第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
A4ノートパソコンとコンバーチブルパソコンのどちらにするかで迷っています。利用用途は仕事なのですが、
A4ノートパソコンとコンバーチブルパソコンのどちらにするかで迷っています。利用用途は仕事なのですが、エクセルやワードの作業が多いです。今まではA4ノートを使用しており、A4ノートには慣れているのですが、コンバーチブルパソコンの方が軽そうで持ち運びにはよいのかなと思っているのですが、利用したことがなくどうしたものか迷っています。宜しくお願いします。コンバーチブルパソコンは画面は小さいのでしょうか?使い勝手悪いでしょうか?
質問日時: 2024/11/26 20:17 質問者: yasumitsuyo カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
3
0
-
東芝 Dynabook ノートパソコンの ハード ドライブ HDD コネクタ ケーブル
東芝 dynabook ノートパソコンのPrasku ハード ドライブ HDD コネクタ ケーブル プロフェッショナル R705 R731の件です。 教えてください。 後ろの蓋を開けて、SSDを付けようとした時 コネクターケーブルが抜けてしまいました! どこに付いていたのか?わかりません。 どなたかご存じの方教えてくださいますか? どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2024/11/26 19:45 質問者: coruja1959 カテゴリ: ノートパソコン
解決済
2
0
-
Windows7をクリーンインストールできない。 Windows is Loading filesの
Windows7をクリーンインストールできない。 Windows is Loading filesのあとにStartingWindowsという画面が出てくるのですが、その後にいきなり強制終了して、またWindows is Loading filesになります。(繰り返してる) パソコンの機種はMouse computerのTW9(quanta?というブランドのoem)です。 HDDを変えたり、すでにWindowsが入ってるssdを付けたり、USB、CDどっちからもインストールを試みましたが駄目でした。 また、「Windows7はサポート終了してるから、買い換えましょう!」とか「そんなことも解決できないならパソコン使うな!」とか「https://???(リンクを貼り付けるだけ)」という回答は求めておりませんので、おやめください。
ベストアンサー
10
0
-
私の今使用しているpcはRyzen5 3500xなのでcpu換装を考えているのですが、今購入するなら
私の今使用しているpcはRyzen5 3500xなのでcpu換装を考えているのですが、今購入するならRyzen5 5600x(19000円ほど)とryzen7 5700x(24500円ほど)のどちらを購入すべきでしょうか。回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/26 13:43 質問者: tim_se カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
4
1
-
デスクトップパソコン自宅用の買い替えを考えてますが、現在タスクバーに保存している「パスワード自動登録
デスクトップパソコン自宅用の買い替えを考えてますが、現在タスクバーに保存している「パスワード自動登録)を以降する方法はありますか。 またMicrosoft365を購入してますが、これも新デスクトップに移行できますか。
質問日時: 2024/11/26 06:32 質問者: eiko0724 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
3
0
-
CPUの性能とメモリの量はどっちの方が大切なのでしょうか?
CPUの性能とメモリの量はどっちの方が大切なのでしょうか?
質問日時: 2024/11/25 14:59 質問者: 東園寺 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
6
0
-
HDDの寿命
程よく空冷してあるとして、HDDはどれくらいの耐久時間が有りますか。 以前、HDDが空冷されてないデスクトップPCでは概ね7000時間ほどで少しずつ壊れ始めましたが(面白いことに暑い夏が過ぎた頃に丁度7000時間ほどになってる)、最近はHDDの空冷されたPCしか扱わないようにしてまして、それ以後HDDを破損させた経験がないのですよ。 今は使用時間が2万時間弱の5インチHDDを数台内部接続してますが、快調のようです。 CrystalDiskInfoで見ると、使用時間の割にはOnOff回数が非常に少ないです。 「使用時間:78」 及び 「スタートストップ回数:96」 とか。 それらから演繹計算すると、標準寿命は使用時間6万時間とOnOff回数10万回程度になるのですか。 その他、使用頻度の非常に少ない外部接続HDDが十数台ありますが、あまり使ってないのも問題ありますかね。
質問日時: 2024/11/25 09:12 質問者: 2pon カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
7
1
-
ノートパソコンにDドライブがありません
こんばんは。 Inspiron 14 5430を1年ほど使用していますが、Dドライブが見当たらないことに気が付きました。 購入時にあったかは覚えていませんが、ネットで調べる限りではdellのPCではないものもあるということで、もしかしたら最初からないかと思うようになりました。 ただ、仕様書を確認してもそのような表記がなく(自分が分かってないだけかも)、どこを確認すればよいでしょうか? 申し訳ありませんが、ご回答の程よろしくお願いします。
ベストアンサー
11
2
-
パソコンのドライバーについて
windouws10 dell のデスクトップi5-4460 GT1030のパソコンを使っています結構前からパソコン側のイヤホンジャックから音が出ません外付けDAC使っています何とか直したいのですかどうしたらいいですか?ドライバーをインストールしたはずなのにbiosではドライバーなしド表示されていました
質問日時: 2024/11/24 15:23 質問者: クラフトマイン カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
15
1
-
自作のPCですが、Windows11へのアップグレードについて教えて下さい。 発売当初にはシステム要
自作のPCですが、Windows11へのアップグレードについて教えて下さい。 発売当初にはシステム要件を満たしておりませんとの事で、おそらくTPM2.0でない事なのかな?と思ってましたが、CPUについても第7世代じゃないしと放っておいたのですが、そろそろ検討しょうかと考えております。 マザーボードギガバイトH310M S2H 2.0 CPU Intel Pentium Gold G5620 安く作成しようとして、この仕様になってます。
質問日時: 2024/11/24 13:17 質問者: アトミンピー カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
6
1
-
システムイメージのバックアップでの復元について
こんにちは。 いつも、この場でお世話になっております。 定期的にシステムイメージのバックアップを外付けハードディスクに保存しております。 今度、自分のよりいいパソコンを友人から譲ってもらえることになりました。 OSはWindows10で同じです。スペックが友人パソコンのほうがいいです。 友人のパソコンにシステムイメージのバックアップを使って丸ごと今のパソコン環境を 復元する方法をご教示ください。 普通に今のパソコンが不調になったときに復元する手順ではできないのですよね?? お詳しい方、どうぞご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/11/24 12:53 質問者: mirutonpon カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
4
0
-
パソコンの再起動を短時間のうちに繰り返すとパソコンがどうにかなってしまいますか?
