第1弾は趣味Q&A!
コンピューター・テクノロジーのQ&A
回答数
気になる
-
物体を透明にすることて、出来ますか? もし、物体からの光が全く飛ばなくさせることが出来たら、その物体
物体を透明にすることて、出来ますか? もし、物体からの光が全く飛ばなくさせることが出来たら、その物体から光が飛んで来ないので黒い何かが、そこにあると感じると思う。 その理論からは、物体は消せるけど黒くなる。 別の方法教えてください。
質問日時: 2023/11/18 16:26 質問者: たけず カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
7
1
-
クロムOSについて教えてください
私はwindows を使っていますが、クロムOSは初めてです。 (友人から、写真等の編集もしたいとの問い合わせがありましたので相談します) netで調べると、 クロムOSはインターネット利用が中心で、windows OSとは違う。 機能はwindows ni劣る(限定される様な内容だった) とのことで下記について教えてください。 WIN10で出来ていたことがクロムOSで何処まで出来るのか? ・グーグルフォトは15GB無料で利用可能だが、 クロムOSは初期状態で何GB迄利用可能なんだろうか? ・デジカメで撮った写真をSDカード経由で取り込みたい 購入機種によるが、どのくらいの容量が保存できるのか ・取り込んだ写真を編集するために、アプリを入れたい フリーソフトのJTRIMを入れたい 保存した写真の編集をしたい ・編集した写真をスプレッドシートに貼って資料を作成したい エクセルシートに貼って資料を作成していたが出来るのか? ・グラフ作成は可能なんでしょうか? ・その他、知っておくべき事と 代替案等がありましたら教えてください。 クロムOSをご存じの方、アドバイスをお願いします。
ベストアンサー
7
1
-
サーバのIPを調べるには?
私がレンタルしているサーバ上でPHPのプログラムを動作させています。 CSVデータをクライアントのサーバに送信するプログラムなのですが、 クライアント側で、登録したIPアドレス以外のアクセスをブロックするとの事で、 こちら側のIPアドレスを教えて欲しいと求められています。 どうやって調べたら良いでしょうか? 共用サーバです。
質問日時: 2024/06/24 14:13 質問者: tanapyondai カテゴリ: サーバー
解決済
7
1
-
社内PCの監視範囲について
社内PCはWEBの接続はすぐバレてしまうと思いますが、仕事の進み具合…例えばExcelは開いているがなかなか文字が打ち込まれていない(寝ている)…とかもわかりますか?
解決済
7
0
-
将来的にはノートパソコンも防水防塵になりますか?現在は防水防塵になってるスマホは沢山あるのにパソコン
将来的にはノートパソコンも防水防塵になりますか?現在は防水防塵になってるスマホは沢山あるのにパソコンが防水防塵のものがないのはCPUの発熱がスマホより大きいからですよね?
質問日時: 2023/11/04 16:24 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
7
0
-
パソコンの充電器にアース接続をしなさいと書いてあるのですがアース接続する穴がコンセントにない場合はど
パソコンの充電器にアース接続をしなさいと書いてあるのですがアース接続する穴がコンセントにない場合はどうすればよいのでしょうか?
