dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文字どおり たたき台です。思いっきり自由なお考えをお聞かせください。

○ 神とは何か?

§1 考えても 分かるか・分からないかが 分からないこと

世の中には およそ 二つの事柄がある。考えて分かること(Y)と考えて
も分からないこと(X)と。

   Y=考えれば分かること。

     ・いまは分からなくとも いづれ経験合理性に基づく科学行
     為によって分かるようになると考えられること。  

      ・科学が真実と判定したあと 真実ではなかったと判明する
     場合にも その誤謬について 〔有限ながら〕合理的に説明
     しうることがら。
 
   X=考えても分からないこと。

    ・いやむしろ分かるか・分からないかが 分からないこと。

    ・人間の知性を超えていて もはや経験合理性によっては そ
    のことの有無・可否・是非などを 判定しがたいことがら。
 
    ・もしくはつまり むしろこのように想定してしまっておくこ
    とがら。

ひょっとすると 世の中は Yの経験領域のことがらだけであるかも知れな
い。X は 経験を超えた領域のことであって それが有るとも無いとも 決
められないことがらである。

経験領域(Y)を規定するならば 《経験領域(Y)でない領域》は 規定
済みとなる。もはや超経験領域(X)は その定義の中に――あるいは そ
れを超えて――織り込まれているとも言える。だが それとして重ねて触れ
たほうが 説明のしやすい場合が多い。それゆえ 用語に加えたい。つまり 
あらためて

   超経験の領域= X

      超自然・非経験・絶対・無限・永遠・
      〔そしてこのような意味での〕神・
      〔人によっては次のごとく言う〕無・無神・空

人間の精神は 絶対 X ではない。人間じたいも 経験存在 Y であり その
精神も有限であり 経験世界 Y に属す。

《精神は 永遠なり》というのは 想定上 《 Y は X である》と言ってお
り――レトリックでない限り―― マチガヒである。(→§3)

さらには 《無意識》はどうか。これも 経験領域 Y に属すのであって非
経験 X ではない。神でもなければ 絶対法則でもないだろう。




§2 《考える》と《信じる》

考えるのは そして考えたことを表現するのは そしてまた表現をとおして意
思疎通をおこなうのは さらにそして大きくこの意思疎通の歴史を記録し伝え
あっていくのは 人間である。特にこの人間を 経験領域 Y の中より取り出
して その位置を捉えよう。

   人間存在 = Z 

とすれば 経験領域 Y に対して人間 Z が取る態度としての関係が いまの議
論では 《考える( Y-Z )》である。だとすれば 取りも直さず 非経験の
領域 X に対するわれわれ Z の関係は 《考える》ではない。ありえない。考
えてもよいが それが意味をなすかどうかは 分からない。

《考えても 分かるか・分からないかが 分からないもの(= X)》に対する
わたし Zi の関係は 一般にも 《信じる( X-Zi )》と称される。

これは 《考える( Y-Z )ではない》という意味で 《信じない・もしくは
無を信じる( nonX-Zi )》と名づけても 同じことである。そもそも X が 
経験世界で言う有であるか無であるか 分からないゆえ X=nonX であり ど
う表現しようと 《わたし Zi 》の勝手なのである。(信教・良心の自由という
公理)。

(言いかえると 《信じる( X-Zi )》は 無条件で無根拠においてわが心に
受け容れるという意志行為である)。

 
したがって わたし Zi は 信じる( つまり 信じないの場合も同じ )の対象
(したがって すでに非対象)を 

《空(欠如) 》 X-Za と言おうが 
《アミターバ(無量光)・アミターユス(無量寿)・ブッダ》 X-Zb

と言おうが 自由であろうし 

《神》 X-Zcとも 
《ヤハヱー》 X-Zd とも 
《アッラーフ》 X-Ze 等々とも 言い得る。

 
逆に 気をつけるべきは 信仰において 信じる対象は わたし Zi がわたしの
精神によって思考し想像して抱く神の像ではないということである。 すなわち
《神》といったことば・概念・想像は 《考える Y-Zi 》の問題である。

