重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

公務員の海外勤務の給料の仕組みってどうなってるんですか?
日本の給料と海外の給料2つもらうと聞いています。税金はどうなるんですか?海外移住している以上、その外国の法律で税金取られますよね?住民税、所得税、社会保険に対応する税金が取られるはずです。
その場合、日本がもっかい住民税、所得税、社会保険取るんですか?取らないですよね?一人の人間に税金二回取るなんてどう考えてもおかしいし。
とすると、日本の給料は、そのまま無税で日本の銀行かなんかに振り込まれるわけですよね?年収600万だったら2年海外なら1200万勝手に金たまってる?
こんな馬鹿な事があるんですか?1200万貯めるのに何年かかると思ってるんですか!?こんな制度認めていいんですか!?ふざけすぎてますよ!なんとかやめされる方法ないですか??

質問者からの補足コメント

  • 外国にいるのになんで日本の法律が適用されるんですか?おかしいですよね?日本人が外国で犯罪したらその外国の法律で処罰されますよね。日本の法律で裁かれますか?外国いるのに、日本の警察や検察などの捜査機関がわざわざ外国で日本人が犯罪やったからといってわざわざ外国きて逮捕するんですか?おかしいでしょ?加えて日本に戻ってきても日本捜査機関が外国で行ったこと裁くのおかしいですよね。
    犯罪について属地主義なのに、税金だけ属人なわけがない。というか外国で働いて外国人だから税金払わなくてよいってなるわけがない。どこの外国ですか?どこの外国がそんな都合の悪い事外国が従うんですか?外国で住民税所得税社会保険その他外国独自の税金取って、それでクローズのはずでしょ。日本の銀行に勝手に金振り込めばいいけど、住民税、所得税、社会保険取れないでしょ?どんな理屈です!?絶対おかしい

      補足日時:2017/11/23 21:46

A 回答 (3件)

外交官の話でなかったですか?外交特権で外国では課税されません。

また税法は詳しくないですが、本邦居住者扱いになっているはずです。いずれにしても、ご心配が本当なら問題になってない方が不思議です。マスコミが黙っているはずがありません。
    • good
    • 0

補足します。

日本の給料は間違いなく課税対象です
    • good
    • 0

外交官の在外手当のことでしょうか。

昔に比べるとかなり削減され、国内勤務の方が貯金はたまると聞いたたことがあります。どこまで本当の話か分かりませんけど。なお、国内でも住居手当や通勤手当が出るのと同じで、必要経費を実費で支払う建前から課税対象外のはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!