dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ペット不可のマンションにすんでいます。
一年ほど前からさっ処分の現実を知り、
動物たちを助けてあげたいと強く思っています。
どう説得すればペット可になるでしょうか。
答えていただけると嬉しいです。

A 回答 (14件中11~14件)

動物を助けてあげたいという考えは素晴らしいのだけれど。



うーん?
ペット可の物件へ引っ越せばいいのでは?

あるいはそういった動物たちを保護して里親探しをしている団体へ寄付したり、ボランティアとして協力するなど。
別に自宅で保護する必要もない。
そのためにペット不可を可にするように貸主なり管理組合なりを説得する必要はないよ。(相手も困るでしょ)

というか、たった一人がペット可にしたいと思っただけで、他の住人が全員承諾するとは思えないしね。
それだけの金銭的な補償をすれば別だけど、そのお金があれば、おそらく団体へ寄付や自ら立ち上げる方が良いと思う。
目的は「保護すること」であり、「自宅をペット可にする」ことではないはずだしね。


ぐっどらっくb
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね!
あなたのおかげで自分の考えがちょっと違っていたことに気が付きました。
本当にありがとうございます。
ボランティア活動などに参加し、これから頑張りたいと思います。

お礼日時:2017/11/09 15:26

管理組合に言って、規約変更を申し出る。


規約案を出すと早いかな。
理事会で審議して、更に総会で決議してという段取りになる。
不可で入った人ばかりですからまず理事会で成立しない可能性が高い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございました。

お礼日時:2017/11/09 15:27

・既住民から苦情等があり、空き部屋が出た場合の全ての補償(お支払)は私が致します。


・その際の引っ越し費用の全額負担も私が致します。
・修繕に必要な費用の一切を私が保障(お支払)致します。
・その他、引き取った生き物が原因と思われるあらゆる事柄に対しての責任の一切を私が負います。

上記を公正役場で作成した誓約書(念書?契約書?)を見せれば考えるかも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その手もありましたね!
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/09 15:28

(*ゝω・*)ノコンチャ☆


前古いアパートに住んでました。
その時に親戚が亡くなり
犬が一匹いました。
みんな周りは
飼えない状況であたししか居なかったのですね。

でも家が飼えない。

でもあたしが飼わないと
保健所につれてかさられ、
里親見つからなかったら
殺処分ということになりました。

どうせ無理なんだろうけど
思い切ってゆってみようと思い、、
ゆってみたんですね。

こうゆう状況なんですーって。
ほんとに吠えなくておとなしい子なんですって、
なので、どうか、
あの子の命助けてくれませんか???
と、無理に押し付けました。

そしたら、

なんとあさっり
あ、いーよ??吠えないんでしょ??
周りが迷惑だーとかクレーム来なければいいよ??って
ゆってくれました!!


だけど、
マンションだときびしいかもですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そのわんちゃんは優しいあなたがそばにいて嬉しかったでしょうね!
そうですよねー。
コメントありがとうございました!

お礼日時:2017/11/09 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!