
年金ってなにがなんでも払わないといけないんですか?
バイトで収入は9万前後です。9万×12ヶ月で年収は108万なので住民税もかかります。
役者(売れない)もしてるので、交通費や箱代、チケ代で月4万
スマホ代、約1万
年金が16900円ですよね?ならざっくり2万として計算
これで7万、実際には66900円の必要経費の支出
+二月に一回でも住民税
これで病院に行ったり、道具を買ったりするとするなら、ろくに貯金もできません。
貯金する金あるなら年金払えってことですか?貰える年まで生きてる保証、貰える保証もないのに?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
あー、これは気持ち分かるよ。
質問者の主張は確かに正論。
そもそも年金制度がおかしい。
本末転倒になってる。
それは置いといて。
法律で決められているので、年金は支払わなければならない。
例えばだけど、質問者がバイト代をもらっているのも、役者活動のために利用している交通手段・劇場・スマホが代金を払えば適切にサービスを提供されることも、これら全て日本の法律によって担保されている。
そういった社会基盤全般の中に、その一つとして年金制度も含まれている。
さらに年金の減免制度。
収入が低い人にはこの制度を受けられる可能性があり、これも法律で担保されている。
我々はこういった法律に担保された社会、その信用の上で生活している。
質問者が役者を目指して頑張っているのは分かるが、だからと言って法律を破って良いわけではない。
社会制度を単に否定するのではなく、まずは年金や税金などをきちんと払えるような役者(社会人)になること。
その上で、社会制度の改善などについて意見を述べたり、考えの合う政治家を支持したり、投票権を適切に行使したり。
などと堅苦しいこと言ってもしょうもないけどね(笑)
今の年金制度が適切などとは社保庁のお役人さんを含めて誰も思ってないんじゃないかな。
だから質問者の主張は正しい。
ただ、だからと言って法律を破っていいわけではない(既出)
とりあえず減免申請かな?
ぐっどらっくb
No.12
- 回答日時:
20代なら手取り25万円はもらわないと!稼ぎが少なすぎる、本来日本は裕福な国になるはず政治が悪いと国民にしわ寄せがくる、税金の無駄遣いが国民の上にのしかかる。
No.11
- 回答日時:
市区町村の確定申告の時に、収入が少ないので年金の相談と言えば、全額免除、半額とか相談出来ますよ!私も子供達が一生懸命働いて私達と同じ金額には無理だと思います。
金持ちも同じ、変ですよね。所得に応じ支払うなら解りますけどね!No.10
- 回答日時:
収入が少なければ減免されます。
ただし、本人以外に配偶者、世帯主の収入も合算されて判定されますので、自営業者の奥様など本人に収入がなくても納付が必要なケースも多いです。
年金は長生きの保険の意味がありますので、早死にすると払い損になりますが、長生きすれば儲かります。
No.8
- 回答日時:
>年金ってなにがなんでも払わないと
>いけないんですか?
いいえ。
だから免除や猶予申請があるんです。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20 …
給与収入が122万までなら、猶予申請は
とおります。
学生なら194万までOKです。
配偶者の所得も審査対象ですが。
免除申請も同じですが、所得審査は
加えて世帯主も対象となります。
一人住まいなら、免除申請すれば
将来の年金も半分受給できるのです。
年金保険料は月16,490円です。
年197,880円です。
確かに大きいから、免除、猶予が申請
できるんです。

No.7
- 回答日時:
年金ってなにがなんでも払わないといけないんですか?⇒ 経済的に払えなければ、免除申請すれば良い
貰える年まで生きてる保証、貰える保証もないのに?⇒それが、保険です
老人になって困るのは、貴方です
今、無年金の人は、皆後悔している
No.6
- 回答日時:
保険料免除制度
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20 …
を利用して年金の支払い免除を申請すべきです。
仮に、年金支払を払わず未納状態で
精神疾患や身体障害など事故や病気で障害を持った場合。
障害年金の受給資格が無くなってしまいます。
ですから年金支払の免除申請をするべきだと思います。

No.5
- 回答日時:
国民年金は、「厚生年金に加入している人を除く、20歳以上の全ての人」に加入する義務があります。
まだ就職していない学生や、無職の人なども、加入しなければなりません。この年金保険料をなんらかの理由で支払わなかった場合のデメリット。
老齢年金が将来受け取れなくなる
老齢年金の半分は税金で支払われています。年金保険料を支払っていない人でも、実質半分は負担 していることになります。ですが、年金保険料を払わないことにより、将来老齢年金を受け取る資 格を失ってしまうことになるのです。
遺族年金・障害年金が受け取れなくなる
老齢年金が受け取れなくなるばかりではなく、「遺族年金」と「障害年金」というものがあり、
これらも受け取る資格がなくなってしまいます。
また、年金保険料を支払わずに滞納している場合、強制徴収といって、財産が差し押さえられてしまう可能性があります。未加入の場合も滞納と同じ扱いです。
滞納した挙句老齢年金受給年齢が来たときに
何故もらえない・少ないなど騒ぎ立ているのも現実で
最終的に、生活保護に頼る結末に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 年収ゼロなら確定申告不要ですよね?なぜ書類が送られてくるのか?放置しても罰則ないですか? 10 2023/05/09 13:20
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 副業・複業 副業売上のうち、手元に残る金額をざっくり知りたいです★ 2 2022/10/05 04:42
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 所得税 2022総決算 2 2022/12/28 17:15
- その他(税金) フリーランスの税金。どのくらいの割合で計算していれば見込み手取り金に余裕がありますか? フリーランス 5 2022/11/09 05:39
- 住民税 住民税支払いについて 3 2022/06/17 15:41
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 住民税 退職後の住民税について 3 2022/04/11 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料遅れる会社なんて普通にあ...
-
月収いくらぐらいだと貧民なの...
-
大至急です 今日給料日で、午前...
-
今、給与の税金は、年収200万円...
-
3月31日に賞与明細をもらったの...
-
今日入社した会社なのですが、 ...
-
55歳3か月の独身中年男性です。
-
年収を聞かれた際には、手取り...
-
お金が財布の中に入っていると...
-
足場屋は儲かりますか?仕事も...
-
給料未払 遅延損害金
-
基本給 月216,000 で 固定残業...
-
中卒で年収1000万稼ぎたかった...
-
55歳3か月の独身中年男性です...
-
●物価高で、給料が上がりました...
-
給料が振り込まれず困っていま...
-
総支給で25万円未満の割合はど...
-
今は昼の2時半ですか? 夜の2時...
-
明後日でやっと給料入って来ま...
-
公務員、銀行員、広告代理店、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金を払っていない、アラ...
-
私は歳は22歳です高校卒業して...
-
年金 40年間一度も保険料を払わ...
-
年金手帳を発行してもらってい...
-
車を所持してるだけで年金の免...
-
社会年金・保険の免除について
-
財務省の企み通り年金を払って...
-
年金の全額免除中の短期バイト
-
国民年金はぃ全額免除です。7年...
-
28歳で結婚して年金払ってません
-
20の大学生です。国民年金は学...
-
年金の免除対象の年収(所得)...
-
先日ハローワークで、失業した...
-
精神障害3級:障害者年金もら...
-
外国人夫を持つ妻。所得が無い...
-
助けて、もう死ぬしかないの 年...
-
国民年金を納めるのをやめたい
-
年金コード
-
電話が来ました。出てませんが...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
おすすめ情報