
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東芝 Dynabook T552/36FB、デフォルトの OS は Windows 7、HDD は 640GB ですね。
確かに古いノートパソコンですが、HDD を SSD に換装すると、見違えるほどファイルアクセスに関しては高速化します。OS の起動も、30 秒前後と速くなりますし、アプリケーションの立ち上げもかなり高速化します。それに、ランダムアクセス性能が高いので、普段のファイルアクセスがとにかく俊敏になりますから、快適にノートパソコンを使うことができます。SSD 化の効果は抜群ですね!Dynabook T552/36FB
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/120611t …
2.5 インチ HDD と互換の 2.5 インチ SSD がありますし、インターフェースは、HDD と同じ SATAⅢ 6Gbps です。SSD にするには単に置き換えるだけではシステムは立ち上がりません。新品の SSD には OS が入っていませんので、クローンでシステムをコピーするか、クリーンインストールする必要があります。
下記は、Crucial の 2.5 インチ 500GB の SSD です。
http://amazon.co.jp/dp/B07B3WTP9P ← ¥7,880 Crucial クルーシャル SSD 500GB MX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT500MX500SSD1 [並行輸入品]
Crucial SSD を購入すると、Acronis True Image for Crucial が無料で使えます。また、システムに Crucial の製品が接続されていたら、クローン元・クローン先のメーカーに関係なく、このソフトを無料で使うことができます。Crucial のサイトからダウンロードしてインストールすれば、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーすることができます。また、パーティションは自動で調整されますので使い易いです。
※Acronis True Image は、バックアップやクローンで有名なソフトです。
詳細は、下記の各ページで動画と一緒に確認して下さい。
Crucial ソリッドステートドライブをパソコンにインストールする方法
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install
2.5インチのインストール
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install/s … ← 1~5 頁あります。
これで置き換えれば、ノートパソコンが SSD になります。Amazon でも TLC タイプで安い SSD もあります。これは、クリーンインストールする方法で移行するのが簡単ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B0BKSCB8Y4 ← ¥ 4,233 EDILOCA ES106 SSD 512GB 2.5インチ 7mm SATA3 6Gb/s 3D NAND TLC採用 内蔵型SSD エラー訂正機能 低消費電力 耐震 耐衝撃 3年保証 (512 GB)
または、HDD の内容をイメージバックアップを取っておいて、同じ容量の SSD か大きい容量の SSD に書き込んで換装すれば、システムの移行ができます。この場合、1TB の SSD を選択する必要があります。
※容量が少ない SSD には、溢れてしまうため書き込めません。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
No.3
- 回答日時:
一般的な2.5インチのSATAのHDDでしょう。
SATAのSSDなら、主に2.5インチですから、そのままHDDの代わりにSSDにしても問題ありません。
SATA I、SATA II、SATA IIIってあるが、下方互換がありますのでとりあえず、SATA IIIの最新のSSDを購入してとりつけたら問題ない
No.1
- 回答日時:
>なにか型式でもあるんですか。
写真のHDDは、
コネクターが、SATAなので、
ノートPCのHDDと同じコネクターの
SSDを購入するか!
変換コネクターが必要かな
https://www.pro.logitec.co.jp/column/u20200417.h …
ただ、古いノートをSSD仕様しても、
意味ないと思うけど・・・・
こんばんは。娘がほとんど使わずにここまできました。
自分のサブ機として、孫のおもちゃ?として使おうと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
ハードディスクの接続とセットアップ
ノートパソコン
-
写真のPCが21,930円でAmazonで売られていたのですが、整備済み品って新品同様なのでしょうか
ノートパソコン
-
-
4
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
-
5
SSDの置換について
中古パソコン
-
6
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがお
ノートパソコン
-
7
自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません
デスクトップパソコン
-
8
ノートパソコンの購入でご質問です。 パソコンで画面録画した2時間ぐらいのものをBlu-ray Dis
ノートパソコン
-
9
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
10
職場の先輩より、「明日プリンターが新しいものに交換されるんだけど、使い方も違くなるみたいだから業者さ
プリンタ・スキャナー
-
11
ミニ PC というのは冷却ファンとか小さいしやはり大きなデスクトップを買った方が得ですか
デスクトップパソコン
-
12
中古のwin11の購入について教えてください
ノートパソコン
-
13
バッテリユーティリティーがないノートPCの充電を制限するソフトとかないですか?
ノートパソコン
-
14
ノートパソコン
ノートパソコン
-
15
パソコンメーカー
ノートパソコン
-
16
知り合いのノードPCなんですが、CPUがi3の8世代です。
ノートパソコン
-
17
ノートPCにディスプレイを繋げてデスクトップPCにするにあたり
デスクトップパソコン
-
18
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
19
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
20
富士通のパソコンで個人向けと法人向けパソコンの見分け方を教えてください。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
今後のwin10について
-
ノートパソコンを使ってます。 ...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
インターネットはスマホで対応...
-
PCが起動しない
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
中古のwin11の購入について教え...
-
Mac Book Air がトラブル
-
保証がメーカー任せのパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報