dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年より初めてWワーク勤務となったため、無知で大変申し訳ありませんがご回答いただけたら幸いです。

年末時点で2ヶ所で在職、それぞれで103万以上の収入があります。
年末調整はよくメイン(収入が多い方)1ヶ所のみで行うと聞きますが、1ヶ所で扶養控除申告書を提出→2ヶ所の源泉徴収票・保険料控除証明書を持参して税務署で確定申告を行うという方法は正しいのでしょうか?
それとも、片方で扶養控除申告書と保険料控除申告書を提出→2ヶ所の源泉徴収票を持参して税務署で確定申告を行うのでしょうか?

年末調整・確定申告のちゃんとした意味を理解しておらず、申し訳ありません。
確定申告をしなければならないことは分かっているのですが、年末調整はどちらで何をすべきかがよく分かっていません。
特に保険料控除申告書に関しては、年末調整の時点で提出をするのか、それとも確定申告の時点で提出をすれば良いのか教えていただけますと幸いです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

> 1ヶ所で扶養控除申告書を提出→2ヶ所の源泉徴収票・保険料控除証明書を持参して税務署で確定申告


> 1ヶ所で扶養控除申告書と保険料控除証明書を提出→2ヶ所の源泉徴収票を持参して税務署で確定申告

どちらでもOKです。

> 保険料控除申告書に関しては、年末調整の時点で提出をするのか、それとも確定申告の時点で提出をすれば良いのか

どちらでもOKです。
年末調整でやってもらってたほうが面倒でないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます!
保険料控除申告書をどのタイミングで提出すべきかが1番よく分からなかったので助かりました。

確定申告時期の税務署は混雑もすごそうなので、年末調整時に保険料控除申告書を提出して問題ないとのことであれば先にやってしまった方が良いですよね。

ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/25 22:08

>1ヶ所で扶養控除申告書を提出→2ヶ所の源泉徴収票・保険料控除証明書を持参して税務署で確定申告…



はい。

>それとも、片方で扶養控除申告書と保険料控除申告書を提出→2ヶ所の…

同じことを言っているんじゃないの?

前者の保険料控除証明書って何の保険料?
他人にものをたずねるとき、言葉は省略しないで正しく書きましょう。

まあ何であっても、年末調整で出したのなら確定申告では不要、不要というか会社にだしてしまってものはもうよそには出せないですね。
年末調整に出していないのなら、確定申告で出せば良い、ただそれだけの違いにしか読めませんけど。

>特に保険料控除申告書に関しては…

「給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
のことなら、それは年末調整用の書類であり、確定申告には関係ありません。

年末調整に反映させなかった生命保険料、地震保険料、社会保険料等があるのなら、それは「確定申告書 A」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
に記入すれば良いのであって、「給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告書」はもう関係ありません。

>年末調整はどちらで何をすべきかがよく…

主たる給与の社に前述の「給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告書」とともに「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
を提出し、あとは会社にお任せ。

主たる給与の社とは関係なく自分で払った生命保険料、地震保険料、社会保険料等があるのなら、確定申告時に生保と自身、国民年金はそれぞれの会社・年金機構から送られてきた「控除証明書」を提出。
国保を払ったことがあるのなら、支払った額をを正直に記入するだけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!