アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マイホームの購入を考えております。
ただ今専業主婦で年収500万円程の29歳の主人と、4歳と1歳の子どもをもつ家庭です。

注文住宅はわかりずらく、高いというイメージからある程度の妥協で新築建売を重視しています。
新築建売はなぜ安いのでしょうか?
また予算にも悩んでおります。
年収から考えると、だいたいいくらくらいの予算が妥当でしょうか?
よく年収の7.8倍までと聞きますが、とうてい無理な話しだと思っております。月の返済が9.10万は厳しそうかと、、。
まわりに同じ年齢の親同士、子ども同士という方がいないので、どなたか同じ条件の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
もちろんマイホーム等に詳しい方のアドバイスもよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

安い木造の家は35年後修繕費が1千万円はかかります。

その上安い木造は冷暖房の効きが悪いので光熱費がかかります。子供が巣立ち孫ができて自分達の老後の生活を考える頃 多額の修繕費 で結局は 安い木造建てた所で節約した分消えてしまいます。
現代人は100才まで生きる人が増えているので木造の安い家だと資産価値にならないし中古はなかなか売れないので老人ホームの費用にもならないです。しかし月8万円位のローンでおさえたいし どうしても家が欲しいならやはりローコストの建売りしかないかなと思います。35年後 上記の状況になりますが。
私ならそういう状況なら格安マンションか格安中古を購入します。
使い捨て感覚で。
それで 家は子供巣立ってから夫婦2人の狭小住宅建てます。
    • good
    • 0

マイホームいいですね。


是非、夢をかなえてください。

①新築建売はなぜ安いか
単純に質を下げたり、数棟一緒に工事したり、設備をまとめて購入したり、
在庫調整だったりだと思います。
(在庫調整:客の希望するものでなく、たとえば型落ちの在庫など安く調達できる)
ただ、それなりの割合で欠陥住宅もあるようなので、ある程度名前の通った会社が
いいと思います。ですが、そうなると注文住宅とそこまで変わらないかも。

②いくらくらいの予算か
現在、年収500万ということですが、これは手取りですか?
額面の年収が500万とすると手取りは400万円くらいでしょうか。
それで大きく異なります。また、奥様は将来働きに出ますか?

おおざっぱな計算ではなく、大事な人生ですから、ある程度正確に計算すべきです。
おすすめはキャッシュフローを作成することです。
ファイナンシャルプランナーのソフトは細かいようで、実は大勢の人向けで、
個々の人生にはつ追随していません。自分で作成することを強く進めます。

よく
「マイホームは年収の●倍」
みたいな文言を目にすると思いますが、本当に目安です。
多くの人にアドバイスする立場(メーカーだったり、雑誌だったり、本だったり)は
個々の事情を汲み取れませんから、平均と言うか統計的な値で話します。
一方、あなたにとっては「平均」なんてどうでもいいわけで、「あなたの人生」さえ
ちゃんと計算できればいいわけです。
それって、人によって本当に違うんです。
子供の人数とか、私立か公立かで違うのは当然ですが、趣味の考え方、
実家との距離、年間何回帰省するか、両親は健康か、など家族によって
平気で1000万円くらいの差が出ます。

なので、キャッシュフローを作成して見て、人生のプランを立てて見て、
家にかけられるお金がどれくらいか計算して見ると良いと思いますよ。
「平均」とか「みんな」はあまり気にしてもしょうがないです。
帰省先が遠いというだけで、年間20万とか違ってきます。

具体的な値を示せず、申し訳ないのですが、キャッシュフロー以外で値を
求めるのは本当に不可能なんです。
    • good
    • 1

お子さんがふたりいらっしゃると、教育費もかかります。

習い事や塾にも行かせたくなります。頭金がどれくらいあるのか?利子を考えてみましょう。3000万円借りたら6000万円返すと考えていいでしょう。戸建はメンテナンス費用も必要です。これから中古マンション等、格安で出ます。地震もあるので、木造の戸建はどうでしょうか?子どもは夏休みに旅行に行ったなど、小学校ではレポートを提出します。家のために生きることにならないように、緻密に考えましょう。
    • good
    • 0

