第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ側が対応してるかどうかとかは、何を見れば良いでしょうか? ちなみにREGZA55c340xです。
質問日時: 2024/12/03 10:29 質問者: パリピ女 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
5
1
-
新品のHDDを買いました データ転送しようとして触ったら静電気でバチッといってしまいました
そのときHDDの電源は入っていました 今は動いていますが、これはもうじき故障するのでしょうか
質問日時: 2024/12/03 02:18 質問者: LALALAJAPANEARTH カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
7
0
-
中古のPCのコスパについて
win11対応の中古のPCを探しています。 用途はNET検索、Amazon Prime、Youtube、Office(エクセル、ワード)、音楽CDや動画のコピペ(編集はホボ無し)、年末調整、確定申告程度等です。 下記の①と②ではどちらがお勧めでしょう。 迷っているのはCPUが①第10世代と②第9世代。 Officeが①2021と②2019。 の2点です。 これで56000円と28000円で28000円(倍)の値差となっています。 (回答者様ならどちらを買いますか?) 尚、SSDとメモリは今のPCのSSDが512GBで、メモリも8GBX2枚あるので比較検討対象外です。 ➀ OptiPlex 3080 SFF 第10世代 i5-10505 光学ドライブ Windows11 DP HDMI (SSD&HDD:256&500GB メモリ:8GB) Office2021 56000円 ② OptiPlex 3070 SFF 第9世代インテル Core i5 9500/MS Office2019/最新Windows11 Pro/ (メモリ16GB, SSD256GB) 28000円
ベストアンサー
10
0
-
普通の家庭用プリンターなんですが、だんだん純正インクの入手が難しくなってきました。 近くのホームセン
普通の家庭用プリンターなんですが、だんだん純正インクの入手が難しくなってきました。 近くのホームセンターでは、処分したいらしく値下げして売られてました。 今後はしばらく、通販で買って、その後、代替品を使ってという流れでしょうか。 プリンター自体はまだ使えるのですが。 そろそろ新しいの買えや!ということでしょうか?
質問日時: 2024/12/02 08:26 質問者: plechl カテゴリ: プリンタ・スキャナー
ベストアンサー
6
0
-
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
質問日時: 2024/12/01 17:26 質問者: wnwn カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
8
1
-
ノートパソコン
ノートパソコンを初期化すると購入時の状態に戻りますが、自分のアカウントでサインインすれば元の状態に戻ります。このサインインをせずにノートパソコンを使うことはできないのでしょうか? 電源入れるとセットアップ画面がでて進めていくうちにサインインの画面のところでメールアドレスなど入力しなければ先に進むことができません。サインインせずセットアップを完了させることはできないのでしょうか?(サインインの画面ではスキップというボタンは表示されていません) 教えてください。 ノートパソコンは LIFEBOOKA577/S FMVA26005 を使用しています。 わかりづらい質問でしたらすみません。
解決済
5
1
-
職場のノートPCです。今までWi-Fiだったんですが、そのサービスが今日までということで
LANケーブルをONUに直結してみたのですが、インターネットに接続できません。 ドライバの再インストールやONUやPCの再起動は試したのですが、つながりません。 そもそもONUには直結できないのでしょうか?(必ずルーターがいる?)
質問日時: 2024/11/30 18:26 質問者: ピクセル7 カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
2
1
-
wifiルーラーの2台使用の設定について教えてください
お世話になります。 2台のルーターを使い子供のネット制限をしたいと考えています。 ルーター自体の機能を使いデバイスごとに時間制限したこともありましたが、何かあるたびにデバイス制限を解消したりするのが面倒くさくなり、常時ONルーターと制限用ルーターを分けて、制限用ルーターの電源をOFFにすればネット制限できないかと思っています。 各ルーターをどのように設定すれば実現できますでしょうか? 専門的な知識はありませんのでやさしい回答をよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/30 14:08 質問者: 楽天カメラ カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
7
1
-
Realtekのドライバーが消えた。
使用しているPC。富士通FMVA53E3G。 内臓スピーカーから音が出なくなった。色々調べたが解決できずメーカー修理に出した。スピーカーに不具合無しで返ってきた。修理依頼を出したあとでデバイスマネージャーで見てみるとドライバーが消えてしまった。修理に出す直前までドライバーは正常に動作しているとなったいた。今回消えてしまったドライバーを再インストールできるでしょうか?ちなみに購入した時のPCはWin10。その後Win11にアップグレード。その後も問題なく使用していた。富士通のサイトを見てもこの型番で再インストールできるドライバーを見つけられません。どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか?
