アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫婦共に50近くなり、子ども達が自立して家を出、夫婦2人の生活になり、これからは、夫婦で慎ましく生活しながら、働いたお金の余力は、老後資金に貯蓄していこうと思っています。
夫婦共に厚生年金の納付期間が少ないため、老後に受け取れる年金だけでは生活が厳しいので、老後、子ども達に迷惑をかけないためちも、貯蓄は少しでも多く残しておきたい希望があります。

そこで教えていただきたいのですが、100万単位、また1000万単位のお金ができた時、どういう形で残しておくのが賢明でしょうか。

定期預金?定額貯金?生命保険の個人年金?

投資信託とか株とかは、知識がなく、手を出すのは少々抵抗がありますが、堅実なものであれば、それもありなのかなーとも思います。

参考までに、ご意見うかがえれば幸いです。

A 回答 (4件)

1つの銀座には1000万までの普通預金。

それ以上は当座で。
当座は利子がつきませんが、何かあっても預けている金額は保証されます。
    • good
    • 0

各種銀行に振り分けて貯金でしょうね、1000万円までは保証されてますからそこが天上です。


老後の資金に増やそうなんて今考えても増えません、反対に目減りするので何もしないほうが良いかもしれませんね。
ゼロ金利、マイナス金利の時代です、増えていくはずが無いのです。
借りる金利が高くなった時が、預けたときに増える時です。
確実なのは減らさない事です、オレオレ詐欺には気負付けてね甘い言葉にもね。
    • good
    • 1

この低金利の時代、増やそうなんて思うのは確かに無理かもしれません。


でも、「減らさないために」リスクを負うことは大事です。
元本保証の低金利の預金にしておくことは、長い期間で考えると、「価値が減っている」ことを忘れてはいけません。
この30年近く、デフレと言われていて、物価が上がるイメージがない人が多いですが、身近なものでもしっかり値上がりしてますよね?
1000万円預けて、10年後1001万円戻って来ても、物価が1%上がっていたら、900万円の価値しかないことになります。
元本保証なら安心、という神話はあまり信用出来ない気がしませんか?
今すぐ使わないお金は、預金以外に置くことも大事です。

株式や投信も1万円から出来る時代です。
別に金融機関の肩をもつつもりはありませんが、
少額から初めてみませんか?元本にこだわることがそれ程重要なことでもないとわかります。

PS:子供が独立したら、生命保険は見直した方がいいです。
たぶん、たくさん入っているでしょうから・・
    • good
    • 1

お子さんが自立しても未だ50歳程度で


目的が老後資金しているなら、
『個人型確定拠出年金』をお薦めします。
http://www.dcnenkin.jp/

他のものより明らかにメリットとなる
ことをご紹介します。

⑪掛金が全額所得控除となる。
 小規模企業共済等掛金控除という
 所得控除が適用できるため、
 全額所得控除の対象になります。
★最低でも掛金の15%の税金が軽減
 されます。

⑫年金受給時にも大幅な税制優遇が
 期待できます。
・運用益は非課税です。
・退職所得として一時金で受取るの場合、
 積立期間分の退職金と同様の基礎控除
 が適用できます。
・年金として受取る場合、公的年金等控除
 が適用できます。

★公的年金の受給額が期待できない場合、
 以上の節税効果はとても高いと言えます。

⑬運用する商品の変更ができる。
 個人年金はその商品を選んだら、
 それでずっと運用していかざるを
 えないわけですが、
★確定拠出年金ならば、運用する商品を
 必要に応じて、変えていくことができ
 ます。
 定期預金もあれば、元本保証の個人年金
 国内債券/株式、外国債券/株式、リート
 バランス型など多様な投資信託から選択
 できるようになっています。

ですから、例えば円建ての個人年金を
選ぶのであれば、確定拠出年金で積立
個人年金で運用する方が節税効果が
高いことになり、後々より高いパフォー
マンスを期待するようになった場合、
商品を乗り換えることもできるのです。

参考
個人型確定拠出年金 商品ラインアップ
http://www.dcnenkin.jp/search/product.php?mode=s …

業者の回し者ではありませんが、A^^;)
ご一考をお奨めします。

参考
http://www.dcnenkin.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「個人型確定拠出年金」のこと、全然知りませんでした。調べて検討してみます。丁寧に説明して下さり参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/30 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!