人間 Z が信じるのは 道徳規律でもなければ 倫理の信念でもなく 神という
言葉じたいでもない。神という文字でもなければ 聖典なる書物じたいでもなく 
むろん k-a-m-i という発音でもない。

X( X-Z )は Y( Y-Z )ではない。後者( Y-Z )には特に 精神と
その産物を含むゆえ この想像物としての神( Y-Z )と 想定上の神( X-
Z )とは峻別しなければならない。


  


§3 超自然 X が 経験世界 Y ないし人間 Z の歴史( ΣY-Zn )に介在しうる
か。

これに対する答えは むしろ簡単である。

絶対者 X を想定したときから すでにわたし Zi は その X による介入を受けて
来ている。もしくは 介入などありえないという形(=無神論 nonXーZi )にお
いて 関係が想定されている。

介入という表現が 適当でないとすれば わたしとその世界( ΣY-Zi )は 思議
すべからざる絶対者 X (= non‐X )に対して 開かれている。閉じられていない
ということが 重要である。考えても分からないことなのだから 閉めたり閉じ
たりするわけには行かない。

しかも ややこしいことには わたし Zi たる人それぞれによって その介入の
あり方( X-Y-Zi )は 決して一様でないことである。同一人のわたしにしても 
その人生のなかで さまざまに変化するかも知れない。(宗旨替えなどと言われ
ることが起こる)。

議論を端折るかたちになるが 問題は いまの介在のあり方について その基本
の形態を 一人ひとりが 明確に判断し 仮りに変化を受けたとしても・変化を
経ながらも その《信仰》形態を自分のもとで つねに 確認し得ていることで
はないだろうか。

信じる( X-Y-Zi )か 信じない( nonX-Y-Zi ) か これが いま確認すべき基本
の形態である。しかも この〔無信仰を含めての〕信仰の基本形態は変更しうる
けれど その時々の現在において明確に保持していることが 重要ではないだろ
うか。

いま一歩進めるならば  このおのおのの《信じる》の基本形態について 自身
が最小限度 言葉で説明しうるということが 望ましい。その点を一度明らかに
しておくならば そののちの話し合いにおいて 余計な誤解や不必要な対立を 
防ぐことができるからである。互いにみづから交通整理しつつ 社会におけるコ
ミュニケーションを円滑に進めることが望ましい。

信仰の基本形態からあとさらに具体的に展開されるという歴史( 人生 )の過程 
つまり言いかえると たとえば神 Xi が人間の歴史( ΣY-Z )に このように・か
のように介入したなどという過程 この問題は そもそも話し合い(《考える》)
では 埒が開かないものである。

もっとも これを逆に言えば やはりたとえば そんな介入などには 一切 目
もくれないのだという見解の提示(無神論)をも含めて わたし Zi の《神( X )
体験》ないし神学ないしいわば《 神 X 史観》については 自由に話し合えばよ
いと言える。そして そのとき コミュニケーションが成り立つかどうかは は
じめの大前提としての信仰の基本形態に合致しているかどうかによって判断され
るものと思われる。

もし問題があるとすれば その大前提についてあらためて 想定の仕方や規定の
内容を 議論しなおせばよい。

以上の定義だけの理論は 次が その心である。

  吾人はすべからく互いの差異を 自由に批評し合い コミュニケーション
  を進めながら つねにその差異を認め合わざるべからず。

質問者からの補足コメント

  • うまそうだ。


    昼まで 出かけます。

    No.25の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/04 09:00
  • №52つづき

    ★ 可能性ではなく原理的に、です。
    ☆ それは・つまり 原理的にという視点を持ち出すということは この世
    の中がすべては 相対的な関係として成り立っていると言っているのだと思
    います。

    それは そうなのでしょう。――でも それ以上のことは あまり言ってい
    ませんね。

    原理的にただしさ(変わらざる真理)が証明されないということは 相対的
    な世界で 可能性として妥当であったりなかったりするということなのでは?





