dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬系専門学校1年のものです
小さい頃から体力があまりなく、2日ほど休んで次の日学校に頑張って行っても貧血で倒れてしまい、結局早退、また休みが続き途中胃腸炎になったりと、この繰り返しが続き欠席が15日になってしまいました。退学も考えましたが出席日数の1/3以上まではまだいってないのでもったいないと言われました。これ以上休まずになんとか卒業はしたいのですが、また体調を崩さないか不安です。
少しでも体力をつければ体調を崩しにくい体になるでしょうか。もっと健康的だったら…といつも思ってしまいます。学校で取るべき資格も今のところ順調にとれているのでそれだけが心配です。なお、1年間の実習があり今3ヶ月目です。実習も時々休んでしまったり、
学校終わりに実習があり帰りも10時過ぎなどで不規則なので思うように体がついていきません。実習先にも迷惑をかけるので辞退も悩んでいるところです。

体力をつけるにはどうすればいいか
体調管理の仕方
これから何を優先にやるべきか
などアドバイスがあればお願いします。

長文、乱文申し訳ありません。

A 回答 (1件)

すごく基本で単純なことだけど、しっかり運動してしっかり食べてしっかり寝ることだよ。


運動と言ってもウォーキングするだけでもかなり違うよ。
食事は栄養バランスよくしっかり三食食べて、夜は早めに寝て早起きしてまた運動ってね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!