ベストアンサー
5
1
-
オーディオインターフェースとマイクのつなげ方を教えてください
インターフェースはYAMAHA AG3、マイクはHyperX SoloCastです。マイクはtype C to USBのケーブルでPCに直接つなげて使用していたのですが、インターフェースを通したい場合なんのケーブルを購入したらいいのでしょうか?マイクにはtype Cを指すところしかありません。
質問日時: 2024/11/30 02:17 質問者: kanpumasatsu カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
4
0
-
電気代 節約のためにプログラムタイマーが使えるNAS、LANハードディスクはどれがあるでしょうか?
電気代 節約のためにプログラムタイマーが使えるNAS、LANハードディスクはどれがあるでしょうか? 自分しか使わないので夜間など電源を切って電気代を節約したい またハードディスクの寿命を延ばしたいと考えています。 こういったこと が設定できるNASのシステムはどこのメーカーの何て言う 機種が設定できるのか教えてください。
質問日時: 2024/11/30 02:00 質問者: tax_sos カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
4
0
-
ノートPCの液晶パネルを現状のWXGAからFHDの液晶パネルに換装したいと考えています
信号・ピン形状・ピン数・外形寸法が適合しそうな液晶パネルの型番等ご教授いただければ幸いです。 また、ネットでの検索ワード、条件等をご教授いただければ幸いです。 【ノートPC】 型番:EPSON Endeavor NJ3700E 【ノートPCの仕様】 メモリー:PC3-12800 SODIMM(2GB*1枚)計2GB CPU:インテル Core i5-3230M プロセッサー (2.6GHz) ストレージ:2.5型HDD 250GB 液晶パネル:15.6インチWXGA(CMO N156BGE-L11:HWINFO64より) 【液晶パネルの換装の動機】 WXGAの液晶パネルの表示領域が狭いため。 【当方の自作PCの経験等】 デスクトップPCの自作経験があります。ノートPCのメモリー・CPU・ストレージの換装は経験があります。液晶パネルの換装の経験はありません。 自己責任で対応いたします。 【参考・液晶パネル:CMO N156BGE-L11の仕様】 15.6" CMO N156BGE-L11 画素数 1366 X 768 輝度 220 (Typ.) 視野角 45/45/20/45 (Typ.)(CR>=10) コントラスト 500 : 1 (Typ.) ( Transmission ) 表示色 262k 60% (CIE1931) 画素ピッチ RGB Vertical Stripe 表示エリア 344.232 X 193.536(mm) 表示モデル TN, Normally White , Transmissive バックライト WLED 15k Hours With LED Driver 外形寸法 359.3 X 209.5 X 5.5(mm) 表面処理 Matte ,Hard coating (3H) 応答速度 3/8 (Typ.)(Tr/Td) ms 表示仕様 60Hz 接続方法 LVDS (1 ch 6-bit) 40 pins 電源 3.3v (Typ.) 環境温度 Operating Temp.: 0 ~ 50°c; Storage Temp.: -20 ~ 60°c;
質問日時: 2024/11/30 01:42 質問者: Itsumobotti カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
2
0
-
ハードディスクの初期化でのクラスターサイズ?
