dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日東京アカデミーの模試が返ってきました。
C判定っていいんですか悪いんですか。

A 回答 (4件)

10人受けたら5人受かる、というと自分が受かるほうの5人に入ると都合よく解釈しがちなので、『今の自分が10回受けたらそのうち5回は落ちる』程度だと考えておくといいでしょう。



だから受験料を余計に払えば複数の受験機会を得られる私立大学は、同じC判定でも国公立よりも実質的、体感的に易しくなります。
    • good
    • 0

判定が出る場合は、その書面などに、判定の定義が書いてあるはずです。


合格率何パーセントから何パーセント、なんて。
普通Cだと50%前後だろうと思います。が、その模試の判定の定義を調べないと何とも言えません。
AからEまでの判定と、AからCまでの判定とでは、意味が違いますんで。
合格率を見れば、10人受けたら何人受かって何人落ちそう、と計算できるはずです。
    • good
    • 0

あなた自身が分からないと言うだけでもう「真ん中」で決まりです。

    • good
    • 0

少なくともいいとは言えない。


合格率50%あるかどうかってことでしょう、難しいですよ。これからもっと勉強して判定をあげていかないと。
頑張ってください。\(^o^)/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!