何歳レベルの英語力なのでしょうか?
質問日時: 2024/07/17 17:20 質問者: 東園寺
ベストアンサー
1
0
-
ジョージ・クルーニーの特別寄稿
ジョージ・クルーニーのニューヨークタイムズへの特別寄稿(7/10)の中で分からないことがあります。 We love to talk about how the Republican Party has ceded all power, and all of the traits that made it so formidable with Ronald Reagan and George H.W. Bush, to a single person who seeks to hold on to the presidency, and yet most of our members of Congress are opting to wait and see if the dam breaks. But the dam has broken. We can put our heads in the sand and pray for a miracle in November, or we can speak the truth. 「私たちはよく、共和党が、すべての権力とロナルド・レーガンやジョージ・W・ブッシュの時代に彼らの党を強力にしたすべての特徴を、大統領職にしがみつこうとする1人の人物に譲り渡してしまったことを話題にする。それなのに、議会の議員の大半がダムが決壊するかどうか傍観することを選んでいる。しかし、そのダムは決壊している。我々にできることは、現実に目をつぶり11月に奇跡が起きるのを祈るか、もしくは真実を語るかのどちらかだ。」 ここにでてくる the dam breaks とはどういうことでしょうか?「トランプが正式に共和党の大統領候補者に選ばれる」ということなんでしょうか? 教えてください。 https://www.nytimes.com/2024/07/10/opinion/joe-biden-democratic-nominee.html
質問日時: 2024/07/16 14:42 質問者: lingling2014
解決済
2
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報