    ★ 「マーフィー則」
    ☆ については 一面〔での妥当〕性を広げすぎだと言いました。




    ★ では、・・・1/87のアメリカの鉄道模型です。
    ☆ 実際のがいいです。実際のなら 鉄道全般が 好きです。

    No.52の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/07 10:36
  • 経験世界における真善美は 真偽・善悪そして美醜といった相対的な
    内容としてのものです。

    それらとは別に 想定として 絶対なる――非知なる――・真偽を超
    えた真理や 善悪を超えた・善悪の彼岸としての善と 美醜を超えた
    美があるという見方です。

    No.68の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/10 07:24
  • ようつべの前野氏の講義。――いま聞いたら 音が出ます。

    どうしてだったんだろう。イヤフォンの所為かも知れません。
    すみません。


    あらためて聞いてみます。

    No.66の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/10 08:52
  • 前野説は ダメです。

    能動的なチカラと受け身のチカラとの両方が 人間にはそなわっている。

    その受け身のほうを 全体にまで拡張したひとつの仮説である。からです。

    ニーチェにしても クリスチャンは 天国を志向しもう地上には生きてい
    たくはないと思っていると説きます。プラトンも イデアの世界を人は目
    指すべきだと言っている。両者は 同じ思想だと。

    ところが
    ▲ 神は 生きている者の神である
    ☆ とイエスは はっきりと言っています。ですから 誤解もはなはだし
    い。

    プラトニズムと一緒にしてしまうという誤解をした人びとのその思想を批
    判しているに過ぎない。

    つまり 聖書を何にも知らない。阿呆です。

    こういう事例は 例外ではないのです。



    マーフィ則も同じです。一面の事例を全体へと拡張しています。

    これは とても科学する心だとは言えません。

      補足日時:2017/11/10 16:02
  • 1. 前野説について。仮りにムイシキなる場からわれに 能動的および受動的
    な行動をうながす指令が来るとしましょう。つまり 全体として 《受動意識仮
    説》が当てはまると。

    2. そのときにも その指令を出す司令塔は ほかならぬわれである。・・・
    ということになるのでは? つまり ムイシキなる場は われである。

    3. そうでなければ そのムイシキと呼んだ司令は 超経験なる神である。

    4. けれども 人間は 神〔の霊なる場ないしチカラ〕を分有している。と想
    定されます。アートマン(霊我)あるいはブッダター(仏性)ないし神の霊です。

    5. このアートマンなるムイシキ司令は われにやどるという意味では われ
    のこと――わが心なる非思考の庭――であり ただし われの能力を超えている
    という意味では やはり神の霊なるチカラである。

    こういう問題なのでは?

      補足日時:2017/11/11 04:32
  • つづき

    ★ 我々は、時に、相手を思いやり、時に、意地悪をし、時に、相手の
    不幸を最高のイベントにします。
    ☆ それらすべてにわたって ひとの意志を踏みにじっていないかどう
    かや また同じことですが ヤマシサ反応に逆らっていないかどうか
    このリトマス試験紙が あてがわれます。区分されます。



    ☆☆ 抵抗も抗議も原状復帰も ナンセンスなことになります。
    ★ ~~~
    そのとおりです。
    ・・・
    手の付けようがないんですね。

    実際、兄貴のような考えでよくしていこうというのは不可能であると思
    います。
    ~~~
    ☆ ですから そういう自由度が――悪貨が良貨を駆逐するごとく――
    優勢であった時代・つまりじんるいの《前史》から やがて内なる開花
    とともに 《後史》に入ります。

    No.97の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/12 08:57
  • つづき

    ★ テトリス、コスモス、和の心の、神は調和的に人類の見方でした。正義の
    味方です。true justice.
    ☆ なぜ そうなりますか? 属性を考えて 真理・愛といったことを持ち出
    しましたが 《正義》は どうでしょう? 

