
現在賃貸アパートに住んでいますが、2年更新ですのでその時期が来ました。賃貸契約書、火災保険の更新のほかに「契約更新申込書」なるものが送付されてきました。賃貸契約書と同じ様に居住者、連帯保証人などを記入するのですが、この契約更新申込書の方には連帯保証人の勤め先や年収欄があります。賃貸契約書には連帯保証人の名前と住所だけでいいのにこんなこと書かなくてはいけないのでしょうか?わたしは親に連帯保証人になってもらいましたが、それでもなんとなく年収とかって聞きにくかったし、親族でない人を保証人にしてる人はなおさらなのでは・・・と思いました。そもそも「契約更新申込書」ってなんでしょうかね?(印鑑を押す所もないです)なぜ賃貸契約書だけじゃダメなのでしょう。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アパートの賃貸契約では、契約期間(大体2年)を過ぎると、契約更新手続きを行うところと自動継続のところがあります。
管理する業者、不動産屋によっても変わってくると思いますが、入居者の中には契約当初の入居者と更新時の入居者が変わっている場合(本来なら違反にあたります)や、連絡先・勤務先等が変更になっている場合、連帯保証人の方が亡くなっていたり連絡がつかなくなっている場合、などがありますので、手数料をとらずに更新申し込みだけを行うところもあるかと思われます。
連帯保証人の方の「年収」ですが、年収を書かなくてもよい場合は、所得証明をとって頂く場合が多いので、必要事項は書かれたほうがよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
大家さんをしています。
あなたのご質問すべてには答えられませんが。連帯保証人の年収などは必要です。なぜなら、借主が賃料を滞納してしまったとき、連帯保証人に責任を取ってもらう必要があるからです。年収のない人、つまりいざというときにお金を徴収できない可能性の高い人に連帯保証人になってもらっても意味がありません。だから重要です。そしてその年収の妥当性などを裏づけるために、勤め先も必要になっています。
人に不動産を貸すとき、誰でも彼でも貸すわけではありません。審査は形式的なものではなく、連帯保証人を含めて「これはやばいかも」という方には、お断わりすることもあります。
「プライバシーの侵害だから書きたくない!」なんて言ったら「じゃあ貸さない」っていう風になってしまうんですね・・・。書かなくていいなら空白にしておこうと思ったんですが・・・素直に書きます。(^_^;)
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
契約更新しないと 連帯保証人の方が何らかの理由でその権利をなくしたり、亡くなったりする場合があるからかもしれないですね。
junon777さんは該当しないと思いますが、住居者の中には何ヶ月も家賃を滞納してどこかに逃げてしまう人もいるし、部屋をすごく汚されたり壊されたりした場合、住居者に弁償が出来ない場合、連帯保証人に代わりに弁償してもらうためでしょう。
連帯保証人の年収を書く欄があるのも、収入があまりに少ない人が保証人になられても困るからではないでしょうか。
さっそくの回答ありがとうございます。契約者が家賃を滞納し、逃げたりした場合、連帯保証人が代わりに支払わなければならないということは理解しています。
なんか印鑑もなにも押さない紙にそんなことを書く義務があるのかなあと疑問に思いまして・・・。(^_^;)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸借契約の連帯保証人による解約について教えてください。 2 2022/07/24 15:24
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件契約について質問です。 アパートの新規賃貸契約するにあたり、確認書へ初回保証委託料25,00 2 2023/03/03 12:43
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 1 2022/08/10 10:25
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 2 2022/08/09 21:19
- その他(住宅・住まい) 賃貸のアパートで一人暮らしなのですが、契約の際に入れと言われた保険が地震保険のみでした。 お恥ずかし 4 2023/03/13 00:58
- 会社・職場 入社時提出書類の連帯保証人について 転職が決まり内定通知から承諾をして、入社書類一式が送付されたので 4 2022/09/23 01:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 保証人不要ではない物件でも家賃保証会社(連帯保証会社)を付けることは出来ますか? 理由としては保証会 1 2023/02/28 22:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今、住んでいる賃貸に勤務先の届け出は必要ですか? 2 2022/08/29 03:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
教えて下さい
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
物置を撤去するから荷物をどか...
-
窓用の防犯目的の補助キーの取...
-
入居審査が遅いと落ちる可能性...
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
以前の採光計算
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
引越の際、シンクにサビがつい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報