第1弾は趣味Q&A!
学習・資格のQ&A
回答数
気になる
-
「可愛い」の意味
皆さんにとっての「かわいい」とは何でしょうか。 具体例も挙げて説明頂けると助かります。
ベストアンサー
10
0
-
NHK,NTT,ANAのNは日本。 JA,JR,JALのJはジャパン。 日本の企業,等なのにJを使う
NHK,NTT,ANAのNは日本。 JA,JR,JALのJはジャパン。 日本の企業,等なのにJを使うのは、おかしくないですか? 我が国は日本であってジャパンじゃ有りません。 昔のオリンピックのユニフォームには、「NIPPON」と書いてありました。
解決済
10
1
-
出る釘は打たれる、いや出る釘は打っておこう
出る釘は打たれるといいますが、いっそ出る釘は打っておこう なんて話は無いかなあ。
質問日時: 2024/08/13 13:45 質問者: kamiyamasora カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
10
1
-
提示した名言の解釈について(There is nothing like...)
There is nothing like a dream to create the future. 夢、これだけが未来を作り出すのだ。 上記は、フランスの小説家ヴィクトル・ユーゴーの名言です。 私はこの名言を、「未来を作り出す夢のようなものは何一つ無い」のように、この世に何も存在しないという意味だと解釈しました。しかし、訳語を見ると、夢が未来を作り出すと言う意味であり、(この世に夢が存在し)夢こそが未来を作り出すという意味になっており、私の解釈と異なっていました。 これが、次のようにbutとなっていれば、何も不思議に思うことなく素通りしていたと思います。 There is nothing but a dream to create the future. 夢、これだけが未来を作り出すのだ。 likeは、~のような~を意味し、名詞を後置修飾しますが、後置修飾するようなものは何もないという意味だと思っているのですが、何が間違っているのでしょうか。likeにもbutのように、「~を除いて」という意味があるのでしょうか。 様々なサイトを検索してみると、その解説も私のものではなく訳語の意味で解説されていました。 つきましては、次の点ご教示願います。 ①私の解釈の間違っている点 ②nothing likeはnothing butと同じ意味なのか。そうならばその理由
ベストアンサー
10
1
-
小説とかドラマ、映画で病気のこと勉強するのってダメなんですかね?専門書の方がいいのかな?
小説とかドラマ、映画で病気のこと勉強するのってダメなんですかね?専門書の方がいいのかな?
解決済
10
1
-
ある問題集にこういう問題が書いてあります... 問題:試験はいつ_____終わりますか。 Aから B
ある問題集にこういう問題が書いてあります... 問題:試験はいつ_____終わりますか。 Aから Bの Cまで Dに どれもおかしいと思いますが、私はしいて選択すれば、「から」の方が割に適切だと、教えていただければ助かります、よろしくお願いします
質問日時: 2023/09/26 10:30 質問者: Dreamscatcher カテゴリ: 日本語
解決済
10
0
-
面会を差し控えさせていただき は面会するの絶対ダメ って事ですか?できれば面会やめて って事ですか?
面会を差し控えさせていただき は面会するの絶対ダメ って事ですか?できれば面会やめて って事ですか?
解決済
10
0
-
強い風の音を「どっどど どどうど どどうど どどう」と表現するのは、世界で日本だけですか?
強い風の音を「どっどど どどうど どどうど どどう」と表現するのは、世界で日本だけですか?
解決済
10
0
-
「おととい来やがれ」ってどういう意味ですか?実際におとといに行くことは不可能ですよね?
「おととい来やがれ」ってどういう意味ですか?実際におとといに行くことは不可能ですよね?
解決済
10
0
-
八代亜紀ヌード写真
八代亜紀さんのCDの中に生前のヌード写真を入れて発売する件について、感情的な批判が多いようです。 八代さんが若いことに同棲していた男性が写した写真のようですが、ご本人は既にお亡きなりになっています。 したがって肖像権は既に消滅しています。 レコード会社が八代さんの生前に、ヌード写真の買取を打診したところ、断られら経緯もあるようです。 八代さんにとってはさほど重要な写真ではなく、若し頃に同棲していた男性に撮ってもらった写真のようですが、自慢のヌードを写真として記録したものと思います。 八代さん本人は既に死亡していて、同人の意見は確認できませんが、写真の所有者はレコード会社にあり、法律上は写真を入れての販売は問題ないと思います。 芸術作品(裸婦等)でも公然と掲示されており、これを持って公然わいせつを論じるのは愚の骨頂です。 八代さん本人は、生前は抵抗感があり公表を控えていたかもしれませんが、いまはどう思うのかわかりません。 唄は上手でしょう。体もどう、キレイでしょう。天は二物を与えたのよ。 自慢気に微笑むかもしれません。 皆様どう思いますか?
解決済
10
0
-
解決済
10
0
-
わたしは話し言葉で「いいなずけ」と言うのですが、気取っているという印象を持たれるでしょうか
いいなずけ(許嫁)とは、広い意味で「婚約者」のことです。原義的には「双方の親の合意で幼少のころから婚約を結ぶこと、またはその当人たち」です。
ベストアンサー
10
0
-
あなたの知っている、言葉遊びを、教えて下さい。 日本語
あなたの知っている、言葉遊びを、教えて下さい。 日本語
解決済
10
0
-
標準語が嫌い
標準語の地域で生まれ生まれ育ち在住していますが、どこの地域でもいいので意地でも方言を話したいのです。 いい方法はありますか?
