ハマっている「お菓子」を教えて!

英会話スクールで英会話を習い始めた既婚子持ちアラフォー女性です。スクールに通うのは初めてです。海外経験はごく短期間しかありませんので、外国人の言動については慣れておりません。
国内の大学で英文学を学び、以前は英語を使った専門職にも就いていました。現在、もう少しして子育てが落ち着いたらまた英語関連の仕事に復職したいと考えており、以前から苦手意識のあったスピーキングを克服しようと、通学を始めました。

プライベートレッスンで、担任の先生はオーストラリア人の同年代の男性ですが、私の人となりが魅力的だとか、髪型変えた?とか、若く見えるねとか、包容力があるねとか個人的なことについて言及してきます。スクールの先生が生徒に対してこのようなリップサービスをするのは普通のことなのでしょうか?

ただ単にフレンドリーな先生なのか、軽い先生なのか、いまいちその先生を信用していいのかわからず、レッスンのたびに警戒してしまい緊張します。欧米と日本の文化の違いもあると思いますし、欧米の方はそういう褒め言葉を頻繁に(既婚女性に対してでも)使うのはよくあることなのでしょうか?一般的に日本の男性は、特に既婚女性に対しては、あまり女性に対してそのような褒め言葉は言わないと思うので・・

正直、レッスン内容以外の個人的な事に言及されるのは、私は少し居心地が悪いです。しかし、とても能力のあるベテランの先生で、授業内容はすごくためになるのでその先生に習いたいのです。別に悪口を言われているわけではないので、そういう個人的な褒め言葉を言わないでくれとその先生に言うのも、なんだか自分が自意識過剰な気がして気が引けます。

まとまりのない内容ですみませんが、英会話スクールに通うのが初めてですので、慣れていないこともあり戸惑っています。スッキリとした気分でレッスンを受けられるように何かアドバイスを頂きたいです。
他にも女性の生徒さんはいらっしゃるので、先生からあのような褒め言葉をよく言われているとしたら、皆さんどうしていらっしゃるのか不思議です。私のように戸惑う日本人女性は多いのではないかと思うのですが。それとも、私が警戒心が強すぎるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

釈迦に説法でしょうが、念のため



“Curiosity killed the cat” 好奇心は身を滅ぼす。好奇心は身を誤る。

《好奇心は猫を殺す》 ⇒ 教訓120 http://www.wa.commufa.jp/~anknak/kyoukun120.htm

≪好奇心は猫を殺す ≫ 
イギリスのことわざ(en:Curiosity killed the cat)の訳。英語に「Cat has nine lives.」(猫に九生あり・猫は9つの命を持っている/猫は容易には死なない)ということわざがあり、そんな猫ですら、持ち前の好奇心が原因で命を落とす事がある、という意味。転じて、『過剰な好奇心は身を滅ぼす』と他人を戒めるために使われることもある。(Wikipedia)


“Curiosity killed the cat, you know!”「物好きにも程がある. (研究社 新和英中辞典)」とでも言って、講師の先生をやんわりとけん制するのは一つの方法かもしれませんね。


"peacefulday"が続きますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になります。がんばります!

お礼日時:2017/11/21 05:15

リップサービスかもしれませんし、レッスンに入る前のアイスブレーカーやフリーカンバセーションのつもりなのかもしれません。

その場の雰囲気が分からないので何とも言えません。

私だったら、何か上手い切り返しがないか考えます。あまりユーモアのセンスがないので、そのうち先生に屈しそうですが、アイデアが出尽くしたら、何かこういう場をうまく切り抜ける良い英語表現はないか尋ねてみます。学びの場ですので。異性に聞くのも変なので、それが気になるようであれば、女性の先生を捕まえて例え話として聞く。

もしくは、さらっと「Thanks.」と言って自分で話題を変えるか、テキストを用いたレッスンをしているのであれば「ばっちり予習してきたのでテキストに入りたいです。」と言うかもしれません。ただし、フリーカンバセーションも重要な部分だと思うので、何度もテキスト攻撃は通用しないかもしれませんね。

居心地が悪いのでしたら、正直にそう仰ってもいいと思います。あまりにも直接的なきつい表現になった場合は、やはり他に良い表現はないか聞きます。褒め言葉ではなく、この類の会話(this kind of conversation) として言えば、自意識過剰には見えないのではないでしょうか?

I'm sorry but this kind of conversation makes me feel a little awkward (uncomfotable).
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。例文まで書いてくださって助かります。様子を見て、正直に自分の気持ちを伝えられるよう、頑張ってみます‼

お礼日時:2017/11/21 05:17

仕事の場でセックスや政治、宗教について話すのはマナーに反する、ということはよく知られていますが、人間関係の状況のように極めて個人的な事柄について尋ねるのもご法度です。

相手が自らその話題を持ち出した場合以外は、決して人に尋ねるべきではありません。 それから外見も、話題にしないほうがいいでしょう。体重や服装、見た目といったことに言及すれば、相手の感情をひどく害しかねません。また、同僚のことをとてもすてきだと思うと評さないのが賢明です。 同僚の外見や着こなしを褒めるというのは、非常にデリケートな領域です。「心から褒めていることが明らかであるならば、構わない」と考える人もいますが、誤解されるケースもあります。最悪のシナリオでは、セクハラで告訴までされかねません。
 しかし、職場や社会的な場で人から個人的なことを聞かれた場合、どう対応すればいいのでしょうか。1つには、「好奇心がネコを殺した」というようなことを言って、その話をそこで終わらせるという手もあります。



「あなたには関係のないことだ」と、失礼になりすぎないように人に言う方法があります。その1つは、「好奇心がネコを殺した」というようなことを言って、その話をそこで終わらせることですね。
One way of telling people to mind their own business without being overly rude is to say something like “Curiosity killed the cat,” and leave it at that.

以前その表現を聞いたことがあります。でも、どういう意味なのかは、正確には知りません。好奇心は悪いことなのですか。
I’ve heard that expression before. But I’m not exactly sure what it means. Is curiosity a bad thing?

一般的には、悪いことではありません。好奇心自体は、本来いいことです。でも、ほかの人の個人的なことを詮索しすぎるのは、あまり礼儀にかなっていませんね。ですから「自分に関係のないことをいろいろ聞きすぎないように」と警告するために、この格言は用いられるのです。
In general, no. Curiosity in and of itself is basically a good thing. But being too nosy about other people’s affairs isn’t very polite. So that proverb is used to warn people not to ask too many questions about something that’s not their concern.

ずいぶん不思議な表現ですよね。その由来は何なのでしょう。
It’s a rather curious expression, isn’t it? I wonder what its origin is.

先日それを調べたのですが、Care killed the cat. という少し異なる慣用句がもとになっていることがわかりました。この文脈での care という語の本来の意味は、「心配」や「悲嘆」でした。
I looked that up the other day and found it’s based on a slightly different idiom: “Care killed the cat.” The original meaning of the word “care” in this context was “worry” or “sorrow.”

(以上、2017/11/24付 NHKラジオ 実践ビジネス英語 より)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

恥ずかしながら、教えてくださった英語表現は初めて聞きました。まだまだ知らない表現が沢山あるな、これからも勉強を頑張ろうと思いました。

自分の気持ちを講師に正直にスマートに英語で伝えられるよう、努力します。相手ももちろん、悪意から言っているわけではないと思いますので。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/18 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!