質問日時: 2023/11/03 08:32 質問者: 東園寺 カテゴリ: その他(コンピューター・テクノロジー)
ベストアンサー
7
0
-
解決済
7
0
-
Windows10の応答が極めて悪いことの原因と対策
Windows10の応答が極めて悪いことの原因と対策を尋ねています。 Windows10、メモリー2GB(少ないかも) 状況: 電源を入れてもしばらく(数分以上)は画面が暗黒のまま。 「ようこそ」が出てもWindows10が使えるまでに数分~10分はかかる。多くの場合、画面は真っ白のまま。 Windows10が立ち上がってネットにつながるのに数分以上はかかる。その間はお待たせマーク(くるくると回るマーク)は完全に停止している(回らない)。
質問日時: 2023/03/20 14:53 質問者: isoworld カテゴリ: Windows 10
解決済
7
0
-
こんばんは。 白黒映画をカラー化して見る安価な変換ソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いしま
こんばんは。 白黒映画をカラー化して見る安価な変換ソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/26 17:42 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: 画像編集・動画編集・音楽編集
ベストアンサー
7
0
-
列のどこをクリックしてもソートできるようにするには
いつもお世話になっています。 テーブルの先頭行(タイトル行)をクリックしたときにソートできるようにしていたのですが、行数が増えてきて先頭行をクリックするのがしんどくなってきたので、列中のどこをクリックしてもソートするサンプルコードをご教示ください。
ベストアンサー
7
0
-
Pythonを勉強中で、初歩的ですが教えてください。 今後の目標としてPythonを使用した社内ツー
Pythonを勉強中で、初歩的ですが教えてください。 今後の目標としてPythonを使用した社内ツール開発をし、社内の人にもファイルを共有→社内ユーザーがファイルをダブルクリックしたら実行できるようなPythonでの効率化ツール開発したいと考えています。 一点懸念点として、Pythonのライブラリのバージョンが、結構アップデートされたりすると聞きました。 それにより開発したPythonコードでアップデート前のコードを使用していて、実行時エラーが発生するなったする可能性はあるのでしょうか。 それを阻止する方法はありますか? 外部環境による環境に変化によるコード修正はできるだけ阻止したいと考えており、知見がある方教えてください。
質問日時: 2024/01/14 11:07 質問者: mimi1587 カテゴリ: その他(プログラミング・Web制作)
解決済
7
1
-
大学中退後のパソコンで、二年後にライセンスが切れるなら、Word購入しても意味なかったのでは?
大学中退後のパソコンで、二年後にライセンスが切れるなら、Word購入しても意味なかったのでは?
解決済
7
0
-
ストリーミング配信されている動画ファイルは保存できますか?
職場のネットワーク内で配信されている、研修用の動画を保存したいと思っています。 その動画はリンクURLが共有されており、そのURLを『ファイル名を指定して実行』に打ち込むことで、Windows Media Playerが起動し、ストリーミング再生される形です。 しかし配信期間が決められているため、削除されてしまうと後でまた見直したくてもできなくなると思われるので、可能であればまるごとダウンロードして保存しておきたいです。 昔に投稿された同様の質問によると、そういうダウンロードができるソフトを使う方法や、ブラウザで読み込ませてキャッシュから取り出す方法が回答にありましたが、職場のPCであるため勝手にソフトを入れることはできず、かつブラウザではなくエクスプローラのアドレスに打ち込まないと呼び出せないようであるため、解決できませんでした。 動画を再生した画面を録画するという方法も紹介されていましたが、画質やファイルサイズが心配なので、なるべくなら元の動画をそのまま保存しておきたいです。 前述のとおり動画自体は再生できるものの、動画の格納フォルダにはアクセス制限がかけられているようで、動画ファイルをクリックできるような(別のディレクトリにドラッグ&ドロップできるような)状況でないため、毎回直接再生しにいかないといけません。 元のリンクURLがわかっているとしても、保存することはできないのでしょうか?
質問日時: 2023/12/18 19:07 質問者: boguswriter カテゴリ: ネットワーク
ベストアンサー
7
0
-
2年後のwin10,フリーで対応か?
win10ご使用のみなさん win10は2025年10月14日までですけど、後2年5ケ月その時はどうしますか? 1)その時考える(笑) 2)買える人は新win11購入(買えない人:私) 3)正規品のwin11 中古の安い noteを購入。 (最低でいくらぐらいだろう??) 4)今中古でwin11を入れたのがあちこちで販売されていますが? 強制にwin11にした製品ですよね、これってwindowsの更新が出来なくなると言う 話正しいですか? 5)余談:win10以前でVista(懐かしい!),win7,win8でフリーのソフトで (最高評価が多く投稿されているソフトランキングより、 2位:avast、3位:Mirosoft Security Essentials(こんなのあるんですね。)) avast?+アルファの組み合わせで、フリー最強の組み合わせやられている人いますか? ┗>あ!win7,win8はwin10に移行か?2年後win10でフリーを考えると・・?
質問日時: 2023/05/12 10:14 質問者: ひらりん2 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
7
0
-
解決済
7
1
-
エクセルのクイックアクセスツールバーには何を登録したら良いですか?罫線を引く「格子・枠なし・外枠」と
エクセルのクイックアクセスツールバーには何を登録したら良いですか?罫線を引く「格子・枠なし・外枠」と、「値貼り付け」「数式貼り付け」「書式貼り付け」は設定した方が良いですか?