建て売りには安物とそうでないものがあるので、違いを見分ける知識がなければ、「それなり」をつかむことになります。


完成後の販売なら値引きが出来ますし、更地での契約なら仕様で変更も出来るかもしれません。

せめて希望の広さの土地がいくらで、建物がいくらか?およその範囲を決めることです。
土地が100万円/坪以上するエリアで、敷地30坪の4000万円以下はあり得ないですから。

施工業者が手掛けた完成物件を見に行ったり、どのグレードの設備機器が入るのか?を知ることです。
床暖+食洗器+複層ガラスのサッシは、今時の建て売りでもあります。

タイミングとしては上のお子さんが転校しないために、小学校に入学前が決め時でしょうね。
それに、小学校のうちはさほど学費にお金がかからないため、繰り上げ返済の貯金をすべきです。
いずれ奥様がパートされるかもしれませんが、予備費にしてローン返済に充ててはいけません。

10~15年もすると家電・設備機器の買い替え、家のメンテナンス費用が発生しますから。
丁度お子さんが高校・大学進学になると、湯水のようにお金が出ていきます。
メンテナンスを後回しにすると、その分高いリフォーム代になるかもしれない事も認識しておくことが大事です。
お子さん達に素敵なお家を見つけてあげたいですね。
    • good
    • 1

> 新築建売はなぜ安いのでしょうか?



何軒かまとめて建てその資材をまとめて調達するなどするため価格を抑える事が出来ます。
そのかわり間取り変更に制限が有ったり、使えるキッチンセットやお風呂の仕様に制限があったりします。


> 年収から考えると、だいたいいくらくらいの予算が妥当でしょうか?

用意できる頭金によります。
現在、賃貸にお住いなのでしたら月額の返済額、ボーナス時の返済額は今の家賃を一つの基準としてどこあで可能かをお考えになられるとよいでしょう。
今現在、家賃を払いながら月々幾ら程度の貯蓄が出来ているかや、ボーナス時にどれくらいの貯蓄が出来ているかです。ボーナスが毎月の赤字分の穴埋め、、、的な生活の場合は自宅購入は難しでしょう。その場合、たとえ払って行くことが出来たとしてもお子さんの養育費、教育費やお二人の老後に備えた貯蓄が困難になるからです。

なお、年収ごとの住宅ローン借入額の目安を計算するWebページは様々なWebサイトにあります。例えばフラット35のWebサイトでしたら以下です。

http://www.flat35.com/simulation/sim1.html

上記のようなWebページでの算出結果を鵜呑みにせず、それを一つの足掛かりにご自身達の将来設計を基準とした資金計画をしっかりすることが大切です。
また、10年15年というスパンでは戸建てなら外壁や屋根の塗り直し、時に補修、給湯器の交換やシステムキッチンのグリルの入れ替え、大型家電の入れ替えetc.etc.相応の出費を要する事が生じます。そういう際に金銭的余裕、貯えがないと心配事を解消できなかったり成果tに不安を持つ事となったりします。
その辺も視野に入れてお二人で相談しプラン作りをされるとよいと思います。
くれぐれも「家が欲しい」という思いだけや話の「勢い」で進められませんよう。

参考まで。
    • good
    • 0

はじめまして!



①新築建売がなぜ安いのか、②いくらくらいの予算が妥当か、とのことですが、

まず①については、『新築建売=安い』というのは間違いで、それなりの高い価格帯で販売されている会社もたくさんあります!
ただ、戸建分譲戸数で日本一の飯田グループなんかをみると低価格で販売してますね!
飯田グループは、グループのスケールメリットを活かして大量発注で建材等を安く仕入れ、施工も外部に発注せず自社施工にするなど、徹底してコストを削って、低価格での販売価格につなげています!

ただ、それなりに高い価格で販売されている建売住宅と比べると、外観も内装もやはりグレードは明らかに落ちます!安い分、当たり前といえば当たり前ですが!


②についてですが、一般的に無理なく返せる限度というと、おおよそ年収の5倍程度と思います!
Alohaさんの場合、ご主人さんのご年齢もお若いので、もし今後収入が増えていくことが見込まれるのであれば、多少5倍を超過してもそれほど無理はないのかなとは思いますが!


素敵なマイホームになるといいですね☆
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!