第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
デスクトップにとりつけるWi-Fi 7対応の子機ありますか
デスクトップにとりつけるWi-Fi 7対応の子機ありますか
質問日時: 2024/12/09 08:46 質問者: ツインステッド カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
2
2
-
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
DELLのデスクトップPC(Windows10)で不思議な現象に困ってるので質問させて頂きます。 昼過ぎに急に重くなりました。 クリックして反応が返ってくるのに数十秒かかるのです。 タスクバー上で右クリックして20秒ほど待つとメニューが出ました。 タスクマネージャーをクリックしてまた20秒ほどで表示されました。 CPUが数%ですので負荷は見られません。 しかしHDDがずっと100%でした。また本体のHDDランプも点きっぱなしでした。 パフォーマンスのタブを見ると、HDD負荷かけてるのは「System」「Dell Data Manager」が占めてました。 遅延に我慢できず、再起動したところ、15分ほど待ったらHDD100%が収まりました。 しかしそのまま放置して翌日確認するとまた100%減少が発生。再起動するとまた15分ほどたつと収まるのですが翌日にはまた遅延で作業に支障をきたします。 これはSSDに換装すれば解決しますでしょうか? それに加えて何か対処法がありますでしょうか? ちなみに、「Dell Data Manager」を無効化またはアンインストールの記事が検索されましたが、 スタートアップにもインストールされたアプリにもその名前が見当たらないので何もできません。 具体的に経験ある方のアドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2024/12/09 00:26 質問者: tanapyondai カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
10
0
-
ノートパソコンを買いたいのですが、10万くらいの予算。 この本体価格の他に、どのくらいの費用がいりま
ノートパソコンを買いたいのですが、10万くらいの予算。 この本体価格の他に、どのくらいの費用がいりますか?60歳であまり詳しくないので、教えて下さい。ウイルス対策のも3年分のNortonとかありましたが。
質問日時: 2024/12/08 17:05 質問者: soramame2525 カテゴリ: ノートパソコン
解決済
4
0
-
知り合いのノードPCなんですが、CPUがi3の8世代です。
あまりにも処理が遅すぎるのですが、それでもせめてネットサーフィンぐらいは快適にする方法がありますか? ネット回線は100Mbps出てます。
ベストアンサー
3
0
-
ノートパソコンをファミリーマートでインターネットに
ノートパソコンをファミリーマートでインターネットに 繋げるには ノートパソコンと何がいりますか、そして操作の仕方を教えてください。 Wi-Fai
ベストアンサー
6
0
-
自宅で使っているノ-トパソコンを買い替えしようと思っています。(W11のPC購入したい) 普段は働い
自宅で使っているノ-トパソコンを買い替えしようと思っています。(W11のPC購入したい) 普段は働いているので、週末時に使用する程度です。 詳しい事は知りませんが、①コア、 メモリー、SSDて何の事ですか?→一般に上記、どの程度が良いですか? (購入は中古パソコンでも構わないと思っています。) ②購入時の注意点教えて下さい。 ③デ-タの移動はどうすれば良いですか? 以上教示下さい
解決済
4
0
-
インテルCPUの問題は単にCPUコネクタ接触不良では?
ここです https://youtu.be/iIL5ANbzl4w?t=274 ここから見てください! https://youtu.be/iIL5ANbzl4w?t=274 ノートタイプは半田付け、タワー型はソケットかな? 接点の問題では? 購入時はOKで数か月後に起きる問題。
質問日時: 2024/12/07 19:13 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
7
0
-
プリンタのヘッドクリーニングについて
エプソンEP-M570Tを使用しています。 ヘッドクリーニングをしようとしたところ、「インクの残量が少ないか限界値を下回りました。ヘッドクリーニングができません。プリンター本来の性能を発揮するため、プリンタの操作パネルでインク残留情報を更新してください。」と表記されます。 インクタンクにインクを補充したのですが、やはり同じ表記になってしまいます。 更新の方法がわかる方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/07 16:16 質問者: framboise7 カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
3
0
-
バッテリユーティリティーがないノートPCの充電を制限するソフトとかないですか?
パナソニックとかレノボとか、80%まで充電したらそれ以上の充電を止めて、20%まで下がったら充電を始めるみたいなソフトがあったりしますよね。 今回買ったノートPCにはそういうソフトがないメーカーのようなんですが、充電の制限をできるようなソフトってPCメーカーが出してるもの以外では存在しないんでしょうか? 汎用的に使えるものとかってやはりないですか? Windows11なんですが、そういうのOS標準で搭載されてたりしないんですかね? やっぱ、自分でコンセント抜いたり差したりして手動で調整するしかないんでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
来年の2025年にWindows10のサポートが切れますが、 新品では買えないのですが、中古でドスパ
来年の2025年にWindows10のサポートが切れますが、 新品では買えないのですが、中古でドスパラやQualitのパソコン専門店でWindows11のゲーミングPCではないデスクトップのPCが欲しいです。 スペックは CPU Core i5 メモリ 16GB が最低条件です。 SSDやGPUは後で考えます。 ◯使用用途 webサイト閲覧 メール ネットショッピング ◯その他の主な用途 動画鑑賞 写真の編集 資料・文書作成 SNS DVD鑑賞 です。 これでも予算オーバーならタブレットのiPadを中古で買おうと思っています。 ◯使用用途は ゲーム 電子書籍 動画鑑賞 です。 皆さんなら来年までどちらかを買うとしたらどちらを買いますか?
