
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
例えばブランコをチョンと押すとブランコが搖れますよね。
ブランコが押されて向こうへ行き、戻って来てまた行こうとする
丁度のタイミングでまたチョンとおしてやすると、揺れが強くなる。
これを繰り返すと、僅かな力でブランコの揺れを大きくして行くことが出来ます。
これが共振です。
難しくいえば、ものを振動させたいとき、
物には振動しやすい振動周波数(固有振動数=共振周波数)が有って
それにあわせて刺激を加えると、容易に大きな振動を
起こせるのが、共振。
想像つくと思いますが、ブランコで共振周波数を外すと上手く共振が起きてくれません。
ブランコも水晶も同じです。

No.2
- 回答日時:
他の例として電気的なことを。
例えばコンデンサーとコイルの並列回路に(リアクタンスはそれぞれ-jXⅭ,jXⅬ)周波数fの電圧を加えた時、電源から供給される電流はコンデンサーとコイルの電流の和となりますが、コンデンサーとコイルには電流が流れているのに、供給電流は0という事が理論上存在します。コンデンサーとコイルの複素成分が互いに逆のため内部を流れる電流は互いに逆のためです。電源から見たこの回路のインピーダンスは∞。特定の周波数のトラップや発振回路等に利用されます。実際は抵抗損失0は現実としては難しいので、若干の電流が生じますが。車でも特定のエンジン回転数でガタガタと大きく震えることがあります。エンジンの振動周期と車体の振動周期が一致しているのでそれは大きくなりますが、その回転数を外れると収まります。ほかにもいろんな事例があるでしょうが、ここまで。
No.1
- 回答日時:
その系が固有振動する周波数が共振周波数です。
たとえばお風呂で歌を歌うと、ある音程(言い換えると周波数)のところでワーンと大きく共鳴しますよね。それがお風呂の共振周波数です。水晶振動子は共振周波数以外の周波数ではうまく機能(振動)してくれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 共鳴箱の代わりの言葉 3 2023/05/30 07:58
- 物理学 共振周波数と尖鋭度の測定値と理論値の誤差について RLC直列共振回路の実験で共振周波数fと尖鋭度Qの 2 2022/05/22 23:45
- 工学 共振形超音波厚み計 板厚tと超音波の板内の波長λが t=n・(λ/2) = n・(c/2f) の関係 2 2023/04/28 22:14
- 物理学 入出力インピーダンスについて 2 2023/06/02 10:39
- 工学 下の回路図について教えてほしいです。 L>CR^2とし、電源の角周波数はωとする (1)電流Ic、I 1 2023/05/30 23:04
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- 工学 フィードバック制御の問題です。 1 2022/12/04 21:22
- 物理学 地盤卓越振動数の推定方法 5 2023/03/08 23:26
- 物理学 有限の大きさの物質では、周期的境界条件を満たすように格子振動が発生する。もし、満たさない場合、物質の 1 2022/07/05 18:37
- 物理学 超音波エコーの発振機の周波数を上手いこと調節すれば、音波だけでガラスコップを遠隔的に割ったりすること 2 2023/07/15 09:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
自分の手でするのが下手で満足...
-
YouTubeを見ていると初めて新幹...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
良問の風46番の問題って(a)は力...
-
車のトラブル。 ウォーターポン...
-
となりの家の振動が気になって...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
1Gの振動
-
N→Hzへ
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
音響モード・光学モード
-
Apple Watchの振動について
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
マンション屋上のアルミ製手す...
おすすめ情報