dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在フリーター・扶養者なしでこれまでは会社にいたので確定申告をしたことがありません。
必要なことを調べたのですが、自信がないためお教えください。

状況は
アルバイトを3社で掛け持ち、概算ですが年収は100万円くらい
投資(雑所得)で概算ですが年収は100万円くらい
で合計200万円くらいと思われます。

生命保険にも加入しておりふるさと納税もしたいと思っています。

アルバイトA社では給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を渡されて提出します。
B社、C社では多分出しません(渡されてません)。

現時点での疑問ですが
・3社でバイト+雑所得があるため確定申告の必要があると思いますが、もしも私が確定申告をする場合にはA社で年末調整?をしてくれますがどうすれば良いのでしょうか?自分で確定申告するから年末調整はいらないと言えば良いのでしょうか?
・確定申告をする場合には3社に源泉徴収票をもらうようお願いするという理解で合ってるでしょうか?
・その場合には白色申告で収支内訳書と確定申告書Bが必要になるで合ってるでしょうか?

またその場合の期限は来年の3月15日までで合ってますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

A社だけでA社分の年末調整してもらっても納税額は正しくありませんから、その場合でも確定申告する必要があります。

それならA社の年末調整は辞退して、自分で確定申告書を作成し、来年3月15日までに最寄りの税務署に提出したほうがよろしい。
そのための資料にすべての源泉徴収票がいります。
    • good
    • 0

年末調整の有無で確定申告の要否が変わるわけではありませんので、どちらでもいいですが、A社での年末調整はやってもらうほうがいいと思います。


生命保険料控除など、年末調整でできることはやっておいたほうが、確定申告での手間が省けるためです。
年末調整をやった結果の源泉徴収票をA社からもらえますから、他2社の源泉徴収票と合わせて、確定申告すればいいことになります。
ふるさと納税は、ワンストップ特例制度は使えませんので、確定申告で行ってください。
確定申告書Bは万能タイプですので問題ありません。また、投資の内容がわかりませんが、株や投信であれば、証券会社からの年間報告書を添付すれば済みます。
確定申告期限は3月15日です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!