質問日時: 2024/12/07 06:30 質問者: Galileo1978 カテゴリ: 中古パソコン
ベストアンサー
8
1
-
Intel SGX機能はCPUのXeonにありますか。PCで4K ULTRA HDBlu-ray再生
Intel SGX機能はCPUのXeonにありますか。 PCで4K ULTRA HD Blu-ray 再生するのに、CPUにSGXが無いと動作しないらしいです。 正確には、Intel Xeon CPU E3-1270 v5 です。 このCPUでUSBのTV機器は動作しませんでした。
質問日時: 2024/12/07 01:35 質問者: palinz カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
2
0
-
ハードディスクの接続とセットアップ
デルのノートPCで、OSはWin11です。 起動やアプリ、データ保存はSSDを使っています。 他のノートPCで使っていたハードディスク1テラが余剰になったので、このPCのデータストレージとして使いたいと思っています。 ハードディスクには、多分以前使っていたWin10やデータが入っています。 このまま単に接続するだけで、ストレージとして使えるでしょうか? 接続後にバイオスなどの設定が必要でしょうか? 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
5
1
-
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば2tb、4台のハードディスクから 8tb のハードディスクへデータを移動させたい場合は、やはりパソコンを利用したデータのコピーしかないのでしょうか?
質問日時: 2024/12/05 23:27 質問者: tax_sos カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
10
0
-
USB機器の接続が切れることが最近頻発しているのですが、、、
こんばんわ。 lenovo ideacentre aio510 を使っています。 USBポートが横に2つあるのですが、 最近、横2つの調子が悪く接続している、bluetoothマウス、有線キーボードがの接続が、切れる→繋がる→切れる、、、をループする時があります。 抜き差して収まることもあれば、抜き差しだけでは収まらず再起動まですれば何とかという感じです。 頻度は、1日に2回ある事もあれば、4、5日全くない事もあります。 平均すると1週間に3、4回ぐらいは起きています。 マウス、キーボードは他のパソコンにも接続して使う事もあるので、多分、問題はないと思います。 デバイスマネージャーで確認しましたが、一応USBのドライバ所に「?」マークはなく、ドライバは当たっている感じです。 接触不良なのか、ソフトウェア的な問題なのかわかりません。 どなたかアドバイスお願いいたします。
質問日時: 2024/12/05 22:53 質問者: 500gabasu カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
6
1
-
ヘッドフォンから音がしません
最近、不具合が発生したのですが、パソコンに接続したヘッドフォンから音が出ていません。 システム サウンドを確認したのですが、スピーカーはあるのですがヘッドフォンは見つかりません。 パソコンからは音は出ます。 ヘッドフォンの直し方を教えてください。
解決済
3
0
-
mrs. green appleのビターバカンスという曲をダウンロードしてパソコンに入れる方法は何か
mrs. green appleのビターバカンスという曲をダウンロードしてパソコンに入れる方法は何かございますでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがお
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがおすすめのpcを教えて頂きたいです。 ↑ 安心して使えるかつできれば安く また、テンキーは必ず。
ベストアンサー
8
1
-
これってお値打ちですか? また、HP ENVY Inspire 7221というプリンターが12,00
これってお値打ちですか? また、HP ENVY Inspire 7221というプリンターが12,000円でついてきますが今の時代プリンターって必要ですか?
解決済
3
0
-
写真のPCが21,930円でAmazonで売られていたのですが、整備済み品って新品同様なのでしょうか
写真のPCが21,930円でAmazonで売られていたのですが、整備済み品って新品同様なのでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
エクセル開くのが遅いです
スペック windows10 corei5-8265U メモリ16(8×2) SSD500 HDD1TB 普段は十分な速さです。 エクセルデータ97.9MBをひとつ開くのに15〜20秒かかります。中身は1タブで写真や画像が60枚ほど。 また、一気にエクスプローラーを3個+エクセルを7個、のときに同様に遅かったり、 あるいは固まってエクスプローラーの反応がなくなり、タスクマネージャで強制終了することは結構多いです。 その時のパフォーマンス確認するとメモリは8GBぐらい消費ですが、CPUが一時的にも上限までいきます。 「重くなくても複数操作を一気にやるときに働くのはCPU」と聞いたこともあるので、 上記の問題達は、CPUをcorei7(13世代とか)にすると解決する可能性は高くなりますか?
