

PCを修理に出したら
いくらセキュリティーに特化したしたWin10でもと
Malwarebytes AdwCleanerがインストされて帰って来ました。
が
「スキャン」が終了し「クリーン」を押すと横バーのグラフが
4分の1程で止まってしまいます。
タスクマネージャーを見ても作動していない様子。
またグラフの右上に表示される赤字の「要素6」というのが
気になっています(処理されていないんでしょうね)。
ネットでしこたま使い方を調べましたが成果なく
Win DifenderのFirewallは正常に機能とあります。
そもそも修理屋が勝手にインストしたソフトだし
Win10の機能を信じ何もインストせず
AdwereCleanerはアンインストールしたほうが良いのでしょうか?
また
それは危険と判断せねばならないとしたら
何をインストールしたら良いのでしょうか?
そもそもWin10にもセキュリティソフトは必要なのでしょうか?
詳しい方ぜひこの初心者に教えて下さい。
回答待っております。
OS=Win10pro (1709)
ブラウザ=Firefox
アドオン=uBlock Origin(5) ・ Adblock Plus ・ Popup Blocker(strict)
メーカー=富士通FMV
よろしくお願いいたします。59歳男
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Malwarebytes AdwCleaner についての使い方です。
https://www.japan-secure.com/entry/adwcleaner.html
要素 6 というのは、スキャンした結果該当したものがあったようです。
<下記引用> スキャンした結果を見ての操作です。
・次に「AdwCleaner」の実行画面に「操作を待機中」というメッセージが表示されることにより、「AdwCleaner」のスキャンが終了となります。
・そこで「AdwCleaner」のスキャンによって検出された項目を隔離する場合は、結果という欄に表示されている検出項目のチェック欄にチェックが入っていることを確認してから、クリーンという項目をクリックしてください。
・次にお使いのパソコンで実行している全てのプログラムを一旦終了してから、OKという項目をクリックします。
・次にReboot nowという項目をクリックしてから、お使いのパソコンを再起動してください。
・次にお使いのパソコンが再起動された後に、「AdwCleaner」による検出項目の隔離に関するログが表示されます。以上で「AdwCleaner」のスキャンを実行することができました。
AdwCleaner は私も使っています。マルウェアはウィルスではないので Windows Difender では防げないこともあり、気を付けています。AdwCleaner で時折チェックしてマルウェアが入り込んでいないかどうか確認します。また、良くバージョンアップされますので、最新版を使うようにしています。
使う使わないは自由ですので、アンインストールしても構いません。気になった時に新しい AdwCleaner をダウンロードして実行すれば良いだけです。ただ、Windows Difender だけではカバーしきれないことがあるので、注意しておいて下さい。
詳しい説明ありがとうございました。
それと
やはりWin10と言えどDefenderだけでは安心できないんですね。
ひとつひとつ確認して使用します。
それでも無理なら
Malwarebytesの無料部分でスパイウェアの削除に努めます。
こんな便利な使い方サイトがあったことについても感謝です。
ウィルスもそうですが最終的にはマルウェア(スパイウェア?)が
一番怖いと思います。
週一くらいの頻度で使ってみます。
それにしても
Win Defenderはしつこいくらいスキャン結果良好の通知入りますね。
先日はあやしいいプログラムがあったので4回スキャンしました・・・とか。
VistaからいきなりWin10にしたものですから戸惑っています。
個人用にはうるさい程のWin10(1709に勝手にされた)ですが
今後さらに面倒な(むつかしい)アップデートが続くとか・・・
初心者の私には不安です。必要な機能しか使わないです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Word(ワード) office2013のPIPC(Win.8→10)でoffice2013が再インストールできない 2 2023/08/28 17:37
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- フリーソフト PC画面を少し拡大するソフトなど 2 2023/02/18 00:31
- フリーソフト 写真の一覧印刷ソフト 2 2023/07/28 16:48
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- iPad iPad air 5 を使っています。 バッテリーの持ちが良く、スピードも速いので使う頻度は高いです 3 2022/08/26 18:12
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
-
4
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
8
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
9
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
11
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
12
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
13
ノートPCでトリプルディスプレイ
ビデオカード・サウンドカード
-
14
ケースに入れる理由って何なんでしょう?
デスクトップパソコン
-
15
初期化できなかったBD-RE XLディスクの措置
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
16
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
17
BIOSロックと言う意味について教えてください
ノートパソコン
-
18
伝言メモの息子の声を保存したい
docomo(ドコモ)
-
19
DVDの書き込みができていません
ドライブ・ストレージ
-
20
PCケースって買い換える必要はあるのでしょうか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスター2011クラ...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
ノートンの完全スキャンが終了...
-
Symantec AntiVirusの定時スキ...
-
マカフィーでスケジュールスキ...
-
PC起動時のマカフィーのスキ...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
削除できないファイルがあります
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
USBに感染するウィルスについて...
-
消せないファイルが出来てしま...
-
Everything というフリーソフト...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
クイックスキャンの対象になる...
-
ノートンで決まった曜日の時間...
-
隔離されたウィルスを削除した...
-
謎の赤い盾のスパイウェア。助...
-
エラーメッセージ(ディスクを...
-
Nortonクイックスキャンの頻度
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
前回質問したのと少し被ります...
-
コピー機でスキャンしてPDF...
-
こんな表示がでました!!!ど...
-
ノートンでUSBメモリをスキ...
おすすめ情報