dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前のバイト先で知り合った同い年の男子と最近ご飯の約束をしてLINEをよくしてるのですが、少し前からお前と呼ばれるようになりました。
今までは名字で呼ばれていたのですが、ご飯の約束をしたくらいからお前呼びになっていました。

前に1回6人でご飯に行ったことがありますがそれから2人でご飯の約束をして来週行く予定です。

男の人はどーゆー相手に対してお前呼びをするのでしょうか?
名字呼びから突然変わったので気になって質問させていただきました。

A 回答 (6件)

嫁と付き合うときに初めて注意されました


それまでずっと彼女の
ことはお前さ〜って言ってました。悪いいみではなく。あのさ〜みたいな感じで話してましたが、注意されて直しました。

多分、深い意味なく距離か近くなったのかな?と思います。
嫌ならはっきりお前って言うなって伝えてください
    • good
    • 3

№1さんに同感です。


他人、という壁を取り払った感覚なんですが・・・
ただ、女子は(男子からみると)妙なプライドがあって、「別にアンタの所有物じゃない。ちゃんと名前呼んでよ」と不快に思うようですね。
    • good
    • 2

チョット未だ遠慮気味、


そのうち、下の名前、
最終的に、おい、
呼び方の、三段活用でした、
    • good
    • 2

たこおじさんです。



お前って、呼ぶ男っているよね。
あまり感じよくないよね。

おじさんは東京です。
関西のほう、特に大阪の人だと、仲良くなった女性には
「お前」というみたいだね。すべての人がそうではないと思いますが。

東京の感覚でいうと、その女性にむかって「おまえ」と呼ぶ男は
もう君は俺の女だぞみたいな、横柄な感じにみるよね。
あとは、不良仲間だと、俺の女だぞみたいな感じでは使ってないよね。
ごく普通に出る感じで使っている印象ですよね。

>今までは名字で呼ばれていたのですが、ご飯の約束をしたくらいからお前呼びになっていました

ご飯の約束したくらいで、もう自分の彼女だぞみたいな感じから「おまえ」に
なっているとしたら、ただの粗野な男の場合もあるでしょうし、勘違い男の場合も
あるのかもしれないね。

あるいは、お前という呼び方をすると、自分を強くみせる、背伸びをしている。
そういう感じにも受け取れるし。

もうひとつは、その男自身が貴女を狙っていて、わざと意識して、
貴女を揺さぶっているということもあるしね。

ただね、今まで苗字で呼んでいた女性に、ご飯いくことになっただけで
お前になってしまう男って、感じわるいけどなーー。

貴女からすると、お前って呼ばれて、少しいい気持ちになってしまったのかな。
彼が私を特別に思っているのかしらって。

おじさん若いときから、男でも女性にも「おまえ」と言ったことがないのですよ。
何かエラそうだよね、そういうのって。イヤだよね。おじさんの感覚ではね。

女の人を呼ぶときは、下の名前を呼んでいたね。
「ちゃん」とか「さん」でね。
    • good
    • 7

男同士だと、自分は「俺」、誰かを指す時は「お前」でも、


見下されてるとか不快に感じることもなく、普通に会話が成立するんですよね。
女性は男性から「お前」って言われるのを毛嫌いする方もいらっしゃいますけど。
英語の「You」と同じようなものです。
「お前」と呼べるのは友達や歳下とかで、流石に目上の方には言いません。

コミュニケーションを重ねてるうちに
「おなじバイト先で働く人」→「バイト先の友達」
みたいに距離感が近くなったんだと思います。

お前って他の人と同じように呼ばれるのが嫌なら、それは言ってもいいと思います。
「なんか見下されてるみたいで好きじゃないんだ」って。
じゃぁなんて呼ぼう?名前?名字?ニックネーム?…そんな話に繋がるかな?(^^
    • good
    • 0

心を許した相手です。

名前を呼ぶのは、まだ壁がある状態です。
お前と言うと、私には名前があるというクレームをつける女性が多いですが、男性からすると意味がわかりません。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A