アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校数学この問題の解き方教えてください。

「高校数学この問題の解き方教えてください。」の質問画像

A 回答 (4件)

正射影ベクトルを利用して、内積から


AB、ACの中点をM、Nとすると
(1/2)AB=AM、AM垂直AO
Nも同様になるので、
→AM・→AO=I AM I^2=(5/2)^2=25/4
また、=(1/2)→AB・→AO=(1/2)→AB・(s→AB+t→AC)=(s/2)・I AB I^2+(t/2)→AB・→AC …(1)

→AN・→AO= I AN I^2=(8/2)^2=16
また、同様に、=(1/2)→AC・→AO=(t/2)・ I AC I^2+(s/2)→AC・→AB …(2)

(1),(2), I AB I^2=5^2=25 ,I AC I^2=8^2=64より
s・25/2+(t/2)→AB・→AC=25/4
∴ 50・s+40・t=25
(s/2)・→AB・→AC+64・t/2=16
∴ 10・s+32・t=16
故に
→AO=(4/30)→AB+(11/24)→AC
    • good
    • 0

→ を省略して




AB・AC=|AB||AC|cos∠BAC に
|AB|=5、|AC|=8、AB・AC=20 を代入して

20=5・8・cos∠BAC
cos∠BAC=1/2

0°<∠BAC<180° より
∠BAC=60°

△ABCで、余弦定理より
|BC|^2=|AC|^2+|AC|^2-2・|AB|・|AC|・cos60°
=25+64-2・5・8・(1/2)
=25+64-40
=49

|BC|>0 より
|BC|=7

Oは△ABCの外心だから、正弦定理より
2|AO|=7/sin60°
2|AO|=7/(√3/2)
|AO|=7/√3   ( ⇐ 分母の有理化はしていない )

よって
|BO|=|CO|=|AO|=7/√3


これより
|AO|^2=|sAB+tAC|^2
|AO|^2=s^2|AB|^2+2stAB・AC+t^2|AC|^2
(7/√3)^2=s^2・5^2+2st・20+t^2・8^2
49/3=25s^2+40st+64t^2  ・・・・・ ①

|BO|^2=|AO-AB|^2
|BO|^2=|sAB+tAC-AB|^2
|BO|^2=|(s-1)AB+tAC|^2
|BO|^2=(s-1)^2+2(s-1)・AB・AC+t^2|AC|^2
(7/√3)^2=(s-1)^2・5^2+2(s-1)t・20+t^2・8^2
49/3=25s^2-50s+25+40st-20t+64t^2  ・・・・・ ②

|CO|^2=|AO-AC|^2
|CO|^2=|sAB+tAC-AC|^2
|CO|^2=|sAB+(t-1)AC|^2
|CO|^2=s^2|AB|^2+2s(t-1)・AB・AC+(t-1)^2|AC|^2
(7/√3)^2=s^2・5^2+2s(t-1)・20+(t-1)^2・8^2
49/3=25s^2+40st-40s+64t^2-128t^2+64  ・・・・・ ③

①-② より
0=50s-25+20t
10s+8t=5  ・・・・・ ④

①-③ より
0=40s+128t-64
10s+32t=16  ・・・・・ ⑤

⑤-④ より
24t=11
t=11/24

④ に代入して
10s+11/3=5
10s=4/3
s=2/15
    • good
    • 0

または、外心から、3頂点までの距離が等しいを利用!


→OAの大きさ=→OBの大きさ=→OCの大きさ から
→AO=→AB ー→BO また =→AC ー→CO
から、両辺を平方し、sとtを含んだ式を代入して、条件の値を代入しても良い!

勿論、AB 垂直 OM また、AC 垂直 ON から、内積の垂直条件(=0)でも良い!

以上 3通りの方法があるが、一番気がつきにくい解法のみ記載しました!
    • good
    • 0

補足!


→AM・→AO= I AM I・I AO I・cos∠ OAM
ここで、AM 垂直 MO より
I AO I・cos∠OAM=I AM I・を利用している。

以上、薬剤師より 薬のこともお答えします!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!