アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マイホーム購入について教えてください。
建売一戸建てです、
夫婦共働き500万ずつの年収。
共に30才
子供は2人
大学まで行かせる予定。
だと、いくらぐらいのマイホームを購入するのがよいでしょうか?
ちなみに頭金は入れず、10年後のローン控除を受ける予定。
日々の出費は平均的だと思います。
特にお金のかかる趣味や旅行もありません。

A 回答 (5件)

私が前回の婚姻で家を購入したのが30歳の時、子供は2歳と1歳でした。


世帯年収は夫婦で1千万(元夫400万、私600万)で、3,800万に対して頭金2,000万(私の預金)を入れ、残金はローンで名義は元夫でした。
数年後に離婚することになり、私が単身で家を出ました。
私の名義分は夫に贈与し、加えて子供達がそれぞれ22歳になるまでの養育費を一括で支払うと、すぐさま夫は家を売り得たお金でローンを完済し、残った現金と養育費を頭金に別の家を購入しました。
子供達は公立に落ちて私立の高校へ進学、長男は2浪の末に私立の大学へ進学、次男はストレートで国立の大学へ進学しましたが、就職せずに大学院に進学しました。
ちなみに私は45歳の時にリストラされ8ヵ月の求職活動を経てようやく再就職できましたが、800万あった年収が500万にまで落ちました。
あげく病を発症し現在は身体障害者で障害厚生年金と障害基礎年金だけで生活している有様です。

人生は何が起こるか分かりませんよと言うのが私からのアドバイスです。
    • good
    • 0

No.1 再度に



気持ちは充分に解りますが
前述通り
立地次第で同じ態様でも価格は変ります
今からだと返済完了時には60幾つです
社会情勢もどうなるか解った物では有りません
購入価格は極力抑えて
質問者の内実は判断出来ませんので
収入から返済額を優先させて
余剰分は極力貯蓄へ回されて
何らかの突発的な事象に対応出来る下準備と言うか能力を付けて置かれるのが得策かと思います

子息?も二人の様ですし
大学へと成ると
各々で22歳までと成ると(或いは24の可能性も)払って・喰わせて・小遣いやってだと15百万の世界だと思います

当方の伜の様にデキが悪いと
私学の医科で片手近く(実際に弾いてませんが)なんでね

子供が一番の金喰い虫です。
    • good
    • 0

各種金融機関やフラット35のWebサイト等に「年収幾らの場合は幾らまでの住宅ローンが適当か?」をチェックするページがありますのでそれで調べてみる方法が一つ。


しかし、家庭事情や将来設計はそれぞれ異なりますから質問者様の事情に則した資金設計を行われることを強くおすすめします。

具体的にはExcel表などで(←何でしたら大きな紙に手書きでもよいと思います)、横方向に年、縦方向に歳入項目(お勤めなら人別の年収、定年後は年金等)と歳出項目(食費費、光熱費、通信費、養育費、教育費、衣料費、医療費などと現行家賃を基本とした支出項目)を設定し、ご夫婦それぞれの寿命を想定して資金計画をザックリ立てます。
縦方向には金融資産を口座別などに設けておくのも方法です。

これを行うと現行の生活を現行の生活レベルを基本として続けて行った場合の寿命時点での金融資産が出ます。
賃貸を移る見込みや車の買い替えなども盛り込むと精度が上がります。

一つこういう物を作ってしまえばそれをベースに「では家を購入した場合は?」とアレンジするのが楽になります。
Excelファイルならコピーしたファイルを自宅購入パターンとして更新できるので更に楽です。
またその際に、大手不動産会社のWebサイト等を使って住みたい地域の土地や新築建売物件の相場をチェックしてその価格ベースで進めれば金銭的に困る事態になるかどうか、自分達が生活レベルを維持しつつどれくらいの家(大きさ、交通の便、etc.)に住めるかが具体的に見えてきます。

参考まで。
    • good
    • 0

総額3000万まで2700万位でやめときな


どちらかが倒れても取り合えず払えるから
    • good
    • 0

ご夫婦各々でローンの申込なんですかね?



住宅ローンは概ね年収の7倍見当がリミットなのはご存知だと思います

お二人なら相当な金額に成りますが
個人的な感覚では
120平米4LDK程度で4600万辺りが無難かと思います

必然的に登記の折りには二分の一づつの持ち合いになるでしょうが

立地などで金額は上下するのは当然ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
世帯年収1000万で5800万の戸建購入は無理があるでしょうか…?

お礼日時:2017/11/15 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!