パソコンの再起動を短時間のうちに繰り返すとパソコンがどうにかなってしまいますか?
質問日時: 2024/11/24 12:05 質問者: pixi カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
5
0
-
1700万画素でスキャンした画像ファイルが印刷用に適しますか?
絵本や画集などの印刷基準に何万画素でスキャンした解像度の画像が必要ですか? 作品の原画を出版社に納品するより画像データにするために、1700万画素のスキャンナーを購入するつもりですが、事前それを確認します。
質問日時: 2024/11/24 10:09 質問者: questions2 カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
3
0
-
パソコンの買い替え
2017年2月に購入したデスクトップパソコンの動きが遅くなっています。 特に立ち上げ時は動作が安定するまでかなり時間がかかり使い勝手がわるいので、 そろそろ買い替えを検討しています。 使用方法ですが、 ・ ネットサーフィン ・ You Tube視聴 程度でゲームなどはしません。 今使用しているデスクトップは DELL inspiron となります。 できれば7万円前後が希望です。 なにかおすすめあればアドバイスをお願いします。
質問日時: 2024/11/24 08:29 質問者: がみ カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
8
0
-
パソコンのキーボードについて。 logiのキーボードを使用しているのですが、使用して一年ほどですが、
パソコンのキーボードについて。 logiのキーボードを使用しているのですが、使用して一年ほどですが、最近動かなくなることが多いです、usbを抜き差しするともとに戻りますが、かなりストレスです、1日になんどもおきます。 買い換えるとなるとどのようなキーボードがいいかよくわからず、おすすめのものを教えて頂かたいです。宜しくお願いします。
解決済
2
0
-
cpuのエラー訂正32ビットと64ビットがあります128ビットもあるそうなのですが何故採用されないの
cpuのエラー訂正32ビットと64ビットがあります128ビットもあるそうなのですが何故採用されないのでしょうか?ゲーミングパソコンに使ったらバグがさらに少なくなって特にulのバグが無くなると思います
ベストアンサー
2
0
-
Lenovo ideapad を購入予定なのですが、どの機種?がいいでしょうか 予算は10万前後です
Lenovo ideapad を購入予定なのですが、どの機種?がいいでしょうか 予算は10万前後です。 用途は、歌の録音、動画視聴、ネットサーフィン、軽めの編集です。
ベストアンサー
3
1
-
先日、Windows11が24H2に更新されたのですが、それからsnippingtoolの印刷時に
カラーとモノクロの切り替えが出なくなりました。 非常に困っています。 モノクロ印刷をするにはどうすればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/11/23 07:37 質問者: ピクセル7 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
3
1
-
無線マウスがおかしい。USBです。パソコン用のものです。 バッファローのもので何年か前に買いました。
無線マウスがおかしい。USBです。パソコン用のものです。 バッファローのもので何年か前に買いました。 ボタンとホイールは使えるけど、レーザー光線の明かりがつかずおかしいです。何がおかしいところなのか? しばらく使いませんでした。たまたま使えるか試してみようと電池を入れたらマウスポインタだけが動かない。 機種名はBSMLW14シリーズのものです。 ホイールとボタンは使える。どうやって使えるようになりますか?
質問日時: 2024/11/23 05:14 質問者: masamieko0183Abc カテゴリ: マウス・キーボード
ベストアンサー
7
0
-
このふたつのキースイッチの違いはなんですか?
このふたつのキースイッチの違いはなんですか?
質問日時: 2024/11/22 20:42 質問者: あいうえおかきはららら カテゴリ: マウス・キーボード
解決済
1
0
-
このふたつのキースイッチの違いはなんですか?
このふたつのキースイッチの違いはなんですか?
質問日時: 2024/11/22 20:22 質問者: あいうえおかきはららら カテゴリ: マウス・キーボード
解決済
2
0
-
NECのパソコンLAVIEって、いいですか?