初心者質問ですいません。 新しいHDDを、初期化、パーティション作成。 MiniTool Partition Wizardというソフト使用してます。 容量は、8Tあります。 パーティション作成しようとすると、クラスターサイズというのがあり、 デフォルトですが、この設定はなんの意味があるのでしょうか? デフォルトではなく、16Kなど変更しなければいけないのでしょうか? 初心者質問ですいません。 ハードディスクは、SeagateのST8000DM004です。 Windows10です。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/29 20:56 質問者: ankorogd カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
4
1
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
初心者質問ですいません。 M.2 SSDの取り付け場所ですが(赤枠)、画像の一番上(CPUの下)は問題ないかと思いますが、 その下の青枠のPCIEに、グラボを取り付けたとして、 その下にある、M.2 SSD取り付け箇所が3つありますが、この3箇所のいずれかに取り付けると、 グラボの熱などで、M.2 SSDの寿命が縮まることや、 転送や書き込みなど速度などに影響はありえるのでしょうか? ややこしくすいません。 一番上(CPUの下)なら、グラボの上なので、あまり熱には関係なさそうですが・・・ マザーは、ASUS Z790-Fです。 2箇所取り付ける予定です。システムと、保存用。 グラボは、一番上の箇所に取り付けます。 元々、ヒートシンクがマザーボードにあり(ネジで外すと、M.2 SSDの取り付け箇所が出てくる)、 これ以上のヒートシンク、冷やすことは必要ないのでしょうか? また、M.2 SSDを取り付けるなら上記を踏まえ、熱を考えてどこがいいのでしょうか? アドバイスいただければ光栄です。 初心者質問ですいません。 よろしくお願いします。 Windows10 → 11 M.2 SSD 1T (システム用) M.2 SSD 2T (データ保存用) グラボ RTX 3050
質問日時: 2024/11/29 19:08 質問者: ankorogd カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
7
0
-
オープンイヤーイヤホン(ワイヤレス、マルチポイント)を2台のPCに接続しようと思うのですが
こんにちわ。 PC2台のイヤホンを買い替えようと思っています。 以前は、bluetooth接続のヘッドホンも使った事あるのですが、頭のつむじに当たるのが物凄く嫌で断念。 現在はネックバンド式の有線イヤホンなのですが、コードが邪魔ですし、背もたれに頭をつける時にも邪魔になって困っています。 そこで、オープンイヤー型のbluetoothのイヤホンを試してみようかと思っています。 マルチポイントなので一つ買えばいけるかと思います。(2台目のパソコンはゲーム専用なのでそこまで稼働はないので) しかしながら、メインPCはbluetoothが元から入っておりバージョンが4.1です。 サブのゲーム専用機は自作なのでbluetoothはアダプタを買わないといけません。 オープンイヤーのイヤホンは5.4なので、自作の方は5.4のアダプタを買えばいいのですが、メインPCの方はわざわざ買ってつける事をしないといけないでしょうか? 4.1と5.4はどのくらい性能差があるのでしょうか? 基本パソコンの前だけで、離れることはないと思います。 音質は、最低限聞ければ良い派で、どちらかというと接続が切れるなどする事が嫌です。 仮にアダプタをメインPCにつけるとした場合、4.1のbluetoothのカードを物理的に外さないといけないのでしょうか? アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2024/11/29 13:08 質問者: 500gabasu カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
2
0
-
同じものなのでしょうか?
今回、Ryzen 7を買おうと思っているのですが ・Ryzen 7 5700X BOX https://kakaku.com/item/K0001429753/spec/#tab と ・Ryzen 7 5700X https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91-AMD-without-100-100000926WOF-EW-1Y/dp/B09X1DTDD1/ref=pd_ci_mcx_mh_mcx_views_0_image?pd_rd_w=s9Jl7&content-id=amzn1.sym.7133fed1-b7f0-4a9a-85e6-ec0056dbe781%3Aamzn1.symc.409c7fce-cbd2-4cf4-a6cb-824c258c8778&pf_rd_p=7133fed1-b7f0-4a9a-85e6-ec0056dbe781&pf_rd_r=MVKFPHPZTHFQQZRYR6W7&pd_rd_wg=MIY2x&pd_rd_r=5eb76194-41b1-4c7f-be46-afe79ade1b48&pd_rd_i=B09X1DTDD1&th=1 同一商品だとは思うのですが、BOXとついていると何か違うのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2024/11/29 07:08 質問者: matumatu31 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
3
0
-
タブレットからモニターに繋げて2画面で操作しようと思っています。(PCでのモニター2画面みたいに)
タブレットからモニターに繋げて2画面で操作しようと思っています。(PCでのモニター2画面みたいに) タブレットからタイプC→DVI変換アダプターを使用するつもりです。 タブレットがまだ手元にないのでわかりませんが、タイプCが1つしかない場合はハブ経由でもモニターに映像はでるのでしょうか?また、ハブから枝分かれで↑のDVI、キーボード、マウスなどは使用できれのでしょうか?