    つまり 否定しようとはしませんが 愛が 愛憎を超えたものであるように 
    正義も 正邪を超えたものなのでしょう。


    ★ ボジョレーヌーボー開けて待っててね。
    ☆ ワインも何も 飲まなくなったなぁ。

    No.102の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/12 17:52
  • ▲ ソシュールの思想 単行本 – 1981/7/15
    丸山 圭三郎 (著)
    https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%82%B7%E3%8 …

    ☆ ここに カラーは 二度 触れられていました。

    丸山は 好意的にその研究を取り上げています。

    カラーという名が 名であるので わたしは見過ごしたかも知れません。

    No.156の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/16 16:35
  • 回答者が  mpcsp079gooさんだと思ってお応えしました。

    間違えました。すみません。

    特に ニーチェの揚げ足取りをしているところなどは 相手を
    間違えています。

    ご海容のほどをお願いいたします。



    (補足欄は これで10回すべて使い果たしました)。

    No.176の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/17 14:12

A 回答 (290件中221~230件)

神の問題を考えているうちに、


量子論
相対論
意識論
・・・
いろいろな問題が出てきてしまっています。
昔とは違うのです。
もう手に負えませんね!
考えを更新していかねばなりません。
でないと、倒産してしまいます。
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像70
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 量子論
☆ おしえてください。

★ 相対論
☆ これも 経験世界が 相対的な相互関係から成るというそれと
しての実際のほかは その自然科学についてよく分かりません。


★ 意識論
☆ これは きょうの主題としてかなり持論を展開したと思ってい
ます。

お礼日時:2017/11/10 07:13

こういう観点で考えるとき、神とは何なんでしょうか?



クオリアの問題はどう思われますか?
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像69
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


神とは何か?

いくつかのリンク先を かかげました。いろんな観点から説明して来て
いますので どうかそれらについて ツッコミを入れてください。

【Q:これが 神の理論だ】―― 一般および個別絶対性理論ならびに 特
殊絶対性仮説または 宗教の絶対的批判――
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9904929.html




★ クオリアの問題
☆ は分かりません。もしかしたら 神が非知であるといった主題にか
かわって 心ないし精神をめぐっては そういった曖昧模糊とした何か
がただようのであるかも知れません。

お礼日時:2017/11/10 07:09

回答数100までもうすぐですね!



画像はウィルソン天文台です。
あのハップルが居たところです。
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像68
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

▲ (前野説) ~~~~~~~~~~
『錯覚する脳―「おいしい」も「痛い」も幻想だった』2007

真善美や愛や幸福もイリュージョンと考えられる
~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ この《真善美》の問題をわたしは次のように 神論ないし信仰論
において解きます。

【Q:真善美のみなもとは 同じひとつであるか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8923688.html

長い趣旨説明ですが。

真善美を けっきょく経験世界における経験事象としてのそれらとそ
して 経験世界を超えた場〔の想定〕としての《非知にして絶対なる》
真理や至高の善や美のみなもととを 分けて捉えるという主旨です。


《非知》は: 
▲ イリュージョン
☆ であるかどうかが分からないという見方です。分かるか分からな
いかが 人知では 分からない。《絶対性》ですから。

神は イリュ―ジョンであると言ったら――言い切れたとしたら――
それとして=つまり幻想として 人知が及んだということになります。

まぼろしだと知り得た。・・・

けれども 神は もともと人知を超えたところの場ないしチカラです。

お礼日時:2017/11/10 07:01

意識は、行動を指令するのではなく、行動の後に行動を認識している、


ということが出てきます。
ニーチェの予言どおりで、意識は手足と同じように本能に従う器官に
すぎないということです。



画像はパロマ天文台のヘール望遠鏡です、
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像67
    • good
    • 2
この回答へのお礼