NECのパソコンLAVIEって、いいですか? お好きですか? 私の周囲では、評判は良いのですが。 教えて下さい。
ベストアンサー
6
1
-
グラボの性能の何に注目すればyoutube動画によるPCの負荷が軽減されますか?
低価格グラボの選択について。(mother bord 古いです。GIGABYTE GA-M52S-S3P) 3DゲームやCADをやらないPCですが、グラボがないと画面表示ができません。標準でディスプレイインターフェースがついていないためです。この場合、3D機能は不要でもグラボのVRAMは表示を行うために使っていると思います。BIOSがメインメモリのアドレス空間のある両域をグラボ側メモリに切り替えて表示させているのでしょうかね? 1、そこで、質問ですが、グラボの性能の何に注目すればyoutube動画によるPCの負荷が軽減されますか? 希望は、linuxのOSのをバージョンアップするのですが、このアップグレードによりCPUの負荷が増えると予想されるので。youtube再生時のCPU負荷をできる限り軽減してしまいたいのです。 2、CPUクロックをGUIから上げ下げできますが、CPUクロックの上げ下げに連動してPciExのクロックも連動するのでしょうか?通常バスはマザーボードのクロック次第になると思いますが、PclExはどうなのでしょう?マザーボードは古くてFrontSIdeBus2000MHzです よろしくおねがいします。
質問日時: 2024/11/22 17:48 質問者: whtg001 カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
ベストアンサー
6
0
-
使用可能な場合はグラフィックス アクセラレータを使用する
CPU一体型の場合でブラボを積んでなくてもこの設定は影響しますか? ちなみに、現在のCPUはAMD Ryzen 9 7940HS、Radeon 780M Graphicsです。 オン・オフでの違いが実感できないのですが。
質問日時: 2024/11/22 15:22 質問者: ピクセル7 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
1
0
-
グラボがよく壊れるので壊れないものを入手したい。
nvidiaの安いグラボ(PCIeXのバスのピン数が少ないもの)を使っていましたが、これがあまりにのよく壊れました。3年ほどで壊れます。これまで4枚くらい壊れました。 このように安定性がないので、ATIを買うことにしました。 ところがこのATIの安いグラボも同じくらいの年数で突然表示しなくなります。しかたなく、使っていないグラボに交換しました。 これらは日本製ではありませんがなぜこのようにわざわざ壊れやすいように作るか?不思議です。ICチップに不純物が混じっているのでしょうか? 診断機器など持っていませんので当方にはわかりません。製造工場の問題でしょうか? 現在このようなグラボ製品のファブレスはnVIdiaとATIだと思うのですが、壊れないグラボを購入するためのノウハウなどありましたら教えてください。(どこどこのものは壊れないなど。)
質問日時: 2024/11/22 13:50 質問者: whtg001 カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
ベストアンサー
14
0
-
Premiere Pro、Filmoraに対応した14インチでWindows11のメモリ32GB、S
Premiere Pro、Filmoraに対応した14インチでWindows11のメモリ32GB、SSD1TBのノートパソコン安いの教えて下さい
解決済
1
0
-
メモリ交換後、GBが一部しか認識されない
中古で購入したノートPC (LENOVO L380)にメモリが4GB×1枚しか入っていなかったため、壊れたノートPCからメモリを取り出し(NEC VX-5 8GB×2枚)、移設しました。 ところが、8GB×2枚なので16GBで認識されるはずが、システムでもBIOSでも12GBしか認識されていません。 これはなぜでしょうか?12GBなので片方のスロットが壊れているという訳ではなさそうですが…。 また、16GBとして認識させるためにはどうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2024/11/22 03:17 質問者: senseofcuriosity カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
4
0
-
ネットに接続出来ません
インターネット備え付けのアパートです。 LANケーブルを差すだけで使えますが、数時間前からネットに繋がらなくなりました。 差込口 ━ Wi-Fiルーター ━ PC と繋いでいたのでルーターの故障かと思い 差込口 ━ PC と繋いでも接続出来ませんでした。 改めてルーターを挟んでみると、ログイン画面は出るのですが、その先で失敗します。 PCの設定は色々調整しましたが成果なく、ケーブルもルーターを挟んだ際にログイン画面は出ることから断線してる訳でも無さそうです。 モデムが原因かと思いますが、備え付けのため手出しできません。 あとで管理会社に連絡する予定です。 こんな状況なのですが、何か心当たりのある方は居ないでしょうか。
質問日時: 2024/11/22 02:21 質問者: なごやんやん2301 カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
2
0
-
このPCのスペックでモンスターハンターワイルズは満足して遊べますかね
このPCのスペックでモンスターハンターワイルズは満足して遊べますかね
質問日時: 2024/11/22 00:26 質問者: lD非公開 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
4
0
-
富士通のスーパーマルチドライブ [FMV-NSM51]です。この緑の四角枠内にある USBケーブルを
富士通のスーパーマルチドライブ [FMV-NSM51]です。この緑の四角枠内にある USBケーブルを探していますが この差し込み口に合うケーブルの探し方を教えてください。
ベストアンサー
5
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報