解決済
10
0
-
「大丈夫」、知ってますか?
要りませんの意味で大丈夫を使う人が氾濫しています。 違和感がありましたが、語源はなんと! 「日本国語大辞典」:(小学館)山梨県の方言として、食べ物などを勧められ、辞退する時の言葉 山梨県の人はずっと昔から使っていましたか? 使ってる人は山梨方言だと知っていましたか? 何故山梨方言が全国レベルで広がったのでしょうか? 知ってる人、教えてください。
ベストアンサー
10
1
-
Elephants are the largest land animals.
下記のどちらの意味にもなりますか? 仮になるなら、その英訳は合っていますか? 1.象は最大の陸生動物だ。 As for Elephants , they are the largest land animals. 2.象が最大の陸生動物だ。 As for the largest land animal , that is Elephants.
ベストアンサー
10
1
-
よく職場で「てねんとする」「てねんとするしかない!」と「てねんと」という言葉を使います。「てねんと」
よく職場で「てねんとする」「てねんとするしかない!」と「てねんと」という言葉を使います。「てねんと」の意味がわからなく早3年今からなんだか聞けなくいます。方言なのかなと思うのですが調べても出なくて…… 誰かご存知な方教えてくれませんか?
ベストアンサー
10
0
-
解決済
10
0
-
ベストアンサー
10
0
-
どうしても関西弁を話したい
標準語が大嫌いなので意地でも話したいです。いい方法はありますか? 関西は頻繁に晴れるから死ぬほど羨ましいので、せめて文化だけでも味わいたいのです。
解決済
10
1
-
日本語で、「ず」と「づ」はどんなポイントに注意して発音したら、区別できるんですか?
それとも、 文字で区別はできても、発音で区別するのは無理ですか?
ベストアンサー
10
0
-
「で」と「に」の違い
雄一君は車の中に座っています。 雄一君は車の中で座っています。 この違いを教えてください。
ベストアンサー
10
0
-
けんきゅうじょとけんきゅうしょのちがいを教えて下さい
けんきゅうじょとけんきゅうしょのちがいを教えて下さい
質問日時: 2024/07/28 19:01 質問者: 男児ブリーフしか穿かない少年 カテゴリ: 日本語
解決済
10
1
-
1カラット 1キャラット。 カラットは金の純度を言い、キャラットは宝石(ダイヤ)の重さを言いますが、
1カラット 1キャラット。 カラットは金の純度を言い、キャラットは宝石(ダイヤ)の重さを言いますが、 なので本来は1カラットのダイヤは間違いで、1キャラットのダイヤというのが本場欧米でも常識なのになぜ日本人や日本の店、宝石店は間違いの1カラットを使うのでしょうか。 言葉で発音するのにカラットに聞こえるならまだしも、日本人でもキャラットは発音できるし、なにより文字にしても「カラット」を使います 「カラットが定着してしまったから」という理由で使い続けるのもどうかと思いますが
質問日時: 2024/07/02 13:30 質問者: 教えてグーちょきパー カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
10
0
-
なぜ、アニメのおじさんの話し方は「わし」「~しておる」「~しとる」「~出来ん」「わからん」「◯○せん
なぜ、アニメのおじさんの話し方は「わし」「~しておる」「~しとる」「~出来ん」「わからん」「◯○せん」みたいな話し方なのですか? 例えばサザエさんの波平など
解決済
10
0
-
解決済
10
0
-
そんな言葉ないだとかそんな四字熟語ないなどと言う人に違和感があります。言葉は人が作ってきたものでしょ
そんな言葉ないだとかそんな四字熟語ないなどと言う人に違和感があります。言葉は人が作ってきたものでしょう。 もう人間は既存の言葉しか使えず新たに生み出せないのですか。生み出す事が忌み嫌われているのですか。
解決済
10
0
-
『まじですか』は今の時代の人にとっては、丁寧語なんでしょうか。 知らない人からチャットにいいねされる
『まじですか』は今の時代の人にとっては、丁寧語なんでしょうか。 知らない人からチャットにいいねされるよりは、よく知ってる子からまじですか!って言われる方が、ぜんぜん印象は良いとは思っています。 話変わりますが、気心も知れてない上にデジタルネイティブでもないおじさんおばさんが、チャットにいいねしてくるのって違和感しかないんですが、自分だけでしょうか。 まじですかとチャットにいいねについて諸説あると思いますが、詳しい人がいらっしゃったら教えてください。
ベストアンサー
10
0
-
正しい日本語を教えて下さい 飲食店に行くと ・◯名様でよろしかったですか? ・ご注文は以上でよろしか
正しい日本語を教えて下さい 飲食店に行くと ・◯名様でよろしかったですか? ・ご注文は以上でよろしかったですか? と聞かれるのですが違和感があります。そうしたマニュアルがあるのでしょうか? それとも現代はそう表現するのが主流なのでしょうか? 正しい日本語を教えて下さい よろしくお願いします
解決済
10
1
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報