
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もし、安田や修道になら通える、のであれば、吉備国際大学だと通えませんよね。
通えない場所の大学に行くには、アパート代等で余分な生活費が年間100万円以上かかると思った方が良いです。
厳しいことを言うと、その学力の人に支出したいと思う親は居ないでしょう。
まずは通える範囲の大学を探すべきです。
鳥取島根や山間部などで、そういう大学が無いのであればやむを得ませんが。
そういう場合は、思い切って大阪や東京に出るという手もあるかもしれません。
いずれにしても、模試を受けたのであれば、『その模試の』ランク表を見て下さい。
模試によって偏差値の出方が違いますんで、正確な模試名抜きに偏差値だけ出しても、その値は殆ど意味を持ちません。
東大模試の偏差値42.5なら、修道はまだまだ可能性を残すと思いますが、東京アカデミーだっけ、就職か専門学校か短大か低レベル私大か、という連中ばかりが受ける模試の偏差値42.5だと、最底辺の大学しか無理かもしれません。
結構大事なことですので、その辺りを間違えないで下さい。
ネットに行けば何でも裏情報があるのではありません。
大学のランク表を作れる、なんてのは、模試を主催していて、且つ、各大学の合否を調査していて、統計的なデータが得られるような組織に限られます。
具体的には、進研と河合くらいしかありません。あとは東進がどうか、学研はどうだろう、東京アカデミーは低レベル大学には強そうだけれど、果たして統計情報がどれだけ集まっているのか、といった感じでしょう。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
「吉備国際大学外国語学部外国学科」の「一般 前期1科目型」の偏差値は「43」。「一般 前期2科目型」の偏差値は「42」。「一般 前期3科目型」の「偏差値」は「42」。連日になりますが、3回チャレンジができます。
今のあなたの偏差値でいうと、「実力相応校」となります。「英語」と、他教科の偏差値の高い科目を「2つ」選んで、死に物狂いで勉強すれば、合格できるかもしれません。「過去問(赤本)」を手に入れて、実際に問題を解いてみましょう。あとは、「過去問に類似する問題集」を見つけて、勉強していけばよろしい。
※ 「現役で大学に行きたい」と考えているならば、「滑り止め」として、「もうワンランク下の大学」を受験しておいたほうがいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
広島修道大学の英語英文学科の偏差値は「56」。
今のあなたの偏差値から、入試までに、ここまで引き上げるには、残念ですが、時間が足りません。現役合格にこだわるなら、諦めたほうが良いでしょう。格下の、安田女子大学の英語英米文学科の偏差値は「51」。ここでも、偏差値が足りていません。ですが、「個別指導型」の「塾」または「予備校」に通って、死に物狂いで勉強すれば、何とかなるかもしれません。
※ 「英語」だけの偏差値は、どのくらいでしょうか? もし、偏差値が「50」に足りていないのであれば、「英文学科」を志望するのは「無茶」だと思いますよ。合格しても、大学の授業についていけませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
高2から高3への偏差値の推移
-
5
偏差値44です。半年で地方国立...
-
6
偏差値48から60まであげるのは...
-
7
あと二ヶ月半で青山学院に
-
8
昔と今は偏差値の出し方が違う...
-
9
北里大学の特待生
-
10
河合の全統記述について質問で...
-
11
偏差値の差が5って結構違います...
-
12
偏差値の変化って・・・
-
13
広島修道大学の英語英文学科に...
-
14
私は今偏差値46の高校へ通って...
-
15
広島市立大学志望です。センタ...
-
16
東進 現代文出口で学力低下・・・
-
17
洗足学園音楽大学の偏差値って...
-
18
旧帝大に1年で合格することは...
-
19
青山学院大学文学部二部の難易度
-
20
偏差値60の高校から旧帝大は行...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
英語だけの偏差値は45です
ちなみに吉備国際大学はどうでしょうか?