dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語について
今、高一なのですが中学の時から英語が苦手で定期テストでこの範囲からでる っていうのはできるんですけど、模試などの全ての範囲からでる問題とかは文法を何使えばいいのか何が何だかわかんなくなってしまいます。
特に日本語で書かれた文を英語で直す問題などなにを基準に文法を使えばいいのか分かりません。

何かコツや勉強法があったら回答お願いします
m(_ _)m

A 回答 (4件)

英語の勉強方法については、次の通りです。


英文法は、参考書の例文を単語の順序をバラバラにしてノートに書き出して、元の文章に戻す作業を繰り返すのがよろしいと思われます。
あとは、英単語を覚えることが重要です。一文に一つでも分からない単語があると理解できません。単語は知っていればいるほど有利です。
覚え方は、単語帳を単語の発音を聞きながら一気に見ていく作業を繰り返すのがよろしいと思われます。
ということで、単語の発音も聞ける、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 0

定期テストである程度の点がとれるのであれば、知らないうちに基礎ができているはずです。

つまり、予想される答を暗記する過程で、基礎もなんとなく暗記できているはずです。

なので、勇気を持って、問題集を解いてみてください。そして、ご自分の答が間違っていたら、教科書を見て、ちゃんと理解して正しい答を書いて、また忘れた頃に同じ問題を解いてみてください。

それを繰り返すうちに実力がつくはずです。初めはうまくいかないかもしれませんが、急がば回れで、コツコツやれば身につきます。背伸びせずに簡単な問題集から始めるのがコツです。
    • good
    • 0

高校英語では、中学で学んだ基礎をより深く学ぶ応用編になってきます。


例えば、中学で現在完了や関係代名詞、現在分詞/過去分詞等学びますが、高校ではそこから進んで過去完了、関係副詞、分詞構文などと言う感じです。

「苦手」「自信がない」と言うのであれば、やはり高1のうちに中学時代の単元を復習し直すことを勧めます。

ネットで「中学英文法」をまとめたサイトを1つ挙げます。
https://english.005net.com/youten.php

ここの内容があなたに最適かどうかと言うよりは、中学で学ぶ単元の一覧として見ることが出来ます。
これだけの単元をあなたは中学で学んできています。
基礎が「苦手」と言うのは、一つひとつの単元がしっかり学習されていないからに他なりません。ですから、これらを漏れなく復習してみて下さい。

最初は簡単と思わず、基礎を踏み固めるつもりできちんと見直すこと。
そして、何より文法や単語だけで覚えるのではなく、例文で覚えることです。
文法でhave+過去分詞うんぬんと覚えるより、例文で
I have lived in Tokyo for five years.
I have been to London twice.
などと、例文を丸ごと頭にすっぽりと収めた方がより覚えられます。
どの文法を使うかがよく分からないのも、どれが何の文法に当たるかが分かっていないからです。
英文和訳にしても、基本がつかめていれば何の文法を基準に答えればいいのかすぐに頭に浮かびます。

中学で学ぶ英語はそんな難しいものではありません。しかし、基礎としてはとても重要だし、日常使える英語はこの3年間でかなり網羅出来るのです。
簡単な例文を出来るだけ多く書き出して繰り返し覚えれば、結構応用を利かせられるようになっていきます。
1日や2日では出来ないですから、地道に取り組んで下さい。
    • good
    • 0

U know there's nor tips and easily shortcuts neither, whatever u can do is just learning again and again with motivation. Hope you'll be good in the future :D



However, well, all i can say about that is, through away Japanese sense when you learn English lol
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!