質問日時: 2024/06/25 20:41 質問者: ID_非公開 カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
7
0
-
ユーザー登録の際のパスワードについて
ウエブサイト等のユーザー登録をする場合にidとパスワードを決める必要がある場合が 良くあると思いますが、その際に「何文字以内」とか「記号は使えません」という のを時々みかけます。 「何文字以上」というのは複雑にするという意味だと思うので理解はできますが、 文字数が多かったり、記号も入れた方が複雑になるわけですからその方が複雑にすという意味ではいいと思うのです が文字数が増えたりすると管理コストが増えたりとか何か不都合な事があるのでしょうか?
質問日時: 2024/11/08 11:57 質問者: davidbatt カテゴリ: その他(セキュリティ)
ベストアンサー
7
0
-
Windows10サポート終了後
Windows10のサポートが2025/10/14で終了しますが、自分は現時点で、サポート終了後も10を使い続けるつもりでいます。理由は、使い慣れているので他のOSWindows11以降の物を使う気にはなれないからです。少し11を使ってみたけれど、使い難かったから10に戻しました。自分はブログをやっているのですが、Windows98・XP・7・8からのアクセスも少数ではありますが、アクセスして来る人はいます。サポート終了後は、PCが常に危険な状態になると聞きますが、サポート終了後のOSを使っている人で、何かしらの攻撃をハッカーなどから受けて被害を受けた事はありますか。実際の所、何らしらの被害をどの程度の確率で受ける物なのでしょう。ネットを使う時だけ、ネットに繋いで使わない時は回線を遮断すれば、リスクを抑える事が出来ると思ってます。アプリやブラウザーが使えなくなる様な事も知っています。サポート終了後、3年間の有償の更新プログラムの提供があるそう。高いお金を出して新品のPCを買うつもりはありません。これまで買ったPCは全て中古です。色々と不便な事な多くなれば、Windows11のPCにWindows12のOSをインストールした中古PCが出回る様なら、それを買う事になるかと思います。
質問日時: 2024/02/16 09:47 質問者: Iイサカ カテゴリ: Windows 10
解決済
7
0
-
解決済
7
0
-
Windows11PCでMACアドレスの変更をしたい
Windows11のパソコンのMACアドレスを変更方法を教えて下さい
ベストアンサー
7
0
-
excelVBAについて。
ActiveWorkbook.ActiveSheet.Range(″◯◯″) ThisWorkbook.ActiveSheet.Range(″◯◯″) 前者は、新しく開いたブックのセルの記述で、後者は、元々開いていた(プログラムの書いてある)ブックのセルの記述です。これらは、どういう所で使えるexcelVBAのプログラムなのでしょうか?教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2024/10/27 21:40 質問者: メラゾーム カテゴリ: Excel(エクセル)
解決済
7
0
-
年賀状のやりとりを角を立てず、やめたいです。
年賀状のやり取りだけで、友達も親族もほとんど実質交流がない方が大方であり、年齢的にも年賀状がやめたくなりました。正直相手からいただいても嬉しくもない。 ただ職場の上司からきた時に困るので毎年一応作成しています。 でも、どちらかがやめないと意味のないやり取りが延々と続きます。 相手と角を立てず、年賀状をやめる方法ありませんか?
質問日時: 2023/10/20 16:15 質問者: aloha20100314 カテゴリ: 年賀状作成・はがき作成
ベストアンサー
7
1
-
【Microsoft Office Home and Business Premium】なのに・・・
私が使っているExcelのバージョンは2013。サポート切れなので、削除することにしました。 しかし削除しようとしてびっくり。私のパソコンに入っていたのは【Microsoft Office Home and Business Premium】でした。YouTubeで調べた所、自動的に最新バージョンに変わる、という情報を見つけました。もしこれが本当ならば、まだサポートは切れてないはず。削除する必要はありません。 しかし、Excelのバージョンを再確認したところ、2013でした(補足欄にやり方を書きます)。 どうして最新バージョンになっていないのでしょうか?