質問日時: 2024/11/29 00:13 質問者: ショットgr カテゴリ: モニター・ディスプレイ
解決済
2
0
-
自作PCの構成について
以前、パーツ構成について相談に乗ってくださった方ありがとうございます。あれから色々用途やパーツを再考した結果以下の通りになりました。 その構成についてのご意見をいたければなと思います。 ・用途 FPSゲームでの FHD 240FPSゲーミング、Cyberpunk 2077、原神、ZZZ、モンハンワイルズ、Varolantなどのゲーム ・構成 CPU Ryzen5 7600 or 7500F メモリ crucial DDR5 5600 16GB×2 マザボ MSI B650m Gaming puls wifi グラボ ASRock Radeon RX7800XT SSD MSI M.2SSD Gen4 2TB 電源 玄人志向 750W bronze 冷却 AK400 Digital ケースファン サイズ WONDER TORNADO 120 3個 ケース Zalman P30(120mmケースファン3個付属) Windows (安いライセンス買うか迷ってます。以前は安いライセンスを購入しました) ・補足 Cyberpunk 2077や他ソロゲーでは、AFMFなどを活用してレイトレーシングオンの状態でも高FPSを維持できればいいなと考えています。 また、CPUの7500Fについてですが、アリエクでの購入に挑戦しようと考えています(何かあった時は、中国人の友人の助けを借りて) 将来的にはCPUをRyzen7 7800X3Dに、SSDを2TB追加、などをしようと考えています。また、その際に電源もアップグレードするつもりです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/28 23:49 質問者: Ryzen初心者 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
8
0
-
PCのモニター
最近PCのモニターを1時間位放っておくと、スリープ機能が働いたみたいに 電源部分が点滅して、暫く機能しません。 マウスを不規則に動かしても、復帰するのに結構長く時間がかかります。約10~15分程度。 モニターの寿命又はウイルスか何かのせいでしょうか? どなたかPCに詳しい方、お願いします。
質問日時: 2024/11/28 19:01 質問者: yossan87 カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
8
1
-
デスクトップでCPU、Ryzen9 5900x メモリ32gb SSD1TB wifi6e Blue
デスクトップでCPU、Ryzen9 5900x メモリ32gb SSD1TB wifi6e Bluetooth5.3 対応の内蔵型カード GPU : rtx3080Ti 水冷クーラー ANTEC P5のスペックでワイルズ1080p60fpsでプレイしながら3つ同時に配信しながら録画又動画編集したいと思ってまがこのスペックで変えた方がいいパーツある場合何にしたらいいか教えて下さい。
質問日時: 2024/11/28 13:09 質問者: ツインステッド カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
2
0
-
ブラックフライデー明日です。 プリンタを買いたいです。現在は、10年以上前に買ったCanonのMP5
ブラックフライデー明日です。 プリンタを買いたいです。現在は、10年以上前に買ったCanonのMP550です。これがWindows11に対応してないから、新しいもの買いたいです。 求める仕様は、 # MP550と同じサイズ約453 mm(横)× 368 mm(奥行き)× 160 mm(高さ)以下であること # インクコスト・・一色ものより、4色、6色の方がいいはず。さらにエコタンクがいい?交換頻度が少ないほうがいい。6色インクグレー追加 # 両面印刷可能 # Wi-Fiスマホから印刷可能 # USBでPC接続可能 # A4やハガキサイズ前面カセット二段が望ましい。紙の補充が手間暇かからないから。 # SDカード挿入可能←これはいまどきいらないかも、、 # スキャナ勿論可能 # 背面使って封筒印刷可能。長型3号封筒印刷可能。A4角2封筒印刷可能。 以上になります。Canonが優秀なので、Canonの後継種がいいかなと思ってます。そして、Amazonで買おうかなぁと思ってます。ブラックフライデーだから
質問日時: 2024/11/28 12:03 質問者: スプリンクラー06 カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
6
0
-
premium pro2024 Windows11
ビデオトランジションをダウンロードしたのですが premiumproに入れ方がわかりません。。 教えてください!