質問日時: 2024/12/05 13:17 質問者: megiaro カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
10
1
-
ルーターについて 賃貸に住んでいまして無料WiFiを開通してます。 ps4で対戦ゲームをしていて回線
ルーターについて 賃貸に住んでいまして無料WiFiを開通してます。 ps4で対戦ゲームをしていて回線が悪く、賃貸の回線使ってるから重いものだと思っていました。 しかしルーターのルーターモードからAPモードに変えたら回線がとても良くなりました。 調べてもイマイチ違いが分からなかったのでこのふたつのモードの違いを教えて頂きたいです。 また、APの方が早いならルーターモード入らないと思うのですが使い分け方も含めて教えて頂けると嬉しいです。
質問日時: 2024/12/05 01:05 質問者: まはまはたは カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
解決済
6
0
-
起動時、パスワードを省略
ウィンドウズ10バージョン22H2、を使用しています。ネットで「起動時パスワードを省略」と検索し、書かれた通り進んでいくと画面が異なっていて実行できません。 設定→アカウント→サインオプション→セキュリティ向上のため、――“オフ”とありますが、オフが画面の中にありません。 また別の方法で、netplwiz→コマンドの実行→ユーザーが――之チェックを外す、とありますが、このチェックもありません。 何が違うのでしょうか?省略方法をご存じの方、どうぞよろしくおねがいします。
ベストアンサー
5
0
-
3Dプリンターを使いこなすには才能が必要ですか? 勉強すれば誰でもできるようになりますか?
3Dプリンターを使いこなすには才能が必要ですか? 勉強すれば誰でもできるようになりますか?
質問日時: 2024/12/04 23:45 質問者: ウピョー カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
4
0
-
東芝 t552/36fbをSSDに
上記の古いノートをSSD仕様にしたいと思います。調べてみると形はこのHDDと同じみたいですが、どうですか? ヤフオクで数千円でありますが、なにか型式でもあるんですか。宜しくお願いします。
ベストアンサー
3
0
-
無線通信端末の相性について
インターネットに使用している、無線通信端末について、今までのwin10のノートパソコンでは順調に使用できたのに、win11のノートパソコンに切り替えたら、相性が悪く、しばらくしたらアクセスできなかったり、切れてしまうことが多くなりました。無線通信端末は、SPEED wi-fi HOME 5G L11で、今まで、東芝のダイナブックのwin10のノートパソコンを使用していました。最近、富士通のwin11のノートパソコンに切り替えたとたん、電波が弱い表示が頻繁にでて、スムーズにいきません。ある程度インターネット使用中に、「申し訳ございません。このページに到達できません。」「インターネットに接続されています。ネットワーク接続の品質が低い可能性があります。」との表示が頻繁に出ます。家電量販店でパソコンを診断に依頼したら、家電量販店の無線通信端末は問題なくこなせていますし、有線のネットは上々です。富士通のノートパソコンは、電波が弱い通信端末は感知しにくいでしょうか?無線通信端末に相性が良いノートパソコンはあるのでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
ミニノート型パソコンって、持ち運びに、便利ですか?何インチが1番、持ち運びに、便利ですか?
ミニノート型パソコンって、持ち運びに、便利ですか?何インチが1番、持ち運びに、便利ですか?
ベストアンサー
5
0
-
SSDの置換について
Dellの整備済みという中古品(PC7010)を買おうとおもうのですが、SSDが128GBと小さいので500GBのSSDに変換しようと思うのですが、単純に差し替えればいいのでしょうか? コピーなどの操作が必要でしょうか? 教えてください。 その他、中古品ということで注意することはあるのでしょうか?
解決済
10
0
-
余っているハードディスクどう活用すべきでしょうか
押入れを整理していたら前使っていた使用頻度の短いハードディスクが出てきたのですが 皆さんならどう活用しますでしょうか? (捨てるのも勿体ないような気がして、、でも速度遅いし活用する機会があるのかな?いざとなったら捨てる予定) 押入れから出てきたハードディスク(中身データなし) sata300:1TB(1個) 、0.5TB(2個) sata600:2TB(2個) 現在使用しているハードディスク sata300:0.5TB(1個)=Cドライブのディスクコピー(念のためのコピーなので普段外箱にしまっている) sata600:1TB(2個)=動画とかがいろいろ入っている
質問日時: 2024/12/04 05:31 質問者: lankq カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
8
1
-
パソコンのログイン、ログオフについて
パソコン(Windows)を起動、シャットダウンしたときの「ログイン、ログオフ」の記録を確認する方法を教えて頂けませんでしょうか、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/03 13:15 質問者: 道頓堀 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
1
0
-
これは購入していい商品ですか?偽物ですか?
Amazonでこんな商品を見つけました。 SSD 外付け ssd 30TB【五年品質保証】Type-C 高速転送 PS4/PS5 動作確認済み コンパクト ポータブル USB3.2 Gen1 ポータブルSSD 金属の質感/防滴/防塵/耐衝撃/高速転送耐衝撃/超高速 正規代理店保証品 5年保証 A02 販売価格7980円(38%OFF!!) ★5 レビュー数1570件 高価な「SSD」がHDDでも考えられないような「30TB」という凄まじい大容量。 そしてこの価格!20年後の未来から取り寄せた商品でしょうか? レビューを信じて購入してもよいものでしょうか?
質問日時: 2024/12/03 11:55 質問者: nightmare1942 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
6
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報