№66のつづき

(お) ホンネとは違う行動をいやいや採ったとしても そのタテマヘに
従うことが わが意志の選択である。

(か) ただし その場の雰囲気や大きく情況の流れといったクウキの問
題が それらとは別にあります。意志が――うどんが伸びるように――麻
痺していて 憲法とか九条と聞くと 条件反射を起こすといった事例やそ
のたぐいです。


まだ結論づけるのは早いですが それでも
▲ 受動意識仮説
☆ は それを認めたとしても・つまりあるいは むしろ積極的に――受
け身のチカラにて――受け容れたとしても―― そのあとにこそ わたし
は 自分の意志をはたらかせる。という問題だと見ます。

わたしの場合 《ゆづりあひ》なる受け身のチカラは 《アース役》仮説
にみちびかれます。

▼ アース役の検索結果 (102件)
https://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT= …

☆ ほとんどの質問が わたしのものです。そこで説明しています。何し
ろ字数制限は 千字ですので リンクのみです。

中で 受け身のチカラとは少し視点が別ですが あんがい次のテーマはピ
ッタリではないかと考えます。

【Q:にんげんの《前史》から《後史》へ】

前野説が 心や意識や意志はない。幻想だ。しかも よさそうな幻想であ
るとか言っていますが それがもしあたらしい時代につながると見た場合
では それについて おまえはどう考えるか? についての一つの答えに
なるかと思いますから。



★ 意識は、行動を指令するのではなく、行動の後に行動を認識している
☆ こちらからの反論をすでにしるしました。

意識と意志とは 別だということ。意識は 受け身だけです。

何ごとにも受け身でいたと仮りにした場合 そのときにも 受け身の姿勢
を採るのだという意思決定が そこにあります。

しかもそのあと 受け応えるにしても何もすでに出来なくなっている・つ
まり相手は 聞く耳を持たないという場合にも いやいや やはり互いに
人間性に信頼して 《ゆづりあひ》の社会へとすすみましょうと言ってい
ることが 出来ます。

つまり 沈黙の内にも 意志の自由なハタラキがあります。

お礼日時:2017/11/10 06:49

意識は幻想か?



もおもしろいですね!
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

リンク先は 音が出ません。
次のサイトの解説を参照しました。

▲ TAKASHI MAENO
http://takashimaeno.com/prologue.htm

▲ 『錯覚する脳―「おいしい」も「痛い」も幻想だった』2007年
私たちの「意識」は何ら意思決定を行っているわけではなく、無意識的に
決定された結果に追従し疑似体験しその結果をエピソード記憶に流し込む
ための装置に過ぎない、

☆ この命題――その前提として《「私」の謎を解く受動意識仮説》――
について次のように考えます。

まづ プラトンが チカラを:

《働きかける力( dynamis tou poiein )》と
《働きかけられる力( dynamis tou paschein )》

とに分けたごとく ヨーロッパでも 能動・受動の両面をあつかって来て
いる。
cf.【Q:《ゆづりあひ》のいきほひは 《力への意志》をしのげるか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9627801.html


▲ 「意識」は何ら意思決定を行っているわけではなく
☆ それは 当たり前です。意思決定をおこなうのは 意志なのですから。

意識は 受動的なチカラが受容したもろもろの刺激や他人の見解の表明を 
重ねて思いの中に取り上げるハタラキであり それだけである。

けれども 意志が――自由意志が――:
▲ 無意識的に決定された結果に追従
☆ することはあり得ます。:

(あ) すでに自分で考えておいたひとつの結論内容をおのが思考や意識
に先んじて行動に移す。――これは おのが意志がはたらいています。

(い) おそらく前野説は 意識的に思考し行動した場合にも それは実
際の内容としては すでに世の中において一般に共有されている思考形式
に沿ったものであるし そうでしかないと言おうとしているのでしょう。

(う) 仮りにそうだとした場合 じつに人間たるわたしは その思考の
形式および内容を それとして(世の中のナラハシとして)受け容れてお
り たいていはそれについて よしとしている。――つまり 意志のハタ
ラキがおこなわれている。