質問日時: 2024/05/22 09:14 質問者: goooさん カテゴリ: その他(Microsoft Office)
解決済
7
0
-
【ExcelVBA】5万行以上のデータ比較の効率的な処理方法について
社内での重複チェックツールを作っています。 セル関数で対応していましたが、以下理由でマクロでないと厳しいため試行錯誤中です。 ・行数は不定で、使うときに足りない分を関数を付け足す作業はしたくない ・関数を埋め込んだ場合、ファイルサイズが大きすぎて開かない&再計算でフリーズ ・マクロにしたはいいが、結果が遅い(量が量だから仕方ない?) 以下処理ですが、 スピードが今一歩と感じています。 アドバイス頂ければ、幸いです。 データは現状5万ちょっとが最大です。 基本配列を使って比較すればいいのですが、デバッグしてると20秒位かかり、 ハングアップしてるか不安になり、escすると止まるので動いてはいますが、 量が多いからこんなもんでしょうか? やりたいことは1つずつ比較して、2つ以上ある箇所の隣に×をして更に隣のセルに該当データを出力させます。 そして、フィルターを掛けて抽出できるようにします。 これをボタンを押したら、ファイルを選ばせてチェックが始まるという流れです。 以下試しのコードです(比較箇所だけ) sub test Set targetRng = Range("A1:a50000") For Each Rng In targetRng For i = 1 To Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row If Rng = Cells(i, 1) Then cnt1 = cnt1 + 1 End If Next If cnt1 > 1 Then Rng.Offset(0, 1) = "×" End If cnt1 = 0 Next end test
質問日時: 2024/10/06 21:13 質問者: yoshikadu カテゴリ: Visual Basic(VBA)
ベストアンサー
7
1
-
Windows10を回復させたい
デバイス自動回復できなかったので、『Windows 11 Home 日本語版』を購入し,上書きインストールしようと思っているのですが、それで回復の可能性はありますか?
質問日時: 2023/03/08 15:39 質問者: miracara2 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
7
0
-
C言語 列挙型(enum型)変数について
C言語初学者です 列挙型の変数が一体どんなものなのかよくわかりません 列挙型の変数を宣言して、その変数に代入するとき、 enum goo{ zero = 0, one, two }; enum goo num = zero; のような感じで書いてあるのですが、この変数の宣言を int num = 0; としても同じだし、また、列挙型の変数への代入は列挙型の定数(zero, one...)を使用せず、 enum goo num = 10; と書いても、実際は int num = 10; と変わらないと考えてよいのでしょうか? つまり結局、列挙型の変数はint型変数と変わりないということでしょうか?
質問日時: 2024/01/15 14:20 質問者: 0X4B_39 カテゴリ: C言語・C++・C#
ベストアンサー
7
0
-
パソコンで再生できないDVD の再生方法ってありますか?
おはようございます。 ライブのDVD をレンタルしてきたのですが、 DVD プレイヤーでは再生できるのですが、 パソコンでの再生ができません。 VLC でも認識できないようで、 こういうDVD はコピーガードとかがあってパソコンで見れないのでしょうか? どうして見れないのか 見る方法はあるのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/10 08:55 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: Windows 10
ベストアンサー
7
2
-
指定した範囲から、文字A、文字Bの数をそれぞれカウントする数式が知りたいです。よろしくお願いします。
指定した範囲から、文字A、文字Bの数をそれぞれカウントする数式が知りたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/21 12:17 質問者: ペンギン1950 カテゴリ: Excel(エクセル)
ベストアンサー
7
1
-
コピー元とコピー先を同じにする方法
win11 現在、大きなデータをコピーするのに、 fastcopyを使用しています。 コピー元のバックアップに別の箇所へ保存しています。 大変便利なんですが、 コピー元を整理して、不要なファイル等を削除したのをコピー先も同じにしたいのですが・・ コピー元にないファイルは、コピー先でも削除して同じにしたい。 こんな都合の良い設定は可能でしょうか? または、こういう事が出来るアプリはありますか?
質問日時: 2024/09/10 11:29 質問者: new_hana カテゴリ: その他(ソフトウェア)
ベストアンサー
7
0
-
C言語で書いたファイルをiOS用のアプリにするにはどうしたらいいですか?そのままで動くのですか?参考
C言語で書いたファイルをiOS用のアプリにするにはどうしたらいいですか?そのままで動くのですか?参考になるサイトなども教えていただけると嬉しいです。
ベストアンサー
7
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報