質問日時: 2024/11/28 11:00 質問者: xxnaaachixx カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
1
0
-
RTX4070SUPERとRTX3080tiどちらが性能上ですか
RTX4070SUPERとRTX3080tiどちらが性能上ですか
質問日時: 2024/11/28 09:55 質問者: ツインステッド カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
1
0
-
パソコンの電源を切ってもキーボードの電源が切れませんBIOSの変更の方法を教えてください マザーボー
パソコンの電源を切ってもキーボードの電源が切れませんBIOSの変更の方法を教えてください マザーボードは ASROCのスティールレジェンドb450です 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク先の内容の要約もお願いします。
質問日時: 2024/11/28 09:25 質問者: WDO カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
3
0
-
こちらのパソコンならどちらがおすすめでしょうか? ゲームや動画編集をします。
こちらのパソコンならどちらがおすすめでしょうか? ゲームや動画編集をします。
質問日時: 2024/11/28 10:07 質問者: たくくん カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
8
0
-
ZOTACのセミファンレスグラフィックボードのファンの回転数を0にするには
お世話になります。 表題の通りなのですが、ZOTACのセミファンレスグラフィックボードのファンの回転数を0にするにはどうすればいいのか教えてください。 使用しているグラボはZOTAC RTX4070TiSUPER Trinity Black Editionですが、制御ソフト(FireStorm)を入れてファン制御をAUTOにしないとセミファンレスの機能が発揮されないということでしたのでFireStormをダウンロードしてAUTOモードにしていますが、GPUcoreの温度が30度前半なのにも関わらずファンが常に回っている状態です。一度パソコン本体をスリープ状態にしてそこから復帰すれば回転数は0になるのですが、それではあまり実用的ではありません。 何かいい方法がありましたら教えてください。
質問日時: 2024/11/27 22:21 質問者: 1888kizm カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
解決済
1
0
-
パソコンのドライブ
自宅のパソコンですが、CドライブとDドライブに分かれており、データはDドライブに入れてました。先日、起動が遅くなったので、Dドライブの一部をバックアップしました。本日、次のバックアップと思っていたら、Dドライブがありません。削除はしていないと思います。 なんとかなりませんか?
質問日時: 2024/11/27 22:13 質問者: おじたく カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
8
1
-
dell サポートに問い合わせ
こんにちは ヤフオクで買ったdellのパソコンの純正パーツがないが サポートに問い合わせしたのですが3日たっても返信がありません もしかして、正規ルート以外での購入品は問い合わせてはいけなかったのでしょうか? 内心怒られてる、、パーツが欲しかっただけなんだけど。 (エクスプレスサービスコードやら、サービス タグやら表示されてたのそのまま記入しました サービス リクエスト、重大度Sev 3とか出てます、そんなにがっちりサービスでないてよいのだが怖い)
質問日時: 2024/11/27 14:43 質問者: lankq カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
8
0
-
GeForce Experienceで表示できるFPS値について教えてください。
PC環境は以下の通りです。 ・OSはWindows11 Pro ・4K 60HzのモニターとFHD 60Hzのモニターのデュアルモニター環境 ・FHDのモニターへはRTX4060(HDMI端子)から出力 ・4KのモニターへはCPU内蔵のグラフィック機能(MB上のDP端子)から出力 ・4Kの方をメインモニターに設定しています。※タスクトレイを4K側に出したい為 ※2枚のモニターの出力元を分けているのはグラボへの負担を減らすためです。 GeForce Experienceの機能でAlt+Zキーを押すと「4Kモニター側」に設定画面がでます。 歯車マークからパフォーマンス監視でFPS値を画面上に表示すると4Kモニターの画面右上にFPS値が表示されます。 PCゲーム(steam版)はFHDモニター(RTX4060から出力)でフルスクリーンで遊んでいます。 質問が2つあります。 1.4Kモニターの右上に表示されているFPS値はゲームを表示している FHDモニターの方のFPS値が表示されているのでしょうか? 2.画面上に表示されているFPS値はゲームの内部的?な値なのでしょうか? 60Hzまでしか対応していないモニターなのに120と表示されます。 (内部的には120出てるけれどモニターが対応してないですよ、という意味?) 以上2点、よろしくお願い致します。 足りない情報がございましたら教えていただければ補足にて追記します。
質問日時: 2024/11/27 14:37 質問者: Elldorado カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
ベストアンサー
3
0
-
zip100 IDEドライブ のwindows11ドライバー
変換アダプターでUSB2.0接続してるのですが、ドライブを認識出来ません。 確か、windows Xpの頃にはIDEコネクターでマザボに取り付ければ使えてた記憶があります。 古いドライブの事で申し訳けありませんが、認識させる方法とか、ありますか? windows7や10用でも良いです。
質問日時: 2024/11/26 23:13 質問者: bettybanana カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報