dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像の英作文について質問します
模試を受けたのですがいくつか減点理由がわからない点があるので理由を知りたいです

最初の2Aは「あなたがこの試験会場に来るまでに見たものを書きなさい」

Bは「アメリカに住んでいるおばさんを説得すれば全額おばさん持ちでアメリカ一周ができる」というもので、手紙を書く設定でした

下線と吹き出しが原点箇所です
下線、吹き出しの順に私が思った理由を書きます

A
1maybe が一語にみえない
2.3 複数形にする
4 時制に問題があるのかと思われるが不明
5 to be がない
6 4同様不明


1不明
2some 複数 の形にすべき
3不可算名詞だった
4the がない
5aがない
6willがない?でも原型はダメなのか不明

以上です
長くなりましたがどなたかよろしくお願いします

「画像の英作文について質問します 模試を受」の質問画像

A 回答 (1件)

(A) について


4、まず I was taking ではなく、I took のほうが良いかと思われます。
過去進行形の定義は、基本的に、過去形と同時に使うときの動作、例えば
I was washing my hands when the my phone rang. などといったように使う場合や、ある特定の時間に起きた動作を示します。細かい描写を表現する文法になりますので、今回質問者様が、例えば the train I was taking in the morning など書き足してあればニュアンスてきにもう少し自然な感じになったのだと思われます。
6、would は基本的に過去を表現する文法としては使われませんので、enjoyedが正しい文法になると思います。補足ですが、would は、仮定法で使われるように、予測を示したりまたは、過去に繰り返し起きた出来事などを表現するときに使われます。thinkを使い、自分の意見を述べているので、予測というよりは意見(予測より明確)と言った意味で減点されてる可能性があります。

(B)について
1、offer me a chance より、give me a chance を使います。英語には、この名詞にはこの動詞を使いましょう。といったような表現があります。give me a chance でイディオムになるので、こちらを使ったほうが良いでしょう。
6、については will を入れるのが適切かと思われます。
おばさんがあなたを選ぶのは、読んでる現時点でしょうか。それとも未来でしょうか。とっても細かい指摘ですが、おばさんがあなたを選ぶのは手紙を読んでるその時点ではなく、他の候補生もみて、というのが前提となっているので、あなたがこの手紙を読んで、私を選んでくれるのを望んでいます。という、感覚になるのではないでしょうか。てすので、私を選ぶのを望んでいます、より、選んでくれる(未来への希望)の意味を含んだ未来形を書くのが適切かと思われます。

英作文は、難しいですが、文法をきちんと理解できているか確認できる大切な技能ですので、これからも頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!
Would の使い方等々細かく見てくださり本当に参考になりました
英作文ほんとうに難しいですが頑張ります!

お礼日時:2017/10/22 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!