アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

40代半ばで人事と経理を担当しています。簿記二級などは持っています。
経理経験は1年ってところです。決算準備や税理士対応はやりました。
試用期間6ヶ月の経理職のオファーが来ていますが、試用期間で首になる可能性高いですかね、、今の会社で1年、人事をメインにやって来たので。オファーが来たのはイケるって事かなぁ。年収500から600と書いてます。今は400無いくらいです。

A 回答 (3件)

6ヶ月は長めですね。

普通は1~3か月ぐらいかと・・・
たぶんなんですが、人に出入りが激しい会社では?
首にするというより、長く続かない人が多くってそうなったのかな~と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経理スキルが弱いのはわかっているので、、半年はキツイかなぁと。企業としては、年間の色んな行事を経理として処理する能力があるかどうか見たいのだと思います。覚える気はありますが、、避けた方がいいかなぁ。ただ、試用期間で首にするには、相当の理由が必要ですが。中々首には出来ないらしいですけどね。半年後に首とか言われたら40代半ばでキツイよなぁ、、

お礼日時:2017/10/31 09:21

6ヶ月は長いとは思いますが、話を聞いてから決めてもいいのではないでしょうか。

    • good
    • 0

一般論では、試用期間は3~6ヶ月程度で、最長でも1年が限界とされており、近年は3ヶ月程度が主流とは思いますが・・。


ただ、なぜ短期側が主流か?と言いますと、就業規則や労働契約上の試用期間は、それほど有効性が無いからです。

試用期間とは、会社側の解約権留保期間とも言え、解雇権行使に比べると、「やや広範」な権利行使は認められてはいるものの、法定の試用期間は2週間なので、2週間が経過した時点で、法律上は一般社員と同じ地位だからです。

たとえば、一般社員であれば、「著しく素行が悪い」としても、一発解雇は難しいところが、試用期間中であれば解約権行使が可能と言う程度です。
すなわち、業務遂行能力が「著しく低い」なら、解約できるかも知れませんが、「期待した水準ではない」と言う程度ですと、解約は難しいです。

従い、会社次第ではありますが、試用期間6ヶ月は、基本的にはさほど気にする必要はないとは思いますよ。
言い換えれば、労基署に「不当な権利行使」と申し立てれば、概ねは労働者側の主張が通るの考えて、差し支えありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勇気づけられました。ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/31 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!