
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質量パーセント濃度28% 溶質の質量/溶液の質量=28g/100g=0.28
①アンモニア水1Lの質量は、その密度が 0.910g/cm^3 なので
1L×0.910g/cm^3=910g
②910gのうち28%がアンモニアの質量なので
910×0.28=254.8gがアンモニアの質量になる。
アンモニアのモル質量を17.0とすると、
254.8/17=14.988…≒15.0mol/L
計算自体は簡単な四則演算です。
文章をよく読解して式の形にすることに慣れるまで、練習問題を解くのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吸収体Alの単位mg/cm^2について
-
密度の単位について質問です
-
台ばかりって、そのものの重さ...
-
慣性モーメント
-
密度ρ、半径a、厚さdの円盤の中...
-
空燃比計算の意味について
-
【N/mm2→kg/mm2】単位換算
-
質量と重量使い分けについて
-
重いものほど早く落ちますよね?
-
(物理学得意な方)雹落下時の...
-
特許出願の明細書の記載
-
何故g、kgを重さの単位で使...
-
340kvで加速された電子の速度は...
-
ニュートンVSマッハ 回転す...
-
ウィークボソンだけが質量を持...
-
等価的って?
-
光子は質量が0なのに、質量があ...
-
有効質量について教えてください。
-
光子に質量がないというのはお...
-
電圧(V)を質量(kg、g)への...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報