アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高2の数学2の三角関数わかる人!!※写真は解答です。

黒丸してあるところはどうしたらこの答えが出てくるのですか??

「高2の数学2の三角関数わかる人!!※写真」の質問画像

A 回答 (3件)

答えには、0≦θ≦2π といったθの範囲を決定する表記がありません。

なので、何回転しても同じ答えになる
と説明する必要があるのです。
なので、実際の問題では、
kπ(kは整数) と表記する場合もあるので、沢山問題を解いて、そういった考え方や解き方を学んでいきましょう。
理系であれば、数Ⅲの複素数で再び出会うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!ご丁寧にありがとうございます!!

お礼日時:2017/11/26 16:37

まず、tanΘ=-√3となるとなるΘはΘ=2/3πなのは良いでしょうか。


これは、計算などで求めるのではなく数1でやった三角関数の値(表を作りませんでした?)から求めます(もっと戻れば中3でやった三平方の定理から直角三角形の辺の長さの比1:2:√3ですよ)。
これをこの解答では図を使って説明しています。

数1の時は弧度法をやっていないので、tanΘ=-√3となるとなるΘは、Θ=120°、数2なので弧度法に直すとΘ=2/3πです。

しかし、問題に角度の範囲指定がありません。
つまり、tanΘ=-√3となるのはΘ=2/3πだけでなく、いくつもいくつも繰り返しありますよね(周期関数です)。
sinやcosと違いtanは周期πなので、Θ=2/3π+nΘ(nは整数)となります。

このような問題は計算をして求める、というより三角関数の値(0、30°、45°、60°、90°・・・360°)と周期性がわかっているか、です。

一呼吸して、ゆっくり考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!!三角関数の表を覚えた方がいいってことですかね?

お礼日時:2017/11/26 16:37

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10092071.html?from= …

で説明しているように、θ=2π/3はわかるとして、

tanθが、マイナスなのは、第二、第四象限であるから、その周期は、(π/2) ・2=π
であるから、
θ=2π/3+nπとなる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!