dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久し振りに実家に帰り、兄と話していたら、
「お前人間として欠陥がある」と強く言われました。
夜中で、お酒が入っていたこともあり、たしかにお互い感情的にはなっていたんですが、今日も一日中その言葉が頭から離れません。

その時私が主張したことは、

 ・結婚相手に人生の全てを捧げる覚悟がないなら、
  結婚なんてするべきではない
 ・夢を持ってると言いながら努力もせずに しょっちゅう
  クラブや飲みに行き遊び歩いている人にろくな人は
  いない。
 ・できちゃった結婚をする人は、将来を何も考えて
  いない人たちなのでは?
 ・誰にも干渉されずに自由に生きたいから、自分は結婚
  したくない。また、家族とさえも一緒に住みたくはない。

 他にも色々話したんですが、上記の討論がほとんどを占めていました。
 昔から文学の道に入りたいと思っている自分としては、自分の意見をしっかり持っているつもりでした。
 また、小さい頃から大人しいと言われていて、自分でも温和な方だと自負しています。
 実際、日常生活の中でいらいらすることも、怒鳴ることも、
滅多にないです。
 自分で自分をおかしいと感じるのは、大嫌いな昆虫を見て動けなくなったり泣いてしまったりすることです。
 
 「人間として欠陥がある」というのは、人としての価値がないように感じ、言われてからは多少情緒が不安定になりつつあります。
 あまり気にしない方がいいのでしょうか?
 でも、兄が言うように本当に自分に欠落している部分があるのでしょうか?
 誰か、経験談でもアドバイスでも、ただお声をかけてくれるだけでもいいです。
 皆さんのお返事を待っています。よろしくお願いします。
 ちなみに私は20代前半です。

A 回答 (12件中11~12件)

01yukiさんの主張に関しては、上記二点は、


まあ納得できないものでもありませんし、私自身もそう思っています。
ただ、その下二つの意見はどうでしょう?
出来ちゃった婚にも色んな種類がありますので、一概には言えないでしょう。
(今思いつくだけでも、婚約中と言うこともありますし、二人で決めて妊娠を先にさせた人だっているでしょう、結婚を先に決めていてもう両親にもちゃんと挨拶をしていて妊娠、と言う人だっているでしょう)
一番最後の主張は、01yukiさんは本当に出来るんでしょうか?
誰にも干渉されずってのは無理でしょう、今の世の中。
無人島に行って1人で暮らせば話は別ですが、それ出来ます?
全部自給自足で、発電機も給水も全部自分で作って、
家も自分で材料調達から全部して・・・。
本当に干渉されないってそういう事じゃないかと私は思います。
家族とも住みたくない、本当にそうなんでしょうか?
じゃあ、ご家族が亡くなっても全く悲しくいないんですね?
全く誰にも縛られず、誰とも交流を持たず、たった一人で生きていくってそういうことではないでしょうか?
まあ、ここに書き込みしている時点で誰かには干渉されるんですけどね。

結婚したくない、家族から自立したいと言うことをそういう風に言い換えているように思います。
「人としての価値」なんて誰にも決められるものではありません。
ただ、「人間としての欠陥」は、やはり、言葉を持ち、
交流能力がある「人間」として産まれたからには、
誰かと関係を持たずに生活していくと考えるのは不自然なように私は思います。
そのことをお兄様もそうおっしゃったんじゃないでしょうか?

これはあくまでも質問文を読んだだけの憶測でしか書いていませんが、もし失礼な言い方がありましたら申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の家族は昔から日本の家庭では珍しいほど仲が良く、家族の結束がこれでもかというくらい固いです。
そのせいで、周りから「家族がいないと大変ねぇ」などと言われて育ってきました。
そういうことを改めて考えてみると、yasyaさんのおっしゃる 「家族から自立したいと言うことをそういう風に言い換えている」んだと思います。
家族と一緒じゃなくたって、一人だってできるもん、と意地を張っている部分が確かに自分にはあるのです。
自立することの意味を、履き違えていたのかもしれません。
率直な意見、どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/20 23:17

気にしすぎだと思いますよ。


考え方というのは人それぞれです。
親であるから、兄弟であるからといって
必ず正しい事を言っているとは限りません。
自分の納得いく他人の意見はアドバイスとして吸収し、
そーではないと思う事は自分の考えをしっかり
持った方がよいと思います。
自分の意見をしっかり持っているという質問者さんなら、
さほど難しいことではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・家族の考えがいつも正しいとは限らないですもんね。
きっと、大好きな兄にきつい事を言われて、ショックが大きかったんだと思います。
胸につかえていた不安が少し取り除かれた思いです。
迅速なアドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/20 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A