dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在文系私立大学に通う2回生のものです。
前々から人工知能などに興味を持ち独学で色々とやってきたのですが限界を感じてきました。
そこで阪大の工学部、立命の工学部への編入を考えています。

しかしこれまで理数系の勉強はほとんどしてきてはいませんでした、そして何をどこから勉強していけばよいのやら検討もつきません。
ですのでできればおすすめの参考書なりも含めアドバイスを頂けないでしょうか。

またネットで調べてたところ全く違う学科からの編入の場合単位換算が行われな為留年が確定することもあると聞きました。であるならば編入をするより一般入試で入ったほうがよいのではという気もします。
どちらの方がよいか、べきれば皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

A 回答 (3件)

>人工知能などに興味を持ち独学で色々とやってきたのですが限界を感じてきた


ということですが、
>理数系の勉強はほとんどしてきてはいませんでした、そして何をどこから勉強していけばよいのやら検討もつきません。
高校の数Ⅲに加えて、大学の基礎教育の理系の数学を自分でマスターしていることは最低条件でしょうね。
これをやっていないのに、最初のような事を思うのは本末転倒ですよ。

阪大の工学部は資格が無いことも知らなかった?どこまで本気か不明です。
阪大の次が立命というのも???なんで、という感じですね。
    • good
    • 0

人工知能を理系として勉強していこうとすれば線形代数の勉強が必要不可欠です。


旧帝レベルの情報工学系の勉強に追い付く為には複素解析に関する知識も恐らく必要だろうと思います。
ごく普通の文系の人には高すぎるハードルのような気がしてなりません。
    • good
    • 0

単位の読み替えの心配をする前に、受験資格の有無を調べましょう。


阪大工学部の3年次編入は、高専卒(見込み)が出願資格です。したがって、あなたには受験資格がありません。
http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/entrance/index.h …
(一般的に、理工系の3年次編入は高専卒のためのものです。)
大学や学部によって、受験資格にいろいろ制約があるのは、編入という名の安易な転学部を防ぐためでもあります。編入が「学部一般入試を回避するための裏技」「その大学での基礎教育をスキップして卒業資格を手に入れる方法」になっては困りますし、大学側だって、編入前から留年が確定するような学生を積極的に受け入れたいとは思わないですからね。

立命館の理工学部には、出身校や学部の制約はないようです。仮に編入試験に合格したとして、単位がどの程度読み替えられるかは、出願前に立命館の担当窓口に個別に問い合わせるしかありません。
https://ritsnet.ritsumei.jp/admission/extra/tran …

これまで理数系の勉強をほとんどしてこなかったのであれば、編入試験を突破するのも難しいでしょうし、万が一編入試験に合格したとしても、編入と同時に始まる専門課程についていくのは、かなりキツいでしょうね。理系の場合、1年次の教養科目から専門の基礎を積み上げ式にやっていたりするので、それをやっていなくていきなり3年次というのは、ハードルが高いですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!