(え) ほんとうは嫌なこった でも従わざるを得ないという場合にも 
そう考えている意志のハタラキがあります。

つづく

お礼日時:2017/11/10 06:31

この話、けっこう信じられます。


出てくる人をみると真面目そうではありませんか?
しかし、モーセたちを追いかけてきたエジプト軍の戦車の残骸が
海の底で見つかったとはすごいですね。



ーーーーーーーーーー聖書を信じる無神論者のサム
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像65
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

そうですね。

もっと徹底して検証して欲しい。と思いますね。

それ以上は コメントのしようがないように思います。

お礼日時:2017/11/08 22:30

ノアについての別な動画です。


講演録画です。
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像64
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


▲ 錨石
☆ というのは なかなか説得力があるかも知れません。

お礼日時:2017/11/08 22:29

これしっていますか?聖書考古学です。




モーセのエジプト脱出を裏付ける証拠が海底に立ったということです。
?list=PLb2Nwr3yYJ4NN8uE_oyzzeM9Tx5Oe6joM&t=494

ノアの箱船
https://youtu.be/_j9tz2PtoqE?list=PLb2Nwr3yYJ4NN …


これがあのシロニーさんです。
ベン・シロニー
https://www.youtube.com/watch?v=3BzKKIMKKTo
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像63
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

▲ (ヰキぺ:古代イスラエル)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3 …

☆ これによると 史実としてはあまりまだ認めていませんね。

わたしは分かりません。何とも言えません。

どうやって検証すればよいのか。

創作に過ぎないという見方も 採りませんが。




★ シロニ―
☆ さんの話 聞きました。おおむねうなづけますね。

教え子が 駐日大使だとか。うれしいでしょうね。

お礼日時:2017/11/08 22:28

聖書考古学って知っていますか?


旧約聖書で書かれていることが発見されているそうですね。
すべては事実であるそうですね!
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像62
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ううーん。まづは ご回答をありがとうございます。

そういう意味で・つまり トロヤの歴史のごとく実際の史実だった
というような意味で 関心がありますか?

★ 聖書考古学
☆ そのものは まなんで来ていません。

でも 聖書学者らは――ほかに山我哲雄だとかがいますが―― 考
古学の成果にもまなびそれを 著書に反映させてくれていますから 
間接的にまなびます。

つまり アブラハムが長子のイサクをいけにえにささげようとした
歴史があったのかどうか とか。

モーセが エジプトからどこを通って カナーンの地に同胞をみち
びいたかとか。

史実が明らかになることに越したことはありませんが たとえ虚構
であったとしても 人間のドラマとして 人間性をまなび・また問
い直すにじゅうぶん耐える内容を すでに持っていると思います。

その見方を わたしの場合は 優先させて来ています。


まあ ウルとかハランといった都市についても いろんな歴史が明
らかになることを願っていますけれど。――あぁ そう言えば そ
の意味では 聖書考古学の人たちにがんばって欲しいと思っていま
すね。

お礼日時:2017/11/08 13:39

大学受験の直前に、田中武三訳のヘーゲルの精神現象学を読みましたが、わかりませんでしたね。


まったく、無謀でした。

若さですかね・・・


画像です
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像61
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 大学受験の直前に、田中武三訳のヘーゲルの精神現象学を読み
ましたが、わかりませんでしたね。
まったく、無謀でした。
☆ 時期がおかしい。そんな大事なときに。

分かりにくいですね。身近な心的現象から 神の境地にまで段階を
追って昇っていくというような構成ですね。

そこまで構築したというのが 見ものと言えば見ものなのだと思い
ます。

もう そのような形而上学は 要らなくなりました。


ただし 神論は――いまこの質問で挑戦していますが―― なお隙
間を残していたかも知れません。




★ 画像です
☆ まぁ 分かりませんけどね。二進法のお化け?

お礼日時:2017/11/08 13:25
←前の回答 18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す