
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大家しています。
『保証会社』の保証ではなく、『肉親の保証人』様を求める場合は、正直(私のところもそうですが)契約者の方の年収より『保証人』様の年収の方が大事です。ですから、私のところでは『保証人』様の『課税証明』(役所の発行するもの)も出して頂いています。誰でも出せる『源泉徴収票』なんて信じてません。ですから『適当な数字』なんて書く方はおられません。
No.3
- 回答日時:
先日友人が賃貸住宅の連帯保証人になる際に、やはり年収を聞かれたそうです。
何でと鼻白んで答えなかったので、賃借人は結局申込書には年収を書かずに申込書を出したところ
連帯保証人のところに確認の電話が不動産屋からあった際に年収を聞かれたそうですが、
500万円以上あるかないか程度の確認で終わったとのことでした。
購入ではなく賃貸ですから、その程度の収入があればよいのでしょう。
保証人の依頼の際に、そのようなことを言って〇〇円程度と書けばよいでしょうかと聞けばよいと思います。
低めに書いても問題ないでしょうし。
No.2
- 回答日時:
>契約者の配偶者の親(私の親)を連帯保証人にしたい…
この日本語は、親の同意・承諾は得ていないと読めます。
それではだめですよ。
連帯保証人の意味が分かっていますか。
夫にもしものことがあったとき、あなたの親に借金がのしかかってくるのですよ。
まあ、親は超高給取りのようで賃貸マンションの 2年分や 3年分ぐらい滞納されても何とも思わない方なんでしょうけど、それならそれで事前に了解を得ておかねばなりません。
事情を説明してその入居申込書も親に自分で書いてもらえば、年収が分からないなどということはあり得ません。
>インターネットで調べたところ契約書には年収の項目はないと…
あなたが契約しようとしているマンションが、保証人の年収を書くよう求めているのですから、そこに入りたいのならしたがわなければいけません。
ネットでよそのマンションは必要なかったなどと強弁したところで、あなたが契約しようとしているマンションがだめだと言ったらだめなんですよ。
ご回答ありがとうございます!
「なってもらいたい」の言い方がよかったですね><
こちらの経済事情や連帯保証人の責任についてもきちんと説明して依頼しようとおもいます。
入居申込書をFAXでの提出も可ということでしたので、親に書いてもらって提出してもらうのも方法の一つですね!
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
大家の立場からいうと、連帯保証人の仕事がハッキリしていれば年収欄は、そこそこ「これぐらいなんだろうな」という数字であれば、別に問題視はしませんね。
つまり、見込み額でも、そこを厳しく追及はしませんし、目くじらも立てません。
正直者を通すのであれば、年収欄に横線を引いて説明をすればわかってくれると思いますよ。
よっぽど見合っていない額を書かない限り所得証明等が必要でないので本当に記載内容があっているかの確認もできませんしね。
不動産屋さんにも確認してみます!
この度はありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 入社時提出書類の連帯保証人について 転職が決まり内定通知から承諾をして、入社書類一式が送付されたので 4 2022/09/23 01:17
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸借契約の連帯保証人による解約について教えてください。 2 2022/07/24 15:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在引越しに伴い賃貸契約手続きの最中です。 保証会社への提出書類を提出して、審査は通りました。 そこ 1 2022/06/23 08:12
- 年末調整 配偶者の年収を職場が把握する方法 7 2023/05/19 13:05
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 1 2022/08/10 10:25
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 2 2022/08/09 21:19
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの連帯保証人について教えてください。 住宅ローンを準備単独で組む予定なのですが、 心配して 1 2022/10/26 16:40
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯契約について 契約したいけど免許証の住所が実家のままで、保険証も実家の住所で、公共料金も親名義で 6 2022/12/02 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
教えて下さい
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
居候中の友人に、円満に出てい...
-
大東建託 退去費用の件
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣人の騒音でマンション内で部...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
突然ベランダの境界に目隠し板が
-
ペット不可の賃貸マンションで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報